おはようございます・・(^_-)-☆
今朝の奈良は曇っていますが、寝室の温度を見ると、21℃を示しています。
一階に下りても19℃を示しています?・・
外気温がもう、18℃なんですね?・・
今朝も3時ごろにマリア猫が寝室に入ってきましたが?・・
眠くて少し擦って眠ることに?・・
起きると枕元で手を伸ばして眠っていました?
擦るとびっくりして起きましたが?・・
数分擦るとまた、手を噛み、手足で引っ掻き始めました?・・
ウクライナの動向は?
「スウェーデンは200年にわたって戦争から距離をとってきました。
フィンランドも第2次世界大戦後、軍事的な対立から遠ざかってきた国です。
両国にとって歴史的な転換ですし、NATOにとっても大きな出来事です。
欧州の主要な国が結束することになります。
とりわけ、国際政治が専制主義と民主主義の対決という形で定義されようとしている時に、NATOのもとで民主主義陣営が強化されます。
ロシアのプーチン大統領はNATOの拡大を止めようとしてウクライナに戦争を仕掛けましたが、まったく逆の結果を生みました。
NATOが遠ざかるのではなく、ロシアに迫る形になったのです。
そんな中で、両国はNATOへの加入を申請しました?・・
これによって、プーチン大統領は、世論操作も難しくなると思われますが?・・
昨日のコロナ患者数は、39642人でした。
奈良県は相も変わらず、新規感染者が335人と多く、2名の死亡者も出ています?・・
死者が384人になりました?・・
重症患者が少ないのになぜこんなに死者数が多いんでしょうね?・
高齢者施設でのクラスターかなあ?・・
そうだと、私も将来は、高齢者施設に入ろうと思っていましたが、考え直さないといけませんね?・・
今日は成田空港開港記念日なんですね・・(^_-)-☆
1966年(昭和41年)7月に千葉県成田市三里塚に空港建設が閣議決定されてから12年かかっての開港であった。当初、土地買収に伴う移転や騒音問題などにより、地元住民からの強い反発があり、反対運動が展開された。この反対派と機動隊との間で激突が生じ、死者が出る騒動も起きた。
当初の開港日の4日前に反対派ゲリラが突入して管制塔の機器が破壊され、開港がこの日まで延期された。また、通常の国際空港なら並行して2本ある滑走路は1本のみで開港し、この日の開港式典は機動隊による厳しい警戒の中で行われた。
1978年(昭和53年)のこの日、千葉県成田市に「新東京国際空港」(現:成田国際空港)が開港した。
2004年(平成16年)4月1日に民営化されたのに伴い、空港の正式名称は「新東京国際空港」から「成田国際空港」に改称された。
一般的には「成田空港」と呼ばれることが多いが、正式名称が新東京国際空港であった時から、所在地である成田市の名前にちなんで成田空港と呼ばれていた。
だけど、私はこの空港を使ったことはありませんが、青年部活動の時に反対闘争には少し関わったかもしれませんね?・・
もう記憶にはありませんが?・・
搭乗時間まで何して過ごしてる?
もう30年ほど飛行機に乗っていないので、思い出せませんが、1時間?ほど前に搭乗手続きが行われますよね?・・
だから本を持っていって、読んでいた気がしますが?・・
私は基本的には、鉄道が好きなので、余り飛行機は使いませんでしたね?・
鉄道はいろいろな楽しみ方がありますよね?・・
景色を見たり、美味しい食べ物を食べたりと?・・
飛行機は目的地に早く行くことしかありませんよね?・・
今朝の血圧は、153-82、脈拍は、73、血糖値は134でした?・・
体温は36.5℃でした。
昨日の散歩数は、29751歩でした。
なのに血糖値が高いのは、昨夜は寝る前にインシュリンを打ち忘れた気がします?・・
阪神もエンゼルスも負けて、気持ちが高ぶっていました?・・
昨日に、唐招提寺で、魔よけのハートをつかむうちわ撒きがあったんですね?・・
これもコロナで長く行っていませんね?・・
昔は2年に一回は見に行っていたのに?・・
だけど、うちわ撒きも関係者だけで行われているんですね?・・
一寸寂しいなあ?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
▼本日限定!ブログスタンプ