こんばんは‥(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/9e9bec2b0e4b19d5c6f15adb2b4adaef.jpg)
今日の奈良は昼間は24度ほどあって暖かかったが、もう、16℃と大分寒くなってきました‥(^_-)-☆
マリア猫が昼間に2回ほど帰って餌を食べてまた出て行きました‥(^_-)-☆
だけど6時過ぎにはさすがに寒いのか帰ってきました‥(^_-)-☆
2回細愛想に見えましたがまた、広縁の座布団の上で?・・
7回まで見て、もうだめだと思いテレビを切って、YouTubeでウクライナ情報を見ていました‥(^_-)-☆
そしてもう終わっているだろうとテレビをつけると?・・
ビックリでした‥(^_-)-☆
6-2で逆転していました?・・
岩崎が締めて、3勝し、日本シリーズに王手を・・(^_-)-☆
その経過は・・
阪神が八回に一挙6得点のビッグイニングを作っての逆転勝利。
1985年以来、38年ぶりの日本一へ王手をかけた。
中野とのダブルエラーで追加点を献上していた森下翔太が汚名返上の逆転2点三塁打を放ち、甲子園の空気を変えた。
ここまで眠っていた阪神打線が目を覚ましたのは2点を追う八回だった。
先頭の木浪の内野安打に敵失が絡んで無死二塁。
代打・糸原が左前打で好機を拡大すると、近本が右前適時打を放って1点差に迫った。
走り出す際に一塁ベンチを指さしてチームを鼓舞した選手会長。
中野の犠打で1死二、三塁とすると、オリックスベンチは山崎から3連投の宇田川へスイッチした。
ここで打席には七回にボールを握り損ね、ダブルエラーで追加点を献上していた森下。
追い込まれながらも宇田川のストレートを完璧に捉えると、左中間を真っ二つに破った。
逆転の2点三塁打。
森下は頭から三塁ベースへ飛び込み、一塁ベンチの選手達はグラウンドまで飛び出し喜びを爆発させた。
スタンドも大歓声で沸き返り、興奮のるつぼと化した甲子園。
さらに大山の中前タイムリー、坂本の右越え2点三塁打で打者一巡、一挙6得点のビッグイニングを作った。
直前に流れを変えたのはまたこの男だった。
2点ビハインドの八回に湯浅が登板すると、2者連続Kを奪うなど三者凡退と好投。
前夜の第4戦、八回2死一、三塁で1軍復帰を果たし、1球でピンチを脱した右腕が、沈黙していた打線をよみがえらせた。
先発の大竹は5回1失点。
五回の打席で代打を送られて降板となったが「自分の投球ができました」と胸を張った。
リリーフ陣もダブルエラーでの失点はあったが、ピンチを背負っても総動員でしのいだ。
九回を岩崎が締め、今シリーズ3勝2敗とした阪神。
奇しくもこの日、11月2日は1985年のV決定日だった。
ミスをしてもあきらめず、全員で試合をひっくり返した阪神。
歓喜の瞬間をはっきりと視界に捉えた。
野球は終わるまで分からないと思いました‥(^_-)-☆
明後日に、日本一になって欲しいですね?・・(^_-)-☆
本当は酒を飲んで祝いたいんですが?・・(^_-)-☆
二日酔いが嫌なので、お菓子でも食べますね?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆