奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

38年ぶりの日本一に阪神が‥(^_-)-☆

2023-11-05 22:05:31 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は、居間も21℃と暖かいです・・(^_-)-☆
マリア猫は6時過ぎに帰りもう、広縁の座布団の上で眠っています・・(^_-)-☆
私が生きている間にやっと阪神日本一に‥(^_-)-☆
その経過は?・・(^_-)-☆
11月5日、「日本シリーズ2023」第7戦が京セラドーム大阪で行われ、阪神が7-1でオリックスを撃破。
球団史上で38年ぶり2度目の日本一に輝いた。  
待ちに待った栄光の瞬間だった。  
前日にオリックスに逆王手をかけられた阪神は、先発マウンドに立った青柳投手が立ち上がりから好投。
序盤3回はランナーを出しながらもオリックス打線を無失点に抑え、攻撃に勢いをもたらす。  
これに打線が応えたのは4回表だった。
1死一、二塁の局面で打席に入ったシェルドン・ノイジーが、相手先発の宮城大弥がカウント1-2から投じたチェンジアップを強振。高々と舞い上がった打球は、阪神ファンの待ちつけるレフトスタンドに突き刺さったのだ。  
前日にも山本由伸から一発を放っていた助っ人の一発で3点を先取した阪神は、もう止まらない。
3点リードで迎えた5回表には、2死一、三塁とチャンスを創出すると、森下翔太、大山悠輔、ノイジーの連続タイムリーで3点を加点。
オリックスを一気に突き放した。  
点差を広げた4回2死から大胆に継投策に踏み切った阪神は、自慢の中継ぎ陣が奮闘。
6回からは第3戦で先発していた伊藤将司が3番手として登板すると、3イニングを1安打ピッチング。
これでオリックスに反撃の芽を摘み取ると、9回表には森下が趨勢を定めるタイムリー。
そして大差をつけて迎えた最終回は、2年目の桐敷拓馬から絶対的守護神の岩崎優と繋ぐ。  
岩崎は2死から相手5番の頓宮裕真にソロホームランを浴びたが、その後の失点は許さず。
多くの虎党が詰めかけた敵地で快哉を叫んだ。
もうこんな機会には恵まれないでしょうからいつ死んでも思い残すことはないと思いました‥(^_-)-☆
今までのイライラも消えて晴れ晴れとテレビを見て感動います・・(^_-)-☆
全国の皆さんも私と一緒に喜んでください・・(^_-)-☆
私が30代で一度日本一になっているのも知りませんでした‥(^_-)-☆
だから私にとっては初めての優勝シーンを見ることに‥(^_-)-☆
今日は禁酒中ですが一本だけ飲んで眠りますね・・(^_-)-☆
そうでないと興奮して眠れないと思います。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒大の圧勝にびっくり?・・(^_-)-☆

2023-11-05 15:25:01 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良も11月とは思えないほどの夏日で暑いですね・・(^_-)-☆
だけど、全日本大学駅伝 2023もものすごく楽しかったですね・・(^_-)-☆
 ◇全日本大学駅伝(2023年11月5日 熱田神宮―伊勢神宮の8区間106・8キロ)
 全日本大学駅伝が5日、愛知・名古屋市熱田神宮―三重県伊勢市伊勢神宮の8区間106・8キロのコースで行われました。
2位は3秒34差で青学大、3位は国学院大だった。8位の東京国際大までが来年のシード権を獲得した。
 全8区間の区間賞は以下の通り。
【区間賞】
▽1区(9・5キロ)赤津勇進(駒大4年)27分19秒
▽2区(11・1キロ)佐藤圭汰(駒大2年)31分01秒=区間新6、8
▽3区(11・9キロ)ヴィクター・キムタイ(城西大2年)33分20秒
▽4区(11・8キロ)斎藤将也(城西大2年)34分00秒
▽5区(12・4キロ)吉田響(創価大3年)35分18秒=区間新
▽6区(12・8キロ)安原太陽(駒大4年)37分16秒
▽7区(17・6キロ)平林清澄(国学院大3年)51分07秒
▽8区(19・7キロ)山川拓馬(駒大2年)58分10秒
優勝 駒澤大学(関東) 5時間09分00秒
2位 青山学院大学(関東)5時間12分34秒
3位 中央大学(関東)5時間12分39秒
4位 國學院大学(関東)5時間12分49秒
5位 城西大学(関東)5時間17分23秒
6位 創価大学(関東)5時間18分21秒
7位 大東文化大学(関東)5時間19分21秒
8位 東京国際大学(関東)5時間20分05秒
※以上、次回大会の出場権獲得(シード校)
9位 東海大学(関東)5時間21分54秒
10位 早稲田大学(関東)5時間22分36秒
駒大が5時間9分0秒の圧倒的な強さで4年連続16回目の優勝を飾り、史上初となる2季連続の学生駅伝3冠に王手をかけた。
昨季は指揮官として出雲、全日本、箱根の3冠に導き、現在は総監督の大八木弘明氏は「(藤田監督が)よく選手たちの状態を把握した。
彼は現場主義なので。
それがいい采配につながった」と話した。
 同総監督は今大会のMVPについては、2区区間新の佐藤圭汰とし「区間新、言った通りの結果出ましたんで」とし、「あとは箱根なんで、気を引き締めてもう1回頑張ります」と来年1月2、3日を見据えた。
駒大が圧勝でしたね・・(^_-)-☆
今季の学生3大駅伝第2戦、全日本大学駅伝では、1984年ロス五輪女子マラソン日本代表の増田明美さんが監督バスに乗り込み、レース中の様子をリポートしている。
 3区は、駒大・篠原倖太朗が独走する展開。増田さんは、レースを見守る青学大の原晋監督について「『駒沢強いね~。もう弁当食べて、ゆっくりしちゃおうか』と言っていました」と紹介していた。
 これに対し、ネット上では「そりゃ原監督も弁当食べちゃう(笑い)」「駒澤大学が強すぎて弁当でも食べますか発言した 白旗ムード」「原監督のお弁当ネタも恒例よね」「原監督のお弁当タイムw」などの声が上がっている。
だけど、今年は優勝のない原監督の悔しさが分かりますね?・・(^_-)-☆
今日も一度マリア猫が風呂場の窓から帰りましたが、少し餌を食べて、網戸を開いて外に?・・
今日の阪神戦に期待が持てずに、大学駅伝に‥(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう日本シリーズはオリックスか?・・(^_-)-☆

2023-11-05 11:54:18 | 日記
おはようございます・・(^_-)-☆

今日も暖か日になりそうです‥(^_-)-☆
もう23℃と暖かいです。
マリア猫も昨夜は一緒に布団で寝ていたのに目覚めるといつもの広縁の座布団の上で眠っていました‥(^_-)-☆
声をかけると目覚めましたが?・・(^_-)-☆
寄ってきませんが?・(^_-)-☆
布団を干そうと、居間の戸を開くとエサも食べずにその間に外に?・・(^_-)-☆
昨日の日本シリーズを振り返りながら?・・
やっぱり私の予測通りに打撃の差ですね・・(^_-)-☆
阪神はそれなりにここ一場という打てる時には大事な時に三振が多い?・・
それも3,4番だ?・・(^_-)-☆
これでは勝てませんよね?・・
阪神は4日、京セラドームで行われたオリックスとの「日本シリーズ2023」第6戦に1-5で敗れ、“逆王手”をかけられた。
先取点を奪いながら直後に逆転を許した場面に、日本ハム、阪神など4球団で捕手として活躍した野球評論家の野口寿浩氏は「防げた2点だったかもしれない」と分析した。 
先手を取ったのは阪神だった。
2回1死走者なしからノイジーがエース・山本の156キロ直球を弾き返し、右翼席へ先制ソロ。
第1戦で7得点を奪いKOした右腕から幸先よく1点を奪った。
だが、直後の守りで村上が1死二、三塁のピンチを招くと、若月に右前適時打、続く中川には左犠飛を浴びて逆転を許した。  
一気に流れがオリックスに傾いた2回の攻防。
その後は紅林に2ラン、頓宮にソロを浴びてリードを拡げられた。
野口氏は「ホームランによる失点は投げミス。しょうがないとは言えないが、2回の2失点は防ぎようがあったとも言える。
焦る必要はない場面だった」と指摘した。  
まずは若月に対するバッテリーの攻め。
初球は真ん中低めのフォークで空振りを奪ったが、2球目は外角に外すはずの154キロ直球が甘く入り、簡単に一、二塁間を破られて同点に追いつかれた。 
「完全にタイミングが合っていない初球の空振り。2球目は外角に様子見の真っすぐをいったが、ストライクゾーンに入れては絶対にダメな場面。この日の村上は直球の制球が不安定。確実にボールゾーンに投げられる球種を選択しなければいけなかった」
 さらに野口氏が注目したのは、勝ち越し犠飛を浴びた中川圭の打席。
初球は低めのフォークで空振り、2球目は内角の際どい直球で見逃し(ストライク)。
簡単に追い込むも、3球目は外角に外れる直球で“一呼吸”置くと、続く4球目の直球を左翼へ弾き返された。 
「打者としてはボール球を振り、際どいコースをストライクと言われ『しまった』と焦る場面。
3球目を大きく外したことで打者は落ち着つくことができ、仕切り直しのタイミングを与えてしまった。
あの1球には何の意味があったのか? 
平常心を取り戻すまでに勝負したいところ。
無駄な1球が1点を呼んでしまったように見えます。  
甲子園で劇的な連勝を飾り、敵地でエースから先取点。
流れは阪神かと思われたが、すぐさま逆転を喫して山本を立ち直させてしまった。
これで3勝3敗の五分となり、勝負は第7戦にもつれる形になった。
運命の一戦には、今シリーズ初登板の青柳がマウンドに上がる。  
今季は8勝6敗、防御率4.57と不本意な投球が続いた右腕。
レギュラーシーズンでも最後の2試合は制球を乱して連敗を喫している。
それでも野口氏は「ある意味、投げやすい状況。最後は総力戦になる。良ければいけるところまで、ダメならすぐに交代。ブルペン陣は2日休みをもらっている、伊藤将にも出番はあるかもしれない」と口にする。
38年ぶりの日本一か、それとも……。
“関西ダービー”は最後の最後まで熱い戦いが見られそうだ。
頼みは、近本と森下なのかなあ?・・(^_-)-☆
だけど、今日の青柳投手起用でもう半分以上負けていると思います・・(^_-)-☆
打たれて負けて投手を変えても勝てませんよね?・・
勝率は3部かなあ?・・
今日は8時から状況を見てテレビ観戦します・・(^_-)-☆
8時までにもう、結果がでていそうなので?・・
野球が終えると楽しみがなくなるが何を楽しみに生きていこうかなあ?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッパリ山本由伸投手には勝てませんでしたね?・・(^_-)-☆

2023-11-05 06:37:23 | 日記
おはようございます・・(^_-)-☆

今朝の奈良は昨日よりは心持暖かい感じが?・・(^_-)-☆
だけど暖かいとは言えませんが?・・(^_-)-☆
マリア猫が、今朝は枕元に?・(^_-)-☆
昨日は広縁の座布団の上で眠っていたのに?・・(^_-)-☆
起きてびっくりでした?・・
本当に気まぐれな猫ですね?・・(^_-)-☆
昨日の阪神戦は?
3年連続でパ・リーグを制したオリックスは本拠・京セラドーム大阪に戻った第6戦で阪神に逆転勝ち。
3勝3敗のタイに戻し、2年連続6度目となる日本一に逆王手をかけた。  
王手をかけられてからの逆王手は2013年の巨人以来10年ぶり21度目。
そのうち日本一は11度あり、逆転でのV率は52%となった。
なお、オリックスの逆王手は1978、84年と過去2度あるが、ともに敗退。
ただし過去2度はいずれも敵地で今回はあてはまらない。  
2勝1敗と白星先行から敵地・甲子園で悪夢のような連敗を喫し、38年ぶり日本一を狙う阪神に王手をかけられた崖っ縁の第6戦。10月28日の初戦で6回途中10安打7失点KOされ、敗戦投手となったエースの山本由伸投手(25)はこの日も2回、ノイジーに1号ソロを被弾して先制を許したが、打線がすぐさま取り返した。  
先制された直後のその裏、ゴンザレスの中前打と杉本の左翼スーパーリングに吸い込まれる二塁打で無死二、三塁とし、1死後、若月の右前適時打で同点。
さらに中川圭の左犠飛で相手先発右腕・村上から2点目を奪って逆転に成功した。  
5回には紅林が左中間スタンドへ1号2ランを叩き込み、4―1と3点リードに。 
山本は4回までに6安打を浴びながらも、1点リードの4回2死一、三塁で近本の右翼への大飛球をフェンスに激突しながらスーパーキャッチした本職・捕手の森のプレーを見てから見違えるように立ち直り、7回まで109球ながらも8回も続投した。  
その裏には、山本と実家が隣同士の頓宮が左翼スタンドへ2号ソロを放って5―1と4点差。  
8回までに126球を投げていた山本は9回もマウンドに向かい、結局、日本シリーズ新記録となる14奪三振で魂の138球完投勝利を飾った。
山本は6回途中7失点KOを喫した開幕戦の借りを返すとともに、通算5度目の登板で待望の日本シリーズ初勝利となっている。
やっぱり、沢村賞3年連続のいい投手です。
負けて仕方ないですね?・・(^_-)-☆
問題は明日ですが、阪神が勝ち残る確率は4割かなあ?・・
今の打撃陣では勝つことは難しいなあと私は思います。
初めから2勝4敗っ思っていたので、1勝多くしてくれただけでも良かったと思います。
今日は縁結びの日なんですね・・(^_-)-☆
島根県の「神話の国 縁結び観光協会」が制定。
日付は「いい(11)ご(5)えん」(いいご縁)と読む語呂合わせから。
古くから縁結びの地として知られる出雲路。
その出雲地方では神在月と呼ばれる旧暦10月(新暦11月頃)に出雲大社に全国の神が集まり縁結びなどの会議が行われるとされている。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

「出雲大社」は「縁結びの神」として親しまれている「だいこく様」(オオクニヌシノミコト)を祀る日本有数の神社である。
恋愛や結婚はもちろん、誰もが健やかに幸多く栄え、睦み合えるよう、だいこく様の縁結びの力は、神代の頃から変わりなく、多くの人に幸せを運んでいる。
その他にも、八岐大蛇退治で知られるスサノオノミコトとイナタヒメノミコトの夫婦が御祭神で祀られている「縁結び」の神社で、「鏡の池」で縁占いができる「八重垣神社」や、家族への優しい愛と様々な「ご縁」を授かることができる「牡丹観音菩薩像」、「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげると妻の布枝さんが、お見合いをして5日後には結婚した「ご縁」の場所「つなぎ石」など、縁結びに関する多くの観光スポットがある。
私も独身の頃には、清水寺の北奥にある地主神社?かなあ?・・
石があるところまで歩く大きな石がありますよね?・・
何度か挑戦しましたがうまくつけませんでした?・・
それが過去にひきずり30歳前で結婚したのに、妻をガンで57歳で亡くしました?・・
そのうまくいかないことだったのかと思うことも?・・
人生の中でもいい巡り合わせだったと思う人は?
あまりいませんね?・・
役所は惹かれる先輩には恵まれませんでした?・・
だけど、退職後につき這い始めた住職と仲良くなりその後は親子のように付き合っていましたが?・・
これもコロナの関係で、引き裂かれて今は一人で家住まいに?・・
時代が悪いのか私の人生がうまくいかないのか?・・
そんなことに悩む日々を暮らしています?・・
今朝の血圧は、129-70、脈拍は、81、血糖値は149でした。
体温は36.5度でした。
昨日の散歩数は、24587歩でした。
阪神が負けると血糖値が高く身体も少しおかしいですね?・・(^_-)-☆
今日も良い日であります様に・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする