こんばんは‥(^_-)-☆
今日の奈良は、よく晴れた暖かいいい一日でした‥(^_-)-☆
マリア猫も出たり入ったりと忙しい一日のようですね・・(^_-)-☆
このごろは良く餌を食べる気がするんですが?・・(^_-)-☆
なぜか昨日の文化の日が気になり調べると?・・(^_-)-☆
文化の日に行われている行事があります。
それは文化功労者および各褒賞の伝達式。
文化を称える行事として、皇居において文化勲章の授与式が行われるのです。
文化勲章自体は戦前、1937年に制定され、紀元節(2月11日)や天長節などに表彰式が行われていましたが、1948年以降は毎年文化の日に行われています。
ちなみに、勲章、褒賞は次の通りです。
【勲章】
1. 大勲位菊花章(だいくんいきっかしょう)
日本の最高位の勲章。
2. 桐花大綬章(とうかだいじゅしょう)
旭日大綬章、または瑞宝大綬章を授与されるべき功労より優れた功労のある人に授与。
3. 旭日章(きょくじつしょう)
国家、または公共に対して功労のある人を対象に、功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた人。大綬章(だいじゅしょう)、重光章(じゅうこうしょう)など6つに分けられる。
4. 瑞宝章(ずいほうしょう)
国家、または公共に対して功労のある人を対象に、公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた人。大綬章(だいじゅしょう)、重光章(じゅうこうしょう)など6つに分けられる。
5. 文化勲章
文化の発達に関し特に顕著な功績のある人に授与。
6. 宝冠賞
女性のみに授与される勲章。
【褒章】
1. 紅綬褒章(こうじゅほうしょう)
自己の危難を顧みず人命の救助に尽力した人に授与。
2. 緑綬褒章(りょくじゅほうしょう)
長年にわたり社会に奉仕する活動(ボランティア活動)に従事し、顕著な実績を挙げた人に授与。
3. 黄綬褒章(おうじゅほうしょう)
農業、商業、工業等の業務に精励し、他の模範となるような技術や事績を有する人に授与。
4. 紫綬褒章(しじゅほうしょう)
科学技術分野における発明・発見や、学術及びスポーツ・芸術文化分野における優れた業績を挙げた人に授与。
5. 藍綬褒章(らんじゅほうしょう)
会社経営、各種団体での活動等を通じて、産業の振興、社会福祉の増進等に優れた業績を挙げた人・国や地方公共団体から依頼されて行われる公共の事務(保護司、民生・児童委員、調停委員等の事務)に尽力した人に授与。
6. 紺綬褒章(こんじゅほうしょう)
公益のため私財を寄附した人に授与。
7. 褒状(ほうじょう)
褒章を授与される方が団体等である場合に授与。
8. 飾版 (しょくはん)
既に褒章を授与された方に更に同種の褒章を授与する場合に授与。
「文化の日」の名称について、近年、「明治の日」に変えようという動きがあります。
2018年12月13日、自民党有志議員による「明治の日を実現するための議員連盟」が、この名称変更に関する祝日法改正案の原案をまとめました。
原案には、明治の日の意義について「近代化を果たした明治以降を顧み、自由と平和を愛し、文化をすすめ、未来を切り拓(ひら)く」と記載されており、近代化の一歩を踏み出した明治時代を振り返る日にしたいと述べました。
また、2019年10月末にはこの法案に賛同する市民団体が、この議員連盟宛に百万人を超える賛同署名を手渡しました。
このような動きはここ10年くらい続いていますが、いまだ結論は出ていません。
明治を近代日本のスタートとして捉える人がいる一方で、戦前回帰の政治的意図が感じられるとする人もあるようです。
自民党が動くと何となく戦前の社会を感じさせられますね?・・(^_-)-☆
これだけは阻止しないといけないと思います。
晴れる日が多いことで知られる11月3日ですが、歴史を振り返ってみると、様々ないきさつや考えがあることがわかりました。
文化の日に合わせて、美術館や博物館でイベントが行われたり、行楽を楽しんだりする人が多い日ですが、歴史のこんな一幕を知っておくのもいいですね。
ここ数日はいいお天気で11月と思えない日々が続いています・・(^_-)-☆
マリア猫と、平和な日々を喜びあいたいと思っています。
なぜ昨日を振り返りたかったのかは分かりませんが?・・(^_-)-☆
やっぱり、祝日の内容を変える動きが気になったのかも?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆