おはようございます・・(^_-)-☆
こんなところに行きたいなあ?・・(^_-)-☆
今朝の奈良は曇っていますが暖かい朝になりました?・・(^_-)-☆
起きるとマリア猫も枕元に?・・
ナデナデすると離れて行きました?・・
少し早くに起きたので、まだ眠いのかなあ?・
機嫌が悪くて、2mほど離れちゃいました?・・
ウクライナの動向は?
ウクライナ軍参謀本部は19日、自国軍が東部ハルキウ(ハリコフ)州で23の集落をロシア側から奪還したと発表した。
露軍がハルキウ州から撤退させた部隊を、ドンバス攻略に投入したとの分析も明らかにした。
南東部マリウポリのアゾフスタリ製鉄所で抗戦していた武装組織「アゾフ大隊」の司令官は20日、SNSでビデオ声明を発表し「軍の最高司令部が都市の防衛中止を命じた」と述べた。
一方で19日夜には副司令官が製鉄所での「作戦」継続を表明した。
隊内の方針が統一されていない可能性もある。
ショイグ氏は20日、製鉄所から「投降した」ウクライナ兵が1908人となり、民間人177人も救助したと主張した。
移送先を実効支配しているドネツク州の武装集団は特別法廷でウクライナ兵を裁く方針で、ウクライナ側が目指す露軍兵士との捕虜交換の実現は不透明感が強まっている。
ロシアは捕虜交換に応じてほしいですね?・・
そうでないとまた国際世論から、不満が出ますよね?・・
昨日のコロナ患者数は、37438人でした。
今までの状況を見る限りは、連休の被害はあまりなさそうですね?・・
このまま下がりそうな気もしますね?・・
奈良県は新規感染者が248人と相変わらず高いですが、死者がなかったことが救いですね?・・
今日は小学校開校の日なんですね・・(^_-)-☆
1869年(明治2年)のこの日、京都市に日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と「下京第十四番組小学校」が開校した。
「上京第二十七番組小学校」は後の「柳池小学校」、「下京第十四番組小学校」は後の「修徳小学校」である。
当時の京都には、上京・下京のそれぞれに番組(学区)という行政区画が置かれ、番組ごとに小学校が建てられたため、「番組小学校」と呼ばれた。
「上京第二十七番組小学校」の創設者であり、私財を投じて校舎や敷地を寄付した商人・熊谷直孝を初め、多くの寄付や献金が住民から集まった。
そして、地域が一丸となって学校の建設が進められ、年内には64の番組小学校が開校した。
国が「学制」を定める3年も前のことであった。
学制とは、日本最初の近代学校制度に関する基本法令のこと。
1872年(明治5年)に公布され、日本における近代学校の成立・発展の基礎となった。
全国に小学校をつくり6歳以上の男女が身分に関係なく通うことを目指したもので、義務教育の始まりであった。
「柳池小学校」は戦後の新学制によって「柳池中学校」となり、統廃合を経て2003年(平成15年)に「京都御池中学校」となったが、敷地内には「日本最初小学校」と記された石碑が建てられている。
歴史を見るともう、明治2年にもう京都では、でき始めたんですね?・・
小学校の時の思い出の中で1番印象に残っている事は?
小学校の運動場の道を挟んだところにあった池と、隣りのお宮さんの森で遊んだことを覚えていますね?・・
それ以外の校舎は、35年前ごろに見に行きましたが建て直していて、昔を感じることはできませんでした?・・
昨日の阪神戦は?・・(^_-)-☆
巨人が5時間を超える熱戦を制した。
巨人は2-2で迎えた延長12回表、立岡と代打・中田の連続適時打などで4点を挙げて、勝ち越しに成功した。
投げては、6番手・平内が今季3勝目。
敗れた阪神は、9回に大山の2ランで試合を振り出しに戻すも、12回に救援陣が力尽きた。
これをスポーツナビで見ていましたが、余りの悔しさに、また酒が一杯増えました?・・
もう今日からは、翌日にスポーツナビを見ることにします?・・
そうでないと悔しくなると酒が増えるので?・・
今朝の血圧は、おしっこがしたい時に測ると、181-90が出てびっくりして、おしっこ後に測ると155-80、脈拍は、74、血糖値が138でした?・・
体温は36.3℃でした。
昨日の散歩数は、29479歩でしたが、酒の飲み過ぎでやっぱり血糖値が上がりましたね?・
今日からは少し野球を見るのを止めますね?・・
もう、現状では、2勝1敗ペースは無理ですね?・・
これでは、借金が増えるだけです。
もう、Aクラスよりも5位も夢になるかも?・・
今日はお天気も悪そうなので、家でゆっくりテレビでも見ますね?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
▼本日限定!ブログスタンプ