さくら 吹雪の 押し花アトリエ プチ フルール

押し花とペット関連のブログです

作品展のご案内

2007-12-05 | 押花 (My works)
アトリエ プチ フルール押し花教室の作品展を開催します。
今年はギャラリーの予約が取れませんでしたので、新年早々の開催となりました。

この機会に野田市を訪ねてみませんか?

小さな田舎町ですがあちこちにまだ自然が残るのんびりとした良い所ですよ。

開催場所は市役所の一階ふれあいギャラリーです。

市役所までの道のりは歩くとちょうど良い散歩距離ですし市内循環の豆バスをご利用頂くとすぐです。

最寄り駅は東武野田線愛宕駅です。
柏、春日部、大宮等から乗り換えです。

改札(一箇所しかありません)を出て左側の踏み切りを渡りまっすぐ歩いてください。3個目の信号を右折し、1つ目の信号を左折すると右側の建物が市役所です。

「ブログを見て来ました」と作品展会場の受付でおっしゃってくださると特製押し花カレンダーをプレゼントいたしますよ。

ぜひ見に来てくださいね。


にほんブログ村 花ブログへ


私のプロフィールです(リンク依頼もこちらから)

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
以前の作品について (河内)
2007-12-05 09:52:39
はじめまして、河内と申します。先生の作品に感激し投稿させていただいたものです。私は、まだおしばなをはじめて日が浅いのですが、以前先生がポインセチアでバラを作製された作品を見て、自分もぜひ作製したいと思いました。そこで大変ぶしつけではありますが、どのようにしたらバラのようにポインセチアを組んでいけばいいのかが解らないので、教えていただけたら・・・と思い、書かせていただきました。ぜひご連絡をお願いいたします。
返信する
新年の幕開けを (ゆきひめ)
2007-12-05 12:51:10
来年早々の押し花作品展の案内ですね。

来年も市役所のふれあいギャラリーがいっぱいの人で
賑やかになることでしょう。

さくら 吹雪先生も、生徒の皆さんも準備に追われていることでしょうね。
寒い時期ですので、風邪をひきましたら大変ですよ。
お身体に充分気をつけてください。

私も是非伺いたいと思っております。
日時が決まりましたら。ご連絡させていただきますので
宜しくお願いいたします。

え~っと、その前に少しダイエットに挑戦しないと
豆バスに乗せてもらえなそうです。
返信する
案内状いただきました (清遊人)
2007-12-05 18:17:54
今晩は。今日案内状が届きました。ありがとうございます。是非都合をつけてお伺い致します。また素晴らしい作品を目の前で鑑賞させてもらいますよ。
返信する
こんばんは! (河内さんへ)
2007-12-05 20:29:41
午前中にコメントを拝見した時にポインセチアでバラを作った事をすっかり忘れており、とんちんかんなコメントをしてしまいました。ごめんなさいね。
そのコメントは削除いたしました。
昨年確かにポインセチアでバラを作りました。
私の花生活のコンクールに応募したものです。

あの作品を気に入ってくださったのですね。ありがとうございます。
あのバラは組み立てというより切り張りと表現した方がよいかもしれません。大輪のバラの写真を撮ってトレーシングペーパーに輪郭をトレースし花びらの濃い色の所は濃いポインセチアをという風に薄紙花シールに貼ってつくりました。光の部分にはゴールドのエンポスパウダーをふり掛けてアイロンで固めました。

実際にやってみないと解り難いかもしれませんが・・・
又疑問点がありましたら遠慮なくお尋ねください。
返信する
お待ちしております。 (ゆきひめさんへ)
2007-12-05 20:39:10
昨年ナマゆきひめさんにお会いした感動を又呼び起こしています。えっ?これからダイエット?
それじゃあ私も負けずに・・・
ご連絡くださればまめバスよりもマイカーでお迎えに参上しますのでご安心ください。空気圧も調整しておきますので・・・?

お会いできる日をお待ちしております。
返信する
もう届きましたか? (清遊人さんへ)
2007-12-05 20:43:24
昨日ポストに入れたのですが早いですね。
写真家の清遊人さんの鑑賞眼に堪えられる作品でありますように・・・

楽しみにお待ちしております。
返信する
がんばってください (kakko)
2007-12-06 21:43:39
押し花展、いよいよですね。
準備にお忙しいことでしょう。
新年早々嬉しいお誘いをありがとうございます。
ちょっと私もダイエットしなきゃ、に乗せてもらえそうもないわ。
ブログで展覧会の様子を拝見させてもらいます。
がんばってくださいね~!
フレ-フレ-さくら吹雪さん。
返信する
先日は有難うございました。 (kakkoさんへ)
2007-12-07 17:31:38
お近くでしたらいの一番にご招待するところなのですが・・・
kakkoさんたちの応援をいつも背中に感じながら頑張ってます。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。