さくら 吹雪の 押し花アトリエ プチ フルール

押し花とペット関連のブログです

国立新美術館

2014-01-31 | 押花 (コンクール入選作品)
2月3日まで国立新美術館で開催中の

ハートアート展に出展させていただいた作品が佳作になりました。

昨年 創造展に応募した作品です。

一番奥の一番隅に展示されています。

美術工芸のかなりの数の作品が展示されていますので

よろしかったらお出かけください。




 にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ
  



トピアリー

2014-01-19 | 生徒さんの作品
今日はM.Iさんのトピアリーです。



昨日は義兄の1周忌のため館山まで行ってきました。

帰りは主人が飲んで運転できないのでいつも私が運転します。

アクアラインを通るのでウミホタルに寄って沈みゆく夕日に少し見とれました。

海の中に道路を通して凄い技術と今更ながら驚いていますが自然災害が訪れたときここはどうなるんでしょうね?


にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ

初めての個展

2014-01-10 | 押花 (My works)
以前 まだブログを始める以前のことです。正確には13年前でした。

まだ新米押し花講師のころ ある方から結婚式の引き出物として押し花の額を作ってほしいと

依頼されました。

どんなデザインにしましょうかとご相談した結果

リース  輪  =和  という イメージでリースを作ることにきまりました。

お式までの何か月かの間に18個のリースをやっと完成しました。

デザインは同じでもすべてメインの花や脇役の花 葉も変え一つ一つ

雰囲気も違った作品に仕上げました。


今から思うと拙い作品だったかもしれませんが新婚さんのために

一つ一つ心を籠めてその時点でできる精一杯の作品たちでした。

私はその時そのまま誰にも披露できずにお嫁に出してしまうのが

とても残念でご了解をいただいて

それらの作品をメインにした個展を開催しました。

市役所のギャラリーをお借りして私にとって忘れられない

第一回目の個展となりました。


その後何度かリースを作りましたがそのたび あの時のリースを思い出します。


そんなわけでリースのデザインは私にとって思い入れの深いデザインです。

新年に又リースを作ってみました。


にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ



2014年

2014-01-05 | 押花 (My works)
ちょっと遅くなりましたが

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

私は今年も相変わらず押し花漬けの毎日となりそうです。

拙いブログも気ままに続けてまいります。

時々ごらんくださいね。


昨日作った作品をご紹介します。

友人からいただいたハスイモの薄切りを押したものの

なかなか使いこなせず保管袋で眠ってます。

バラの下に敷いてみたのですが

ちょっとしつこいかな?

ま、たまには遊び心で・・・


にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ



test

日本ヴォーグ社のクラフトサークル   にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへにほんブログ村