日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

ダイエット ガーデニング

2023-08-16 06:35:00 | ガーデニング
またまた4時すぎの大雨の音で目が覚めてしまいました。
今日も一日中雨が降ったりやんだりを繰り返しそう。

朝、恒例の体重測定
あれ?
前日より400g減っている。
昨晩飲んできたのに
何でだろ〜ぉなんでだろ♪

100gの体重減少を侮るなかれ。
毎日100g減るとして、一ヶ月で約3キロ
一年で約36キロ痩せられるのですゾ!

私、昔は66キロありましたが、ダイエットを始めたのがおよそ20年前。
今は49から50キロ前後に収まっております。
(えっへん!)

⭐︎炭水化物を控える(全く食べないわけではない)
⭐︎夜ご飯を工夫する。(炭水化物を取らずに太らない食材をたくさん食べて、お腹減った状態を作らない)
⭐︎毎日同じ条件で体重をチェックする
(私は、朝起きたらまずトイレを済ませて全裸wで体重を測っています)

最初は甘いものと油も控えていたなー。
運動は全くしていませーん。
が、ウォーキングすると、更に良し。

とにかく、太らないもの
例えば野菜、肉、魚、豆腐、海藻、豆などをたくさん食べて、空腹を作らない。
たまにはおやつも大丈夫。
プリン、ゼリー、和菓子なんかはいい。
でも少しね。

あと、旅行なんか行った時は食べて良いです。
帰宅したら食べるものを調整すればいいの。
我慢ばかりすると続きませんよね。

いっぺんにたくさん体重を減らしてはいけません。
身体が元に戻ろうとしてしまいます。
長いスパンで少しずつ減らしていくのがコツ。
身体が気がつかない程度に減らしていくのが⭕️です。

ダイエットしたい方、よかったら参考にしてみてください。

↑昨日書いた記事。
今朝は100g減っていました!
呑みが続きましたので、少し減らしたいです。

神社の、区内最古の狛犬

天保11年(1840年)建立ですって。
区内最古ってなんか嬉しい。

蕾を摘み忘れたレーゲンスベルグが咲いています。

可愛い❤️

ニチニチソウが、雨でぐったりしちゃいました。


スーパーベル ダブルミルクレープ

ほんと
いい感じ🤍

外で掃除したり、缶や瓶などを集積所に出したりしていたら、また大雨🌧️
そしてすぐにやんで青空が出てきます。
一日中晴れの日が懐かしい。
洗濯物がスッキリ乾かないんだも〜ん。
でも植物に水遣りしなくていいのは助かります。

火曜日は看護師さんが義母の体調チェックに来てくださいます。
特に変わり無し。
有難い事です。


終戦の日
日本、いろいろあっても、とりあえず無事に暮らせている事を感謝します。



ガーデニング 息子夫婦と呑み

2023-08-15 05:28:00 | ガーデニング
朝☀️🌧️🌀
いつも通り地元のお寺と神社へ

神社⛩️前

どなたかが境内をお掃除してくださいました。

境内がきれいになっていました。
ありがとうございます😭
境内のもみじ

紅い葉っぱもいいけど、緑もきれいです。

もみじといえば、我が家の勝手口の通路に勝手にもみじが生えてきました。
勝手口に勝手にもみじ🍁
オヤジギャグ




近畿地方に来ている台風の影響があり、関東もお天気が不安定です。
台風進路にお住まいの方々はどうぞお気をつけて。

また強剪定しちゃいました😅


このシロタエギク、2018年からここにいます。
剪定剪定で生き残ってきた子👏


この子は
イヤダー
と言っていたので、切り戻しはしない事にしました。

きれいだし、切ることは無いですね。

この鉢の中、双葉からさらに葉っぱが出ています。

順調に大きくなって花を咲かせてほしいな❣️

スーパーベル ダブルミルクレープ
だいぶ前に切ったけど、やっと復活してきました。
我が家にある唯一の高級鉢
ウィッチフォードの鉢です。
スリット鉢に植えて、ウィッチフォードに入れています。

この鉢、B級品で、少し安く売っていました。
柄が不完全なため
ですと。

まあ、言われなきゃわからないです😁


この日は息子夫婦がお墓参りに行ってくれるって。
その後私達夫婦も合流して一緒にお食事する予定なんですが、雨がどうなるかな〜?
朝は少し青空も出ていましたが、11時現在雲が厚くなり、大雨が降っています。
うーむ🤔

しばらくしたらまた晴れてきた。

どうにも不安定なお天気です。


あら、出かける時には青空です。

飛行機も気持ちよさそうに飛んでいますね♪

来ました。


昨日に引き続き飲み🍺

息子は一年と三ヶ月大阪勤務でしたが、こちらに帰る事ができました。
やっとYちゃんと一緒に暮らせます。


ウハ!ノドグロ






私のオーダー カキフライ

カキフライ大好き💕
















その他いろいろ。

息子夫婦は日本酒いけるクチです。




いろいろな県の日本酒をコピリンコ🍶
私はビールだけ〜🍺
四人で楽しく呑みました。
息子がご馳走してくれた(嬉)

Yちゃんは
仏壇にお供えしてください
と山本海苔店で品物を買ってきてくれました。

できた女の子です。

義母のお世話の時間には帰れず、義妹に一人でやってもらいました。
感謝!

西口やきとん  セルフヘナ

2023-08-14 06:25:00 | グルメ
朝4:30頃だったかしら?
大雨の音で目が覚めてしまいました。
もう眠れませんやね。
ブログチェックしたりトイレ掃除したり。

7時頃、頭にヘナを塗りました。



100g使います。
ターバンを巻いて、3時間ほど放置。




義母のお世話、行ってきまーす。
花壇にバラの枯葉が落ちてる。

後で掃除しましょ。

夫がお世話しています。

いろいろお世話して、義母を外に連れ出したり。
花壇のお掃除もしました。

ヘナを塗布してから3時間半ほどがたち、ヘナを流してきました

いい艶。
ヘナは白髪しか染まらないのです。
ハイライトを入れたみたいじゃない?
2〜3日したら赤みが落ち着きます。
しかし白髪多いな。


他人様のブログ
「ぶらり旅スローライフを楽しむ」
から

 西口やきとん

超美味しそうなので早速行ってみます✌️

JR浅草橋駅のすぐ近く

シブい店構えです。
おしぼりが凍っていました。

こういう気遣いが嬉しいですね。
ビール メガサイズ!


まずはマカロニサラダ
レモンが入っているのか、酸味があってさっぱり


シロとレバーです。
ぶらり旅〜さんがタレをお勧めされていたのでタレ


いっぺんに沢山頼んだから、訳がわからない。

皿ナンコツ

これ、美味しかった〜!
ナンコツというけど全くコリコリしていない。
柔らかいのです。
フランスパンなんて変わり種

鳥海山麓ヨーグルトのお酒を、娘がオーダーしました。


美味しい〜〜!ですって。
気に入ったようです。

ねぎま丼

アジメンチとバジル入りのポテサラ


お腹いっぱい〜!
ご馳走様でした。
たいへん美味しかったです。

私達の周りにはいませんでしたが、
喫煙可ですので、イヤな人は避けたいですね。
(私も禁煙希望)

まだこんな時間

女性陣はアイスクリームが食べたくなりました。
市ヶ谷乗り換えが外に出なくていいので便利なのですが、飯田橋のサーティワンに行きたくて、飯田橋へ。


飯田橋は緑が多いですね。
飯田橋や市ヶ谷は江戸城の外堀だったのですね。


なんと!サーティワンが閉まっていました😢
仕方ない、自宅の方のケーキ屋さんへ行きました。

生タルトがお目当てでしたが売り切れ


この2種を買いました。


美味しかった〜!
お腹いっぱいじゃ。
食べすぎた〜😅


今日も無事に一日がすぎていきました。
ありがたやありがたや🥰





↑この日は行かなかったけど鎌倉の人気店です

2023-08-13 05:50:00 | 鎌倉
横浜から横須賀線に乗り換え

鎌倉へ向かっています。

朝、夫に最寄りの駅まで車で送ってもらう途中、前の車のナンバーが
8888
でした〜‼️
エンジェルナンバー
イエイ😆

着いた〜

西口に出ました。
まっすぐ行けば紀ノ國屋

鎌倉検定の垂れ幕がありますね。

リトルマーメイド


見出しの人気店
GARDEN HOUSE
Kamakura
です。

漫画家で、鎌倉市名誉市民の横山隆一さんのアトリエだった場所です。

先に進むと

スタバも横山隆一さんの屋敷跡
広い土地をお持ちだったんですね〜😲



左には鎌倉市役所


はい、着きました。
目的地、鎌倉商工会議所です。

またまた鎌倉検定二級対策講習会に来ました。

商工会議所の脇に源実朝の歌碑があります

ここは立ち入り禁止で、商工会議所の中からガラス越しにしか見られません。

箱根路を わが越えくれば いずの海や
沖の小島に 波の寄る見ゆ

と書いてあります。
金槐和歌集にある歌ですね。

授業風景

学生の時より熱心に聴いています〜。
楽しい😀

昼食
先出のリトルマーメイドでパンと牛乳
スタバでチャイティラテ
買ってきたよ〜ん

サンドイッチでお腹いっぱい。
お菓子パンは持ち帰ります。

17時まで休憩を入れながら受講してきました。
講師の大貫昭彦先生
ありがとうございました。
検定内容はもちろん、検定には関係ないけど鎌倉に関する深い知識を伝授くださり、楽しかったです。

また豊島屋のシナモンロールと鎌倉ビールを買いました。





電車に乗ります

撮り鉄シリーズ😆
まだ遠いのに慌てて撮ってしまった
アハッ😅

はー疲れたわ。
土曜日の夜はいつも義弟夫婦が義母の世話をしてくれるのだけど、彼らはお盆休みという事で、私たちがかわってお世話をします。
チトユウウツ
仕方ない、頑張ります。


液肥やり 羽田空港へ 回鍋肉

2023-08-12 07:03:00 | 日記
切り戻ししたから花壇の手入れが楽ちん!
サフィニアの類って花殻のオンパレードだから、毎日摘んでたいへんでした。

金曜日だから液肥をやった。
バラの葉も枯れたのがだいぶ落ちるから、花壇から枯葉を追い出して、箒ではいて〜
1時間以上外にいました。

日焼け止めは顔と首だけにして、わざと腕は日光があたるようにしています。
ビタミンDを作るため。
Tシャツでやっているから半袖跡が付くけど、二の腕を出す事もあまり無いし気にしません。
日焼けよりも怖い骨粗しょう症を防ぐためには日焼けもなんのそのでございます!

とはいえ、シミは嫌じゃ。
こんなの飲んでいます

効いているのかはわかりません。
すでにできているシミが薄くなっているなどの実感はありませんね。

暑いけど真夏より少し涼しくて、秋が来ている事を感じます。
ガーデニングはいいね😊👍

義母のお世話をして、お昼はソーキそばを食べました。
レトルトのラフティがありましたので。
写真撮っておけば良かった😅

羽田空港に遊びに向かいます。
飛行機には乗りません。

ドヒャー
駐車場がいっぱい!
150分待ちの札が!
さすが、お盆の連休初日です。

仕方ない、つばさ公園で飛行機を眺めます。


飛行機を見るとワクワクしますね♪

家に帰りましょ。
都内は道が比較的空いています。
みなさん故郷にお帰りですね。

たまたま中野の成願寺の前を通りましたので、お参りです。


鎌倉は長谷寺の観音様が成願寺にいらっしゃいます。


帰宅して、ちょっと休憩

食べました〜。
美味しい😊

晩御飯
またまたおちゃさんの真似っこ

回鍋肉です。
夫と一緒に食材を切り、夫が炒めて私が味付け。

以前、パートをしていた時は回鍋肉を作るのに味の素のクックドゥを使っていました。
材料を切って炒め、クックドゥをかけるだけ。
今は時間と気持ちに余裕があり、豆板醤、甜麺醤などを使って作っています。
こちらのほうが経済的。
そして、自分の好みに仕上げられます。

トマトのアイコに、湘南わかめときゅうりの酢の物、そして梅干し。
回鍋肉は、最初は味が薄いかな?
と思いましたが、食べていると舌が慣れてきました。
美味しい〜!

夫と二人の晩御飯です。
でもね、夫は大食い➕早食い。
みんなで一つの器だと速攻でバリバリ食べてしまうの。
私の分がなくなります。
「ちょっと!私の分まで食べないでよね😠」
奴(笑)と一緒だと落ち着いて食べられないのが玉に瑕。

息子も夫そっくりです。
奥さんのYちゃん、鍋をやった時に息子がバリバリ食べ始めてしまって、いざYちゃんが食べようとしたら、お肉がほとんど無かったらしい。
ひどい父と息子です(笑)😁

20時すぎには義母のお世話をしまして、後はブログを書いたり、本を読んだり。

本日も無事に過ごすことができました。
感謝感謝😊