日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

液肥やり 羽田空港へ 回鍋肉

2023-08-12 07:03:00 | 日記
切り戻ししたから花壇の手入れが楽ちん!
サフィニアの類って花殻のオンパレードだから、毎日摘んでたいへんでした。

金曜日だから液肥をやった。
バラの葉も枯れたのがだいぶ落ちるから、花壇から枯葉を追い出して、箒ではいて〜
1時間以上外にいました。

日焼け止めは顔と首だけにして、わざと腕は日光があたるようにしています。
ビタミンDを作るため。
Tシャツでやっているから半袖跡が付くけど、二の腕を出す事もあまり無いし気にしません。
日焼けよりも怖い骨粗しょう症を防ぐためには日焼けもなんのそのでございます!

とはいえ、シミは嫌じゃ。
こんなの飲んでいます

効いているのかはわかりません。
すでにできているシミが薄くなっているなどの実感はありませんね。

暑いけど真夏より少し涼しくて、秋が来ている事を感じます。
ガーデニングはいいね😊👍

義母のお世話をして、お昼はソーキそばを食べました。
レトルトのラフティがありましたので。
写真撮っておけば良かった😅

羽田空港に遊びに向かいます。
飛行機には乗りません。

ドヒャー
駐車場がいっぱい!
150分待ちの札が!
さすが、お盆の連休初日です。

仕方ない、つばさ公園で飛行機を眺めます。


飛行機を見るとワクワクしますね♪

家に帰りましょ。
都内は道が比較的空いています。
みなさん故郷にお帰りですね。

たまたま中野の成願寺の前を通りましたので、お参りです。


鎌倉は長谷寺の観音様が成願寺にいらっしゃいます。


帰宅して、ちょっと休憩

食べました〜。
美味しい😊

晩御飯
またまたおちゃさんの真似っこ

回鍋肉です。
夫と一緒に食材を切り、夫が炒めて私が味付け。

以前、パートをしていた時は回鍋肉を作るのに味の素のクックドゥを使っていました。
材料を切って炒め、クックドゥをかけるだけ。
今は時間と気持ちに余裕があり、豆板醤、甜麺醤などを使って作っています。
こちらのほうが経済的。
そして、自分の好みに仕上げられます。

トマトのアイコに、湘南わかめときゅうりの酢の物、そして梅干し。
回鍋肉は、最初は味が薄いかな?
と思いましたが、食べていると舌が慣れてきました。
美味しい〜!

夫と二人の晩御飯です。
でもね、夫は大食い➕早食い。
みんなで一つの器だと速攻でバリバリ食べてしまうの。
私の分がなくなります。
「ちょっと!私の分まで食べないでよね😠」
奴(笑)と一緒だと落ち着いて食べられないのが玉に瑕。

息子も夫そっくりです。
奥さんのYちゃん、鍋をやった時に息子がバリバリ食べ始めてしまって、いざYちゃんが食べようとしたら、お肉がほとんど無かったらしい。
ひどい父と息子です(笑)😁

20時すぎには義母のお世話をしまして、後はブログを書いたり、本を読んだり。

本日も無事に過ごすことができました。
感謝感謝😊