愛詩tel by shig

プロカメラマン、詩人、小説家
shig による
写真、詩、小説、エッセイ、料理、政治、経済etc..

健康を守るための食品添加物の知識

2023年07月29日 05時07分28秒 | 食品添加物
 2020年05月18日


ーーー転載開始ーーー

以下は、食品添加物の代表的な種類。
原材料表示でチェックし「リスク」の少ない食べ物を選ぶ。

着色料
食品の色を調整。「赤102「カロチノイド」「○○色素」と表示されることがある。「カラメル色素」には発がん性の疑いも。

保存料
カビや菌を抑制し、食中毒を予防。「ソルビン酸」や「安息香酸」は他の物質と反応して発がん物質を発生させる恐れがある。

酸化防止剤
食品の保存を高める。「V.C(ビタミンC」「V.E」という表示もある。「アスコルビン酸」は過剰摂取で尿管結石の恐れも。

発色剤
加工品の風味、色を整える(生鮮食品への使用は不可)「亜硝酸Na」など。発がん性があり、糖尿病を誘発する恐れも。

イーストフード
パンの発酵を促す添加物で「炭酸アンモニウム」などが使われる。大量摂取した場合に発がん性の恐れ。

乳化剤
油と水など本来混じり合わないものを混ぜるために使用。天ぷらの衣や練り物などに広く使用される。発がん性の指摘も。

栄養強化剤
ビタミン類、アミノ酸類、ミネラル類を“栄養強化”を目的に添加する。摂りすぎると体内のバランスが崩れるために注意。

甘味料
甘味をつけるために砂糖の数百倍の甘さの人工添加物が使われる。「キシリトール」「ペクチン」など。微量では問題ないが、過剰摂取には注意。

増粘剤・安定剤・ゲル化剤・糊料
食品ンの分離を防ぐ。「デキシトリン」や「ペクチンン」など。微量では問題ないが、過剰摂取に注意。

ガムベース
ガムの素材に使われる。「酢酸ビニル樹脂」はプラスチックの仲間で高血圧、貧血につながる恐れも。

香料
食品に香りをつけ、風味を出す。「○○フレーバー」とも表示される。中には毒性の強いものある。

酸味料
飲みものや菓子、また、スープや酒にも使用される。「クエン酸」や「乳酸」など。「酢酸」も使われるがこれは“劇薬”である。

調味料
あらゆるものに多様され、「アミノ酸等」の表示も。配合調味料や発酵調味料があり、後者には催奇形性があるとの指摘がある。

pH調整剤
食品のpHを調整する“防腐剤”として使用される。過剰摂取すると、体内の善玉菌の働きが阻害されることになる。


ーーー転載終了ーーー

 


いいね!と思ったら↓クリックお願いします
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米や野菜は「古い種」のもの... | トップ | お盆・GWになるとTV各局... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食品添加物」カテゴリの最新記事