今日の午前中は、毎月第2水曜日に開催している
れんきょう交流サロンでした。
今日は、認知症予防支援グループえんじょい♪の皆さんによる
脳力アップゲームでした。
事前申込者は、6名と少なめでしたが、
実際には、障がい者福祉会館のディサービスの利用者さんが参加してくださり、
また、時々、交流コーナーを利用されるグループの方が、
自分たちの活動のために来室されていたのですが、
前半の体操のところは、参加してくださり、
とてもにぎやかになりました。
れんきょう交流サロンに参加された方が、このグループの活動を見学されるなど、
今日のれんきょう交流サロンも、楽しく、和気あいあいと交流できました。
皆さん、ありがとうございました。
次回のれんきょう交流サロンは、
10月9日(水) 午前10時~正午
「マジックショーと風船遊び」です。
小さいお子さんも楽しめる内容です。お楽しみに!
申込みは、9月20日(金)午前9時~、豊田市ボランティア連絡協議会で
受け付けます。
暑い日が続いていますね。
皆さん、熱中症には、十分留意され、活動してくださいね。
さて、毎月第2水曜日に行っている「れんきょう交流サロン」ですが、
今月は、「れんきょうフォークの夕べ」と題して、
7月28日の日曜日の夜、18時30分から20時45分まで開催します。
内容は、 「フォークグループかすみ草」によるギターの弾き語りです。
いつもは、どなたでも参加していいただけるのですが、
今月は、事前予約の上、
豊田市社協ボランティアセンターに登録しているボランティアさんのみ、
参加していただけます。
ただし、豊田市社協ボランティアセンターに登録しているボランティアさんの
ご家族、ご友人は、一緒に参加できます。
その他の一般の方は、参加できませんので、あしからず。
申込先:豊田市ボランティア連絡協議会
☎0565-35-0619
(火~金の午前9時~午後5時まで受け付けます。)
参加申込み受付中
S
今日の交流コーナーは、とてもにぎやかでした。
ボラ連協事業れんきょう交流サロンの「ラベンダースティック作り」はじめ、
有言実行本舗さんの哲学カフェ、
さわやか豊田さんの布ぞうり作り、
第3期文化工芸学科さんの小物つくり、
夢育プロジェクトさんとの打ち合わせ
などなど、多くの方に利用していただきました。
川柳応募受付は、明日20日までです!
S
本日のれんきょう交流サロンは、切り絵を楽しみました。
まずは、□、△、○を切りぬいて練習です。
その後、今日の課題、桜の花を切りぬいていきました。
細かい線を間違って切り落とさないよう、皆さん慎重です。
時間が足りなくて、完成できなかったので、
講師のYさんのご厚意で、続きは、来月やることになりました。
S
5月8日のれんきょう交流サロン「切り絵を楽しもう!」は
定員に達しました。
たくさんの申込み、ありがとうございました。
本日のれんきょう交流サロンは、
「ボランティアについて楽しく話そう!」ということで、
ボランティア初心者からベテランの方まで、9名の方が参加され、
楽しく、語り合いました。
ここのところ、れんきょう交流サロンは、何かを作ったりする内容が多かったのですが、
たまには、今日のようなおしゃべりサロン的なものも楽しいですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
S
今年第1回目の「れんきょう交流サロン」は、
トールペイントで、おひな様飾りを作りました。
限られた時間の中での作成でしたので、
土台の色は、先生があらかじめ、塗ってくださいました。
また、おひな様の着物の部分も、絵具で描くのではなく、千代紙を貼りました。
皆さん、とても熱心に、描いていらっしゃいましたよ。
すてきなおひな様ができあがりました。
本日の様子は、明日(1月10日)午後6時30分からの「とよたNOW」で、
放送されますので、ご覧ください。
明日は、10時~正午、れんきょう交流サロンです。
明日は、ピンコロ体操をやります。
特に予約は要りません。
動きやすい服装でお出かけください。
必要な方は、飲み物を持参してくださいね。