先週の金曜日、
豊田市高年大学「地域交流学科」、「文化工芸学科」の皆さんが、
交流コーナーを見学されました。
豊田市高年大学とは...
平成14年5月に開校し、高年齢者が学習を通じ、地域活動等に必要な知識や技術を身に付け、併せて仲間づくりをしながらセカンドライフをいきいきと暮らすためのきっかけづくりの機会等を提供。
また、学んだことや体験したことを活かし、個々にあった主体的な活動を展開しながら新しい仲間をつくり、活動の輪を広げることを目指しています。
1年を通して「共通講座」(全員受講)、「地域交流学科」、「生活健康学科」、「文化工芸学科」、「環境農学科」それぞれの講座が行なわれます。
豊田市高年大学卒業生で、結成されたボランティアグループ
(「わくわくセブン」、「おはなし会モッくん」、「スマイル9」
「きらめき10」、「チャレンジ・ゴー」など)
の皆さんが、活躍されています。
今回、見学された皆さんもぜひ、卒業後は、
ボランティアグループを結成され、
社協ボランティアセンターへ登録していただけると嬉しいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます