9月の予定です。
今月も、いろいろな企画で皆さんのお越しをお待ちしています。 1日・15日10時~12時 ボランティア防疫講座
インフルエンザに感染しない、感染させない、拡げないというテーマで、
新型インフルエンザについて学んでいます。 3日・10日・24日(木)10時~14時 『手作りグループたんぽぽ』活動日
毎回、いろいろな手芸作品を手作りしてみえます。見学大歓迎です。 9日(水)10時~14時 交流サロン
今月は『フォークグループかすみ草』によるギターの弾き語りです。
急きょ、マジシャンのSHINYA君も参加してくれることになりました。
お楽しみに! 9日(水)10時~12時 ボランティア何でも相談日
今月は、『VCoいいたいほうだい』のメンバー、『とよた学生プロジェクト』の大学生、
そして、ベテランボランティアの清水さんが、皆さんの相談にお答えします。17日(木)10時~15時 収集物整理作業
18日(金)10時~12時 聴こえない方と交流
久しぶりの開催です。手話を交えて、ろう者の方とおしゃべりしています。
見学大歓迎です。25日(金)10時~12時 ぼらんてぃあだより発送作業
26日(土)9時30分~11時45分 ボランティア連絡会議
26日(土)12時~13時 おしゃべり広場
どんなことでも結構です。おしゃべりしたい人、集まれ~!!26日(土)13時~ 連協役員会
マークの日は、ボランティア作業日です。
・
マークの日は、予約なしでどなたでも参加していただけます。
皆さんの参加をお待ちしています。
ボランティア活動している方も、これから始めようと思う方でも、ボランティアって何?って思っている方でも、どなたでも気軽にお越しください。
新型インフルエンザ対策の話、参考になりました。実際に手洗いをして、きちんと洗えているかどうかを見る装置に手をかざしましたら、私は1回目はほとんど落ちていなくて、講師の方から「えっ、洗ったのですか?」と言われてしまいましたよ。手づくりグループのK田さんは「1回で大丈夫でした」と言われて、「ホント性格でますね」とふたりで大笑いしてしまいました。
ところで、昨日の夕方S木さんとK上さんが久しぶりにフリースペースKに来られて、話の花が咲いていいひとときを過ごせました。また、合間をぬって来て下さいね。
また、S木さんと私の共通の知人のAさんが、日中に来訪されていて、S木さんにお借りした「ホスピタル・クラウン」の本を見て、「大棟耕介君知っていますよ。妹の同級生。昔は細かったけれど・・・。でも、いいことをしていますね」と話していました。一度、ホスピタルクラウンのお話を聞きたいと思っていましたので、驚きました。世間は狭いですね。
いつか機会がありましたら・・・とおもっています。
偶然、K上さんから連絡が入り、一緒に行けてよかったです。
残念ながら、Aさんには会えませんでしたが、楽しいひとときでした。
ではでは・・・
よろしくお願いします。
ではでは・・・