
パトネットあいち 身近な犯罪情報
■状況
12月8日(水)午前10時頃、豊田市内で警察官をかたった振り込め詐欺の前兆電話が多発
○警察官等が通帳・印鑑・キャッシュカードを預かることはありません
○暗証番号は他人に教えない
○不審な電話があった時には警察に通報を!
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
注意喚起情報(豊田警察署 生活安全課より)
■日時
12月8日(水)
■内容
本日、警察官を名乗る男から花園町地内の一般家庭に、振り込め詐欺の前兆と考えられる電話がありましたので、注意してください。電話内容は、「豊田署捜査2課のイマイですが、あなたの預金の引き出しについて不都合があったので、財務省から電話が入ります」というものです。
いつ自分が、振り込め詐欺の対象となるか分かりません。疑わしい電話があっても、落ち着いた対応をしてください。
※警察等が預金通帳やキャッシュカード、印鑑を預かることはありません。
※審な電話があったら、鵜呑みにせず家族、警察等に相談してください。
※自分から息子等、家族の名前を言わない。
※息子等を名乗って「携帯電話の番号が変わった」との連絡があった場合には、一度変更前の電話に連絡を入れ、電話番号が本当に変わっているか確認してください。