
時々

24.6℃(14.2℃)
●今日はあまり天気はよくなかったですね。夕方には、すっかり曇ってしまいまして、太陽も隠れてしまいました。曇ってはいましたが、まあまあの気温で、ちょっとは涼しかったか。この頃あまり気温が上がらないような感じがしますね。作物には大いに影響するでしょう。それに風がビュンビュン吹くときもありますからね。日本各地で、竜巻注意報やら雷注意報が出されてましたからね。ちょっと、異常かな。さて、今日は朝から消防団の操法大会予選会で、第1方面隊の代表を決める競技会が行われました。その後、名古屋に行きまして、JTAAの地区集会に参加しましたが、突然に「監事」に指名されてしまいました。何の前触れもありませんでしたから、ちょっとびっくりしました。一言言っておいてね

って感じです。午後からは「ヘンデル協会」でして、間違えてファイルを持って行ってしまいましたから、借りて練習を行いました。TCCも同じく練習でしたから、重なりましたが、諸般の事情によりヘンデルの方に行かせていただきました。夜は、BS豊田地区委員会でした。主な内容としては、今度来週の総会の確認でした。今日はいろいろと行事が重なりましたね。来週も結構ありますからね、何とか無事に一日が終わるよう祈る毎日です(地震があります!!)。政局は、泥鰌が泥の中で蠢いていて、外の雰囲気を知らないのか「このままで行く!」と言ってるらしいです。一度外に出て行ったら?と思ってましたら、何と「米」国へ行って、米ではなくて「ケーキ」を食べてきたとか。まあ、外にいるときぐらいは「甘い」ものでも食べて英気を養ってくるのもいいのですが、まあ、泥鰌は泥鰌。ナマズにも、ウナギにも、ウミヘビにもなれません。せいぜい鷲に食べられないように気をつけなさい。

今日の記念日

「ローマ字の日」。ローマ字国字論を唱えた田中館愛橘の命日が、1952年(昭和27年)5月21日。日本ローマ字社が、これを一日ずらして、1955年(昭和30年)にこの記念日を制定した。

「東京港開港記念日」。明治以降、横浜港を外港としてきたが、東京でも、関東大震災をきっかけに大型船の入港できる港の整備が始まった。1941年(昭和16年)のこの日、外国貿易港として東京港が開港指定を受けたことにちなむ記念日。