
28.3℃(16.0℃)
●今日は、もうどんよりとした一日でした。薄日は射してましたから、その時には気温は上昇、というところです。いよいよ梅雨に突入かと思われましたが、前線が下がってしまうとのことで、梅雨入りするとみられるのは、もう少し先のことのようです。九州南部が梅雨入りしたとみられるそうです。この辺りはあさって以降ということになりそう。
さて、今日は、午前中に用事がありまして、厚生病院へ行ってきました。結構早くに行きまして、10時半ごろかな、帰ってくることができました。ああ、でも所用をすませながら帰ってきましたので、若干遅くなって、11時ごろになりましたか。夜には、TCC男声の練習がありまして、まだまだというところでしょうか。
この頃の政治屋さんたちは、面白くなくなってしまいましたね。特に霜橋クン引退宣言以降は特に面白くありませんね。これで、「やっぱり、僕が出なきゃ!」と言ってくれると、またまたいろいろと寸評できるんですがね。ミンスもね、あんな「ソーリ、ソーリ、ソーリ」じゃあ、あかんしね。あんなの斜民の蝙蝠さんでしょ。レンポウちゃんは「2番じゃだめなんですか?」で終わってますからね。枝の、は、ただの「枝」の、ですから、幹にはなれませんしね。あとは「馬」と「鹿」しかいませんしね。そうそう「仲間たち」がいましたか。仲良くやってろよ、って感じですね。税金使ってんですからね、あれで。だれが選んだか知らないが。

今日の記念日

「横浜開港記念日」。1859年のこの日、日米修好通商条約により横浜が開港。当時は、小さな漁村だったが、外国人が集まり、次第に大きな港町へと発展。1920年(大正9年)に始まったといわれる開港記念日のバザーは、毎年何百軒もの輸入雑貨の出店などで賑わう。