■はいはい、わかりましたよ。ほとぼりが冷めたら「利っ権民主島」でしょ!?…ミシン島の白岩醜院議員が離島届提出、今月で5人目。…離島ドミノが加速です!これも二重連邦ちゃんのおかげです!!…白岩氏は、他島に移る考えはないとし、当面は(あくまでも、当面は!)醜院会派「無所属の会」で活動を続ける、予定。なのであります。…ほとぼりが冷めたら、または、ほかにドカドカと離島者が出ればそのどさくさに紛れて、「利っ権民主島」入りを果たすのです!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
①ご飯
②味噌汁
③照り焼きチキン
④玉子焼き
⑤リンゴヨーグルト
⑥柿
⑦クリスマスケーキ
●おやおや、クリスマスケーキがまだあったんですね。チキンもありますし、そんな季節でしょうか。
今日のメインは、照り焼きチキンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/842e930f8a5d58080613e262a51c19e6.jpg)
■ミシン島離島届→利っ権民主島入島届の二重連邦ちゃん。信頼失墜の張本人、再生投げ出し。5カ月前は「ミシン島まだまだ強くなる」なんて言ってたんですね…「今でも民進党は私の大切な故郷だ」「再生に向けて努力している太塚大兵に全面的に協力したいと思っていたし、直言や提言もした」が、気に入らないので(泥船だから)(沈む船から脱却したいので)離棟したんですよね。…二重連邦ちゃんは離島と利っ権民主島入島の理由。「製作を最優先したい」ということですが…人気途中で大兵を降りたのは、自らの力不足、身を引くことで「より強いミシン島」を築くため、と言ってました。…二重連邦ちゃんが7月の大兵自認表明の汽車懐剣で語った言葉が空々しく響く。「一議員に戻ります。足りないところをしっかり補います。ミシン島はまだまだ強くなる。しっかりと受け皿になる力がある」…なら、しっかりやってけよ。…ホント、寒いなあ。
■なんと言っても「冬」ですからね。寒いはずだよ。今日は雪も降ってるよ。…えっ!?違うの?季節の話じゃない???…統一会はつまずき。利っ権民主島拒否、鬼謀の棟と2党も多難困難。…利っ権民主島には、すでに二重連邦ちゃんがいるんだゾ。それに、枝豆君もいるゾ。最悪アカンもいるゾ。漢字帳になり損ねたパコリーヌ山師もいるんだ。もう中身はミシン島だゾ。今更闘逸する意味はないゾ。…ミシン島、利っ権民主島と鬼謀の棟に会は血清を申し入れ…寒いぞぉ~~~。…後の残りは「軍資金」「埋蔵金」だけだぞ。70億円は国に返せよ。滑稽偽印で分けてしまうなよ。税金だぞ。国に、国民に返せよ。わかってるんだろうな。…あいつみたいに「浸透」作っては、税金泥棒の真似はするなよ。
■ってことですよね…二重連邦ちゃん…さっさと「泥船」から逃げ出すネズミ共。…ミシン島の二重連邦ちゃん元大兵は26日、ミシン島に離島届を提出。その後、利っ権民主島の枝熨斗大兵と滑稽内で怪談し、利っ権民主島に入島届。…なんと、まあ、アッサリと。そんなのが「大兵」だったわけですから、ミシン島つぶれるべくしてつぶれる、という訳ですな。…そんなのが集まっている利っ権民主島も先は長くなさそう。まあ、5年か。…先に利っ権民主島入りしたパコリーヌ山師に負けまいと逸る心を抑えきれず、ってところ。…ろくでもないネ。
☝ 今日の一言
~その時、その瞬間~
人が生きる、とは
その時その時を
いかに過ごしていくか、
その瞬間のつながりが
ずっと続いて
人生となる。
続いてきた時間を人生
と呼ぶ。
これからの時間は
わからないので、
人生とは呼ばない。
今のこの時と瞬間を
どのように感じ
過ごすかということが
人生である。
~その時、その瞬間~
人が生きる、とは
その時その時を
いかに過ごしていくか、
その瞬間のつながりが
ずっと続いて
人生となる。
続いてきた時間を人生
と呼ぶ。
これからの時間は
わからないので、
人生とは呼ばない。
今のこの時と瞬間を
どのように感じ
過ごすかということが
人生である。
☁|☀ 8.8℃(1.6℃)
●今日の天気は、☁がちな一日。風も結構ありましたが、風向きが良かったのか、そんなに吹いている感じはしませんでしたね。明日の天気は、朝方に☃ということでしたが、どうなってるでしょうかね。大みそかは、☁☂になってますね。初日の出は、微妙なところ。今年もいよいよ差し迫ってきましたが、天気の方は、まだまだわかりませんね。とりあえず、明日の朝ですね。
さて、仕事の方は、ラインな仕事もあったりしまして、なんかバタバタしてましたね。直接偉いさんから電話があったりしまして、これは、一応注文期限を過ぎているからでして、担当者が泣きついたんでしょうね。あとは、善行生徒の残務がありましたね。びっくりでした。忘れてました。すみません。すぐに対処させていただきました。夜は月命日で、お参りがありました。今年もあと5日ですね。ああ、それにしてもあれはどうなってしまったでしょうね。ちょっと心配ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/65/fcaf1205df08cae8fdb8cd94320a8dd6.jpg)
今日の記念日
● 「雪印の日」。1938年(昭和13年)のこの日、物理学者の中谷宇吉郎が、雪の結晶を人工的に作ることに成功したことにちなむ記念日。
●今日の天気は、☁がちな一日。風も結構ありましたが、風向きが良かったのか、そんなに吹いている感じはしませんでしたね。明日の天気は、朝方に☃ということでしたが、どうなってるでしょうかね。大みそかは、☁☂になってますね。初日の出は、微妙なところ。今年もいよいよ差し迫ってきましたが、天気の方は、まだまだわかりませんね。とりあえず、明日の朝ですね。
さて、仕事の方は、ラインな仕事もあったりしまして、なんかバタバタしてましたね。直接偉いさんから電話があったりしまして、これは、一応注文期限を過ぎているからでして、担当者が泣きついたんでしょうね。あとは、善行生徒の残務がありましたね。びっくりでした。忘れてました。すみません。すぐに対処させていただきました。夜は月命日で、お参りがありました。今年もあと5日ですね。ああ、それにしてもあれはどうなってしまったでしょうね。ちょっと心配ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/940393ff664d5c6e0d633476639c4586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/20/9d2ea34211f3425a36f3858a37076359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/65/fcaf1205df08cae8fdb8cd94320a8dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
● 「雪印の日」。1938年(昭和13年)のこの日、物理学者の中谷宇吉郎が、雪の結晶を人工的に作ることに成功したことにちなむ記念日。