雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

犯罪情報

2018-10-19 09:08:26 | 防災防犯
 犯罪情報
■10月7日から13日までの市内の主な犯罪発生状況
先週から減少したものの、自転車盗、車上ねらい、部品ねらいが多く発生しています。
自転車にはツーロック(備え付けの鍵+チェーンロックなど)をして対策をしましょう。
車上ねらいには、車には荷物を置かない対策をし、部品ねらいには、盗難防止ネジを活用するなどの対策をお願いします。
   件  数    〈前週比〉
 空き巣    2件〈±0件〉
 居空き    0件〈-1件〉
 忍込み    0件〈±0件〉
 自動車盗   0件〈-1件〉
 オートバイ盗 0件〈±0件〉
 自転車盗   4件〈-2件〉
 車上ねらい   3件〈-1件〉
 部品ねらい  4件〈-5件〉
〈 発生場所 〉
・空き巣 上郷町子荒子、秋葉町6丁目
・自転車盗 大池町汐取、トヨタ町、司町1丁目、西岡町星ケ丘
・車上ねらい 常磐町2丁目、越戸町安貝戸、上野町8丁目
・部品ねらい 田中町1丁目、田町3丁目、清水町5丁目2件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審者情報

2018-10-19 09:07:22 | 防災防犯
 豊田市教育委員会不審者情報
■発生日時
10月17日(水)午後4時頃
■発生場所
下林町地内
■被害者
女子児童
■概況
複数の女子児童が自転車に乗っていたら、前方から車が近づき、「助けて」「すごいでしょ」と児童らに声をかけてきた。すれ違った後、バックしながらスピードを上げて近づいてきたが、児童らが道を曲がって逃げたところ、車は去っていった。
■不審者等の特徴
20歳から30歳位、黒っぽい紫色車両、男3人、(甲)長髪、(乙)やせ型、赤色か青色Tシャツ、グレー色短パン、(丙)特徴不明
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃね…内角。

2018-10-19 08:10:22 | 報道
■そりゃね、「人物」も大事でしょうけど、それよりも「中身」法律餡、ではないでしょうかね、クレーマー6人組さん。…臨時国会、24日召集。夜盗は“全員野球”内角追求へ。「阿倍野内角は国民の安全安心を守るに足る内角なのか?」…あんたらクレーマー6人組よりはまし。…そんなことに時間と税金使うなら、法案の中身を精査してほしいね。…選挙で負けてるんですから、いまさらグダグダ言っても仕方ない。…それよりも法の中身を精査してもらって、国民の生活がより豊かになるように考えていただきたいんですけど。そうすれば、支持率も上がってくるんですが…クレーマー6人組では無理か。残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またか…来た挑戦。

2018-10-19 07:57:39 | 報道
■まあ、この、なんて言うんだろう、適当な言葉が見つからない奴らは、すぐに「新聞」を使うね。まあ、馬鹿としか言いようがない。だって、「国営」「新聞」でしょ!?書かせてるのは「帰無」でしょ!?まあ、こんな頭悪い奴らに言われるのは、ホント腹立つんですけど…「二本は敗戦の羞恥と屈辱を忘れるな」来た挑戦が主張しているが、その二本に負かされ続けたあんたら民族は何なの???…㊥獄にいいようにこき使われて、かわいそうなんですけど、そのはけ口は㊥獄に向けるべきで、こちらではない。…まっとうな精神構造の崩壊、かな。…いつになったら、まっとうに、なれるんでしょうかね。…まずは、拉致した人を返してください。そこからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二本からすれば…北邦両度。

2018-10-19 07:44:26 | 報道
■二本からすれば、当たり前のこと。他人の土地を侵略しておいて「平和条約、しましょ」はないでしょ!?…阿倍野主将、条件なしの日口平和条約は不可能と表明。プチプチン大統領明かす…当たり前…信頼関係なくしては、平和条約なんて結べるわけがない。領土を早く返すことが条約締結の道だ。いいですか?プチプチンさん!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道東部地震  ~給水情報(厚真町)~

2018-10-19 06:33:08 | 防災防犯
 給水情報(厚真町)10/11 21:00更新
≪≪給水所≫≫10月13日(土)
■7:00~19:00
 ①ルーラルマナビィハウス
■24時間
 ①総合福祉センター前水道
 ②役場庁舎前水道
 ③厚真スポーツセンター前
※建物前の水道を利用ください。
■注意事項
・給水ポンプ車は、一定時間で補充が必要となることからしばらくお待ちしていただくことがあります。
・給水容器は、持参してください。
・平成30年10月5日(金)で自衛隊による給水支援は終了しました。
===========================================
*お~い、もう終了したのかな?だったらそういってくれないと…。(その4)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本豪雨 通行状況(呉市)

2018-10-19 06:32:52 | 防災防犯
 通行状況(呉市)
呉支所が管理する道路の通行状況
===新着情報===
・国道185号(呉市仁方町)の片側交互通行規制は,9月23日10時35分に解除されました。(9月23日10時35分現在)
===7月・8月・9月掲載分は削除しました===
◇各方面への経路について(広域情報)
■呉市街から広島方面に行かれる場合
○県道31号(呉平谷線)~広島熊野道路(当分の間無料で通行できます)~海田大橋~広島高速~広島市内
○国道31号は通行止めは全て解除され,広島方面への通行が可能となりました
○広島呉道路(クレアライン)は,仁保IC~坂北IC間の通行が可能となりました(仁保IC~坂北IC間の通行料金を半額にする措置は平成30年9月8日24時をもって終了されます)
×広島呉道路(クレアライン)は,坂北IC~呉IC間で,引き続き通行止め(9月27日15時に規制解除予定)
■呉市街から東広島方面に行かれる場合
○国道185号~東広島呉自動車道~東広島市内
○国道185号~国道375号~東広島市内(呉市広町の通行止めは,8月18日13時30分に解除しました)
■呉市街から広・川尻・安浦方面に行かれる場合
○国道185号~国道185号(呉市広・川尻・安浦方面)(呉市仁方町の片側交互通行は9月23日に規制解除しました)
×呉市安浦町内では,河川からの浸水のため移動できる範囲に制限あり
■呉市街から音戸・倉橋方面に行かれる場合
○国道487号~国道487号(第二音戸大橋)~県道35号(音戸倉橋線)
○国道487号~国道487号(音戸市民センター方面)~県道35号(音戸倉橋線)
■呉市街から蒲刈・豊方面に行かれる場合
○国道185号~安芸灘大橋
○安芸灘大橋は通行可能 当面,応急復旧対策期間中は無料で通行できます(平成30年8月3日(金曜日)24時をもって通行料金の無料措置を終了いたしました)
×下蒲刈島・上蒲刈島・豊島・大崎下島で,土砂崩れによる通行止め又は片側交互通行箇所が複数あり(復旧工事中)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先
 広島県西部建設事務所呉支所
 〒737-0811広島県呉市西中央1丁目3-25
 電話 0823-22-5400(代表)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月25日以降更新がされていません。10月末まで更新がなければ終了します。(Moopie)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言 ~「台所」には入らない~

2018-10-19 06:32:37 | 今日の一言
☝ 今日の一言
~「台所」には入らない~
誰しも
自分の
ここには入ってこないで
欲しいという
領域がある。
そこに
ズカズカ入ってくる
人には
やはりそんなに
好意は持てないだろう。
相手の
聖域が
どこにあるのか
それを
見極めるのも
交際術の一つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.10.18(木)☀

2018-10-19 06:18:51 | 日記
 24.1℃( 12.3℃)
○今日もいい天気でした。寒暖差も10度以上あれば、紅葉にはいいでしょうね。これが寒暖差があまりないと天候も良くないですから、紅葉も映えないということです。明日の天気は、☁☀で降水確率が30%ですから、ちょっと降るかもしれないですね。気温もそんなに上がりません。来週の水木で☂マークが入ってきました。
さて、今日の仕事は、一旦トラブりましたが、まあまあの時間で修復。これも以前同じようなことがあって、冷静に対処できたからでしょうね。あの時間も無駄ではなかったということでしょう。来週もまあまあの感じですが、なぜか急な変更がありまして、材料がなければできませんからね、仕方ないですね。夜は、野暮用ができて行ってきましたが、は?って感じでした。まあね、対応はできます。
  

 今日の記念日
 「統計の日」現在の生産統計の起源となった「府県物産表」についての太政官布告が、旧暦9月24日、新暦のこの日に公布されたことにちなみ、1973年(昭和48年)に政府が制定した記念日。国民に統計の重要性を理解してもらうことを目的としている。
 「冷凍食品の日」日本冷凍食品協会が、手軽で便利な冷凍食品のPRを目的として、1986年(昭和61年)に制定した記念日。冷凍のトウ=10月、冷凍食品の保存に最適な温度とされるマイナス18度から18日、ということでこの日が選ばれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2018-10-19 05:57:18 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①8052歩
②6.4K
③297Kcal
●今日は、あんなところをウロウロしてみました。いろいろとたくさんあって、飽きなかったのが良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする