goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

詩;『今ならわかる』

2018-11-25 21:08:28 | 
「今ならわかる」

今なら、
今ならわかる。

心の奥底に眠ってた
言葉たちが
浮き出てくる。

今ならわかる。

そんなことが
あるわけないし、
あっても
関係ないこと。

奥底にあった
包みみたいなものが
ほどけて
中身が
明るい日差しに
さらされている。

今ならわかる。

心に
ジッとしていた
言葉たちが
今だと言わんばかり。

さざめく
鳥たちや
嘆いては
大きく咲かせる
花たち。

今ならわかる。

いくつもの
いくつもの
時を経て
苦しいことや
悲しいことを
潜り抜け…。

今なら、
今ならわかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩;『振り向いて』

2018-11-25 20:58:04 | 
「振り向いて」

なにか
持ってこようか?
いつまでも
そこにいても
仕方ないんだから。
ね、なにか
持ってこようか。

心も
寒くなるほど
風が吹いて
ドアの向こうでは
白雪が
降っている。
時折
ドアも
たたくが
やさしげではない。

静かな
静かな夜が
草花のお話や
木々たちの
ざわめき、
小石たちの
悲鳴を
押しつぶす。
静かな夜。

手足が
震えて
上手に
さすれないな。
もう少し
動けたら
もう少しだけ
暖かく
できるのかもしれない。

ああ、
あの人が
もう少し
もう少しだけ
こちらを
見てさえくれれば
どうにかなるのに。

冷たく
静かな
静かな夜。
あなたは
もしかしたら…、

なにか
持ってこようか?
いつまでも
そこにいても
仕方ないんだから。
ね、なにか
持ってこようか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたのお国では…軽ロス鐘ゴン。

2018-11-25 20:45:18 | 報道
■まあ、あなたたちのお国、腐乱す、ではいざ知らず、ここ二本では、「犯罪」なのです。もっと、二本の法律を勉強しとけばよかったね。…金融商品取引法違反の疑いで逮捕された日参自動車の前会長軽ロス鐘ゴン容疑者が、時男地検得宗部の調べに対しみずからの報酬を有価証券報告書に少なく記載する意図はなかったなどとして容疑を否認。…そうなんです、少なくするつもりはなかったんだけど、お金はがっぽり貰いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩;『たくらみ』

2018-11-25 20:28:55 | 
「たくらみ」

何かあるんだろうね。
こんなことをしたら
もしかしたら、
何かあるんだろうね。

ふとした
たくらみに
自分で
自分を
誉めてやりたいね。

そんなところへ
行ったとしても
ボクは
逃がさないよ。
だって、
企んでるんだから。

車で行ったり
電車で
行ったり、
歩いて行くのも
悪くない。
自転車なら
なおさらだ。

ふとした
たくらみに
あなたに
あなたの
心持を
誉めてあげたいね。

何かあるんだろうね。
こんなことをしたら
もしかしたら、
何かあるんだろうね。

そういえば
あなたは
あそこの角を
曲がったよね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩;『フフフのフ。』

2018-11-25 20:23:01 | 
「フフフのフ。」

フフフ、
あなたは
そんなことを言った。

車を走らせて
秋のドライブをする。
次々に
現れては消えてゆく
景色たち。

秋色に染まった
木々や
草花たちが
迎えてくれてる。
笑ったり
そよいだりしながら。

大きく
カーブを
きりながら、
ああ、あの山は
もうすぐ
紅く燃えて
来るのかな、
なんて
話してた。

今年の紅葉は
どうなんだろうね、
ちょっと
暖かかったから
色はあまりよくないかも。

そして、あなたは

「ああ、あの枯葉ね。」
…。

フフフ、
あなたは
そんなことを言った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンデル協会

2018-11-25 20:13:34 | 合唱
♬ 13:30-16:30 スタジオあい
◇今日の内容は…
第1部:メシア到来の預言と誕生、メシアの宣教(The Annunciation)
●04.And the glory of the Lord shall be revealed...「こうして主の栄光があらわれ…(イザヤ書40:5)」
●07.And He shall purify the sons of Levi...「彼はレビの子孫を清め…(マラキ書3:3)」
●09.O thou that tellest good tidings to Zion...「よきおとずれをシオンに伝える者よ…(イザヤ書40:9,60:1)」
●12.For unto us a Child is born...「ひとりのみどりごがわれわれのために生れた…(イザヤ書9:6)」
●17.Glory to God in the highest...「いと高きところでは、神に栄光があるように…(ルカ伝2:14)」
●21.His yoke is easy...「彼のくびきは負いやすく…(マタイ伝11:30)」
第2部:メシアの受難と復活、メシアの教えの伝搬(The Passion)
●22.Behold the Lamb of God...「見よ、世の罪を取り除く神の子羊…(ヨハネ伝1:29)」
●24.Surely He hath borne our griefs...「まことに彼はわれわれの病を負い…(イザヤ書53:4-5)」
●25.And with His stripes...「彼の打たれた傷によって…(イザヤ書53:5)」
●26.All we like sheep...「われわれはみな羊のように迷って…(イザヤ書53:6)」
●28.He trusted in God...「彼は主にみをゆだねた…(詩篇22:8)」
●33.Lift up your heads...「門よ、こうべをあげよ…(詩篇24:7-10)」
●35.Let all the angels of God worship Him...「神の御使いたちはことごとく…(ヘブライ書1:6)」
●37.The Load gave the word...「主は命令を下される…(詩篇68:11)」
●39.Their sound is gone out into all lands...「その声は全地にひびきわたり…(ローマ書10:18)」
●41.Let us break their bonds asunder...「われらは彼らのかせをこわし…(詩篇2:3)」
●44.Hallelujah...「ハレルヤ、全能者にして主なるわれらの神は…(黙示録19:6,11:15,19:16)」
第3部:メシアのもたらした救い、永遠のいのち(The Aftermath)
●46.Since by man came death...「それは、死がひとりの人によってきたのだから…(コリント前書15:21-22)」
●51.But thanks be to God...「神に、感謝しよう…(コリント前書15:55-57)」
●53.Worthy is the Lamb that was slain...「ほふられた小羊こそは…(黙示録5:12-13)」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎歌う言葉の初めと終わりの納め方に注意
◎高い音の時には、下半身を絞める
◎同じ音が続くときには高めに音を取る
◎ppは、隣の人の音が聞こえぬくらいに落とす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風28号 ⑤ 台風29号 ③

2018-11-25 08:07:25 | 防災防犯
 台風28号 29号

台風第28号
平成30年11月25日06時40分 発表
<25日06時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 18度25分(18.4度)
       東経 136度05分(136.1度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
25m/s以上の暴風域 全域 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 北側 520km(280NM)
             南側 220km(120NM)
■強い台風第28号は、=24日15時現在=フィリピンの東にあって、ほとんど停滞しています。中心気圧は955hPa、中心付近の最大風速は40m/sです。この台風は、25日もフィリピンの東にあって、ゆっくり西に進み、26日から28日にかけて日本の南を北上した後、東よりに向きを変える見込みです。台風周辺海域および進路にあたる海域は、しけ~大しけとなるため厳重な警戒が必要です。
===========================================
台風第29号
平成30年11月25日06時50分 発表
<25日06時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 南シナ海
中心位置 北緯 9度40分(9.7度)
       東経 107度30分(107.5度)
進行方向、速さ 西 10km/h(6kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 60km(30NM)
15m/s以上の強風域 北側 330km(180NM)
             南側 220km(120NM)
■強い台風第29号は、=24日15時現在=南シナ海にあって、西へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は975hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。この台風は、25日も南シナ海を西進し、26日15時にはカンボジアに達するでしょう。台風はこの後、熱帯低気圧に変わる見込みです。この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言 ~なにかしら得する~

2018-11-25 07:12:25 | 今日の一言
☝ 今日の一言
~なにかしら得する~
精神的なものか
物質的なものか。
得するものは
どこにでもあるが、
それは
受け取った人の
感じ方による。
命があって得をした、
アイスクリームを
食べることができて
得をした、
早起きして得をした、
柿が成って得をした、
生きていることで、
得をすることが
いっぱいある。
得しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.11.24(土)☀ 台風28号 29号

2018-11-25 07:04:01 | 日記
 14.6℃( 1.0℃)
○さすが、☃を降らせるだけのことはあります。朝は寒かったです。もうちょっとで氷点下ではありませんか。いよいよ秋も終わって冬支度ですね。明日の天気は、☀のようです。月曜日の☂マークはどこかへ行ってしまいましたね。寒さで吹き飛びましたかね。台風は、二つ共に元気ですね。28号は日本列島に向かってます。気を付けましょう。29号は、ベトナム、カンボジア入りを果たしそうです。連休ですからそちら方面に行っている人は気を付けましょうね。
さて、今日の仕事は、修理作業です。スクリューの軸受け部分に異音がするので、その部分をバラして修繕したいのですが、まずは、管の中の清掃をしておいてからですので、そこで2,30分はかかってしまいます。で、それが終わってから、管のスクリュー軸受け部分をバラします。一度やってるんですが、私はその時、直接機械の中を見てないので、不安なのですね。とりあえず、軸受け部分を外して、中を見るとベアリングが固まってしまっていて、あれでは動かないわけで、そこをきれいに清掃しました。ら、バラバラになってしまいまして、あれあれ、おやおや、ということですね。知ってる人に聞いて、まあ、いいんでしょう、ということで、填めなおしまして、再稼働です。故障して残ってたものがありましたので、試運転代わりに作業してました。動いてます。直ったようです。ちょっと心配ではありますが。夕方からプライムツリー赤池に行きまして、映画を観てからご帰還です。ちょっと遅くなりました。
  

 今日の記念日
 「オペラ記念日」。日本で初めてのオペラが、東京音楽学校奏楽堂で上演されたのが、1894年(明治27年)のこの日。題目は「ファウスト」第1幕であった。
 「種の起源の日」。1859年のこの日、イギリスの博物学者ダーウィンが、進化論を説明している「種の起源」を出版したことにちなむ記念日。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2018-11-25 06:44:19 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①10271歩
②8.2K
③380Kcal
●今日は、最後の最後でウロウロしてましたね。あれ、どう行くんでしたっけね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画;「人魚の眠る家」

2018-11-25 06:39:09 | 観物/聴物
 20:55-23:05 プライムツリー赤池
== 解 説 ==
 人気作家・東野圭吾の同名ベストセラーを映画化し、篠原涼子と西島秀俊が夫婦役で映画初共演を果たしたヒューマンミステリー。「明日の記憶」の堤幸彦監督がメガホンをとり、愛する娘の悲劇に直面し、究極の選択を迫られた両親の苦悩を描き出す。
 2人の子どもを持つ播磨薫子と夫・和昌は現在別居中で、娘の小学校受験が終わったら離婚することになっていた。そんなある日、娘の瑞穂がプールで溺れ、意識不明の状態に陥ってしまう。回復の見込みがないと診断され、深く眠り続ける娘を前に、薫子と和昌はある決断を下すが、そのことが次第に運命の歯車を狂わせていく。
================================================
●最先端技術を使って、娘の延命措置をはかる。脳死は人の死か、を問う作品。どうやらそういう判断は日本特有のものらしい。脳死判定をする=臓器移植をする、という事らしい。外国では、脳死判定をして死んでいるかどうかを判断する。日本の場合は心臓が動いていれば生きている、という判断がなされていた。そして、法律が変わり臓器移植をする場合のみ脳死判定が行われるようになったようだ。まあ法律的なことはひとまずそれぐらいにしまして、映画の内容は、(特殊な状況ではあるが)日常の中の生と死について、語っているように感じた。生きている、死んでいる、はどのようだったら判断できるのか。人は普段の生活の中で、ちゃんと生きているだろうか。観ていて、疑問点がいくつか。①あの冒頭のシーンは物語のどのあたりの事なのか。②最後のシーンで家のあったところとみられる場所が空き地になってしまっていたが、なぜ引っ越しをする必要があったのか。③そもそもなぜプールでおぼれることになったのかを解明することなく1年もたってから、わかるような場面を作ったか。まあ、それで従妹が毎日のように通ってきたことがわかるのであるが、普通であれば、そのあたりのことは、おぼれたすぐあとくらいに来てもおかしくないな。あざとかった場面は、延命措置もやれることはやりつくしたところで、夢の中で子供がお母さんに「もういいよ…ありがとう」というシーン。あれは、「あれ、奇跡が起こったのかな?」と思わせたいところだが、ああ、夢か何かだな、とわかる。と、先にも言った「おぼれた原因解明」シーン。「解説」にあるような「運命の歯車(人生)を狂わせていく」ような場面はない。どこにでもありうる日常である。今では、現実世界の方が「狂っている」ことがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする