☀ 33.9℃( 22.8℃)
○30度は超えてきましたが、風も多少あったように思えますので、そんなに暑く感じなかったような気がしますが。最低気温も22度くらいならまあまあいい感じ。明日の天気は、☁☂ですね。夜に降ってくる感じでしょうか。土曜日は☂マークで、日曜は☁☂、になってますね。熱帯低気圧の進む方向によって、天気も変わってきます。その熱低ですが、あれあれ、東海地方から紀伊半島、四国辺りが危なそうな雰囲気。今後の進路に注意です。
さて、現場仕事3日目です。まあまあ慣れてきた感じでしょうかね。ただし、暑さは何ともなりませんからね。水は大敵ですから、水で冷やす、なんてことは考えられませんから、他の方法でしか冷やせませんしね。なかなかの難問ですね。夜は遠征でしたが、この頃の遠征はあまりよくないのかも。ちょっと考えないとね。
今日の記念日
● 「最高気温記念日」。1933年(昭和8年)のこの日、山形県の山形測候所で気温40.8℃が観測され、日本の気象観測史上最も高い気温を記録した。これは、乾燥した熱い風が吹き込んで気温が上昇する“フェーン現象”という盆地特有の気象状況によりもたらされた。
(今日現在の最高気温、埼玉県熊谷 * 41.1℃ 2018年7月23日観測)
● 「夏氷の日」。7+25=なつご、の語呂合せと、日本最高気温が記録された記念日にちなみ、夏氷(かき氷)を食べるのに最適の日として日本かき氷協会が制定した。おいしい食べ方など、かき氷のあれこれを普及させることを目的としている。