■すでにあれだけのことをしておきながら…炉四阿プッチンプリン大統領、ウクライナに長距離砲撃が可能な武器を供与すれば「これまで標的としていなかった対象を攻撃する」…❓❓❓…もうすでに、病院、保育施設、など標的にしてはならないものを標的にし、ミサイル攻撃で破壊しつくしているというのに、いまさら何を言っているのだろうか?もしかしたら、戦争の実態を把握してないのかもしれないね。現場が勝手に攻撃していて、命令系統が無茶苦茶なのかもしれない。…それともまだ攻撃していないところがあるのだろうか?家畜小屋とか、…❓❓❓❓…アメリカとか、日本とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
■発生日時
6月5日(日)午後8時20分頃
■発生場所
豊田市八草町地内
■状況
男が女性に対して「見てください」と声をかけた。
■不審者等
男1名、40歳~50歳くらい、灰色半袖シャツ
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
☝ 今日の一言
~100歳時代 脳は使え~
どんなことでもいいので
考えたり
動いたりした方がよい。
ちょっとした事の
積み重ねが
脳を働かせるか
死なせてしまうか
の分かれ道。
手足を動かすのも
脳を働かせる
一つの方法なので
新聞読んだり
折り紙したり
散歩して景色を見たり
音楽聞いたり、
やることは
たくさんあります。
~100歳時代 脳は使え~
どんなことでもいいので
考えたり
動いたりした方がよい。
ちょっとした事の
積み重ねが
脳を働かせるか
死なせてしまうか
の分かれ道。
手足を動かすのも
脳を働かせる
一つの方法なので
新聞読んだり
折り紙したり
散歩して景色を見たり
音楽聞いたり、
やることは
たくさんあります。
☀/☁ 27.8℃(17.5℃)
●今日は、☀のち☁で、夜半になって☂が落ちてきました。これからどんどん降るようです。明日の天気は、☂☁で、22℃。ちょっと寒く感じるかもしれませんね。今までが30度近くあったのですから、余計にそうですね。来週は、☀の日がそんなに多くないようで、気温のほうも25度前後と言ったところでしょうか。☂マークは火曜あたりまでですが、その後もすっきりしない天候のようです。
さて、今日はお仕事はお休みです。あまり張り詰めるといけませんからね。ボチボチ行きましょう。事務仕事やなんかはやってましたけど。ロシアの浮く来名侵攻は、プッチンプリンは、ウクライナ全土を真っ新にして、破壊尽くして、そのあとに新しくロシアの国家を作ろうとしている。だからすべてを破壊している。公共施設だろうが、病院だろうが、工場であろうが、教育施設や福祉施設であろうが軍事施設であろうがなかろうが、すべてを破壊して、新しく街を、ロシアの町を造ろうとしているのだろう。だから容赦はない。こんな輩がはびこってしまっては、世の中真っ暗だ。プッチンプリンを、ロシアを許してはならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/2ae72dd8eef440b59f8c0508d1c48924.jpg)
今日の記念日
●「世界環境デー」。1972年(昭和47年)のこの日、ストックホルムで開かれた国連人間環境会議で「人間環境宣言」を採択。これにちなんでこの記念日が制定された。11日までの1週間は、《環境週間》として、公害や環境問題をテーマにした行事が開催される。
●今日は、☀のち☁で、夜半になって☂が落ちてきました。これからどんどん降るようです。明日の天気は、☂☁で、22℃。ちょっと寒く感じるかもしれませんね。今までが30度近くあったのですから、余計にそうですね。来週は、☀の日がそんなに多くないようで、気温のほうも25度前後と言ったところでしょうか。☂マークは火曜あたりまでですが、その後もすっきりしない天候のようです。
さて、今日はお仕事はお休みです。あまり張り詰めるといけませんからね。ボチボチ行きましょう。事務仕事やなんかはやってましたけど。ロシアの浮く来名侵攻は、プッチンプリンは、ウクライナ全土を真っ新にして、破壊尽くして、そのあとに新しくロシアの国家を作ろうとしている。だからすべてを破壊している。公共施設だろうが、病院だろうが、工場であろうが、教育施設や福祉施設であろうが軍事施設であろうがなかろうが、すべてを破壊して、新しく街を、ロシアの町を造ろうとしているのだろう。だから容赦はない。こんな輩がはびこってしまっては、世の中真っ暗だ。プッチンプリンを、ロシアを許してはならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/2db8ed267161dfddd2d22add4a7def36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/d4d489dba2c7c088533c203cc6fd6e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/2ae72dd8eef440b59f8c0508d1c48924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
●「世界環境デー」。1972年(昭和47年)のこの日、ストックホルムで開かれた国連人間環境会議で「人間環境宣言」を採択。これにちなんでこの記念日が制定された。11日までの1週間は、《環境週間》として、公害や環境問題をテーマにした行事が開催される。