■お大尽様と一般の人と比べたらね…利っ権民主島今度服大兵が辞任。「青磁とお金」の問題浮上。型山氏を道連れにするつもり…らしいが…まあ、集中砲火でも何でも浴びせていただいて、その間に「法案」成立、と行きましょうか。(馴染ん党談)…いろんなことをさせておいてこちらはこちらで「通そうか」というところ。利っ権民主島の役を降りたからと言って「じゃあ、大臣も」ということにはならんな。残念ながら。…フリンしていたガソリーヌなんか、馴染ん党偽印辞めましたけど、あれだけ批判していた本人辞めてませんからね。…二重国籍で国の役職ついてた二重連邦ちゃんなんか居直ってるからね。…利っ権民主島さんへ、そういう方たちみんな辞めたら堅山さんも辞めるんじゃないでしょうかね。そうそう、元犯罪者もいたね。
■そのお金、OI⊃Aで、いろいろやってますよね。他の国に貸し付けたり、軍備増強したり…対㊥OI⊃Aは、㊥獄の改革開放政策の支援などが目的ですけど…インフラフラ整備を中心に低い金利で資金を貸し付ける「円借款」は新規供与が終了した平成19年までに3兆3165億円に上り、その後も続いた「無償資金協力」と「技術協力」と合わせ、総額で3兆6500億円を超えた…これらが回りまわって、軍事増強に一役買ってるわけだ。…バカな話だ。…敵に塩、どころではなく、敵にミサイルをあげてるようなもの。
■これが本当ならば、「増税」なんかしてないで、国の何か(資産)を減らせ!と言いたくなる…いまから20年あまり前のこと…とある完了がセーフのバランスシート(貸借対照表)を作ってみると、それほど国の財政状況は悪くなかった…もし借金を返済する必要があるというのであれば、まずは資産を売却すればいいと進言…すると上司は…「それでは天下りができなくなってしまう。資産を温存したうえで、増税で借金を返す理論武装をしろ」…これでは、「借金」を返すことはできない。むしろ天下ってさらに費用がかさむことになる。…各省からは自分の所管のセーフ関係機関だけに天下るが、ザイム省はすべての機関に天下ることができる。これはザイム省の特権で、資産(天下り先)を処分したくないはずだ。
■そんな馬鹿なことがあるわけがない…AU扱い???…野洲田氏は、国の制止を無視して、危険なところに行って捕まって、身代金3億円を税金で支払わせて、AU???…それで、何をシャーナイスト(仕様もない→しょうもない→シャーナイ)だとか言ってるんですか???…ただの税金泥棒ではないか。それもなんの役にも立っていない税金の使い方。自分で支払えよ。危険地帯とわかっているところに、自分で勝手に行っておいて捕まって、命は大切だから金払えっておかしいでしょ。そもそも命が大切だと思うんなら危険地帯には行くな!…こんな覚悟も何にもないような輩に無駄な税金を使わないでほしい。…今までに2000億円くらい使ってるんですって。そんな馬鹿な話があるか!?…セーフは過去に野洲田氏の解放のために2,000億円の大金を国民の税金から支払っているのだが、それについて野洲田氏は自らの著書の中で「(人質にされたら)本人の意思にかかわらず救出活動をしなければならないのが国家であり、『国家の在り方論』は『自己責任論』という言葉で行うべきものではない」と訳の分からない自説を唱えている。…こんな奴がAUか???


台風第26号
平成30年10月26日03時45分 発表
<26日03時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 16度30分(16.5度)
東経 141度25分(141.4度)
進行方向、速さ 西 15km/h(9kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 北東側 600km(325NM)
南西側 330km(180NM)
■猛烈な台風第26号は、=25日15時現在=マリアナ諸島にあって、西へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は905hPa、中心付近の最大風速は60m/sです。この台風は、26日15時にはフィリピンの東に達し、30日にかけてフィリピンの東を西へ進むでしょう。台風の進路にあたる海域は猛烈なしけに厳重な警戒が必要です。

≪≪給水所≫≫10月13日(土)
■7:00~19:00
①ルーラルマナビィハウス
■24時間
①総合福祉センター前水道
②役場庁舎前水道
③厚真スポーツセンター前
※建物前の水道を利用ください。
■注意事項
・給水ポンプ車は、一定時間で補充が必要となることからしばらくお待ちしていただくことがあります。
・給水容器は、持参してください。
・平成30年10月5日(金)で自衛隊による給水支援は終了しました。
===========================================
*お~い、もう終了したのかな?だったらそういってくれないと…。(その11)
*10月末まで掲載します。

呉支所が管理する道路の通行状況
===新着情報===
・国道185号(呉市仁方町)の片側交互通行規制は,9月23日10時35分に解除されました。(9月23日10時35分現在)
===7月・8月・9月掲載分は削除しました===
◇各方面への経路について(広域情報)
■呉市街から広島方面に行かれる場合
○県道31号(呉平谷線)~広島熊野道路(当分の間無料で通行できます)~海田大橋~広島高速~広島市内
○国道31号は通行止めは全て解除され,広島方面への通行が可能となりました
○広島呉道路(クレアライン)は,仁保IC~坂北IC間の通行が可能となりました(仁保IC~坂北IC間の通行料金を半額にする措置は平成30年9月8日24時をもって終了されます)
×広島呉道路(クレアライン)は,坂北IC~呉IC間で,引き続き通行止め(9月27日15時に規制解除予定)
■呉市街から東広島方面に行かれる場合
○国道185号~東広島呉自動車道~東広島市内
○国道185号~国道375号~東広島市内(呉市広町の通行止めは,8月18日13時30分に解除しました)
■呉市街から広・川尻・安浦方面に行かれる場合
○国道185号~国道185号(呉市広・川尻・安浦方面)(呉市仁方町の片側交互通行は9月23日に規制解除しました)
×呉市安浦町内では,河川からの浸水のため移動できる範囲に制限あり
■呉市街から音戸・倉橋方面に行かれる場合
○国道487号~国道487号(第二音戸大橋)~県道35号(音戸倉橋線)
○国道487号~国道487号(音戸市民センター方面)~県道35号(音戸倉橋線)
■呉市街から蒲刈・豊方面に行かれる場合
○国道185号~安芸灘大橋
○安芸灘大橋は通行可能 当面,応急復旧対策期間中は無料で通行できます(平成30年8月3日(金曜日)24時をもって通行料金の無料措置を終了いたしました)
×下蒲刈島・上蒲刈島・豊島・大崎下島で,土砂崩れによる通行止め又は片側交互通行箇所が複数あり(復旧工事中)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先
広島県西部建設事務所呉支所
〒737-0811広島県呉市西中央1丁目3-25
電話 0823-22-5400(代表)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月25日以降更新がされていません。10月末まで更新がなければ終了します。(Moopie)
☝ 今日の一言
~自分の未熟さ~
そもそも
私たちは人なのですから
未熟さはある。
どんなに素晴らしいと
思っている人にも
未熟さはある。
それをわかっていないと
驕り高ぶり
人間関係を壊してしまう。
大臣になるような人でも
未熟さはある。
人ですから。
~自分の未熟さ~
そもそも
私たちは人なのですから
未熟さはある。
どんなに素晴らしいと
思っている人にも
未熟さはある。
それをわかっていないと
驕り高ぶり
人間関係を壊してしまう。
大臣になるような人でも
未熟さはある。
人ですから。
☀ 24.0℃( 9.7℃)
○最低気温が10度を下回りましたね。こうなってくると、ちょっと寒い感じになります。来週は最低気温が10度を下回るということで、空気が全体に冷えますから陽が出てもそんなに気温は上がらないようで、21度くらいのようです。陽が出てれば過ごしやすくなりそうです。明日の天気は、☀☂、土曜日は☂☀のようですね。日曜は☀そうですから、週末はよさそうな天気です。台風26号は、マリアナ諸島にあって西に向かってますから、フィリピン方面は要注意ですね。瞬間最大風速が85Mとか言ってましたから相当強い、猛烈な台風のようです。
さて、仕事の方は、まあ、順調ですが人手不足が問題ですね。その人手不足を補うのが機械なんですけどね。ただではくれないですからね。そこが問題。あと、まだ修繕できてないところもありますからね、そこも早いところやってほしいんですが、なかなか手が回ってこない状況。注文はそこそこ来てますから仕事はあります。

今日の記念日
● 「民間航空記念日」。戦後初の民間航空機として、日本航空が運行を開始したのが1951年(昭和26年)のこの日。一番機は、21名の乗客を乗せて東京‐福岡間を飛んだ。当時のクルーは、全て外国人。運賃は、当時の大卒の初任給よりも高かったという。
○最低気温が10度を下回りましたね。こうなってくると、ちょっと寒い感じになります。来週は最低気温が10度を下回るということで、空気が全体に冷えますから陽が出てもそんなに気温は上がらないようで、21度くらいのようです。陽が出てれば過ごしやすくなりそうです。明日の天気は、☀☂、土曜日は☂☀のようですね。日曜は☀そうですから、週末はよさそうな天気です。台風26号は、マリアナ諸島にあって西に向かってますから、フィリピン方面は要注意ですね。瞬間最大風速が85Mとか言ってましたから相当強い、猛烈な台風のようです。
さて、仕事の方は、まあ、順調ですが人手不足が問題ですね。その人手不足を補うのが機械なんですけどね。ただではくれないですからね。そこが問題。あと、まだ修繕できてないところもありますからね、そこも早いところやってほしいんですが、なかなか手が回ってこない状況。注文はそこそこ来てますから仕事はあります。




● 「民間航空記念日」。戦後初の民間航空機として、日本航空が運行を開始したのが1951年(昭和26年)のこの日。一番機は、21名の乗客を乗せて東京‐福岡間を飛んだ。当時のクルーは、全て外国人。運賃は、当時の大卒の初任給よりも高かったという。

①ご飯
②すまし汁(そば+玉子)
③コロッケ
④サラダ
⑤こんにゃくの炒めもの
⑥漬物
●今日は、コロッケ定食+でしたね。そして、炭水化物+炭水化物ということで、消費カロリーが気になるところ。
今日のメインは、コロッケです。


■発生日時
10月23日(火)午後4時45分頃
■発生場所
豊田市下林町1丁目先路上
■状況
男が女子生徒らのあとをつけた
■不審者等
男1名、年齢30歳から50歳くらい、灰色パーカーにGパン姿、黒色野球帽、メガネ、マスク着用、グレー色自転車に乗車
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■安田さん拘束されたシリア、外務省「退避勧告」…安田純平さん(44)が拘束されたシリアは2011年以降、外務省が邦人に退避勧告を出していた。…外務省は、海外の治安情勢を旅行客らに知らせる「海外安全情報」を公表し、危険地域への渡航は自粛するよう求めている。危険度に応じて4段階に分類され、最も危険なレベル4が退避勧告。シリア全土やイラクの一部などの紛争地域が多い。ただ、法的な強制力はなく、最終的には渡航者の判断に委ねられる。…川野外相は24日、改めてシリア国内にいる邦人の速やかな退避を呼びかけた。…法的な規制はなくとも「覚悟」はほしいところ。…では、法律で縛ることになれば、どうなるか。ある面からみれば「行動の自由」を奪われることになるので、それはそれで問題になるだろう。…たとえば、自衛隊が平和維持活動で派遣されるような国には渡航禁止とか、何らかの条件付きでないと、難しいだろうな。…その場合でもチェック機能がほしいところだが、チェック機能をチェックする機能が必要になって、そのまたチェックをチェックして、そのまたチェックする…???
■なんということでしょう!?…スバル、数十万台以上リコールへ エンジン部品に不具合…スバルが、エンジンの部品が壊れる恐れがあるとして、複数の車種について大規模なリコール(回収・無償修理)を近く国土交通省に届け出ることがわかった。国内だけでなく、海外で販売した車種にも影響が及ぶ可能性がある。対象は少なくとも数十万台にのぼる模様だ。…バルブスプリングというエンジン部品が不具合を起こし、エンジンの作動に影響が出る恐れがあるという。日米の市場で販売した戦略車種が対象になるとみられる。スポーツカー「BRZ」も対象に含まれる。…トヨタ自動車と共同開発し、「BRZ」と同じエンジンを搭載しているトヨタのスポーツカー「86(ハチロク)」もリコールの対象になる。…スバルでは昨秋以降、無資格検査問題や排ガス・燃費データの改ざん、ブレーキ検査の不正などが相次いで発覚。さらに今月23日、2018年9月中間期の利益予想を大幅に下方修正し、営業利益が5月時点の予想を490億円下回る610億円になる見通しだと発表した。品質関連費用の計上が下方修正の主因で、一連の不正とは別の品質問題に伴う費用だと説明。11月5日に予定している18年9月中間決算の発表時までに新たな品質問題の内容を公表するとしていた。