ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

感銘を受けた言葉(某サイト・機能停止のため、移動)→No6

2011-01-13 22:24:49 | 私の別サイトより移動→感銘を受けた言葉
↑の続きです。

……
【5月31日(月)ドキュメンタリー番組『償いのカタチ・知られざる事件後の無償』(午前0時50分→1時45分)より】

日本テレビ系「NNNドキュメント’10」…
犯罪被害者家族の会『あすの会』代表幹事(弁護士)の言葉に、私・ロンリージャムは感銘を受けた。

【記者】
『加害者は、本当に償いができるのでしょうか?』
の問いに対して…

☆【弁護士】
『償いが出来る人間は、(殺人事件等)犯罪などを犯したりはしません』

……
【7月11日(日)文庫本『名残り火』by藤原伊織より(1)】

☆ある種の気配りをごく自然に身につけた人間はいる。年齢をかさねても、それを知らないまま終わる人間もいる。

☆『どんな仕事内容にも軽重はないと考えている』

☆脇役・刑事の言葉…
『わたしらはね。無駄が無駄であるとたしかめることも仕事のうちなんですよ。(省略)無駄が無駄だとわからゃ、そいつはけっして無駄ではなかった』

☆『弔いってのは、生き残ったもののためにある』

☆『人間のつくったもので例外のないものはない。私は勝手にそう決めこんでいます。でなきゃ、例外という言葉は生まれなかった』

……
【7月11日(日)文庫本『名残り火』by藤原伊織より(2)】

☆話の行方は過去に向かっている。喪失とは、そういうものかもしれない。

☆『呼称と振舞いのあいだには、強力な相関関係がある』

☆『ひとつの嘘をつく人間は、百の嘘を重ねてひとつを糊塗(こと)する』

☆秘密という言葉を口にしたとき、人は周囲を眺める習性を持つ。

☆地位と矜持(きょうじ)は比例しない。

☆(主人公宛に届いた手紙→復讐動機が記されたその手紙を?警察へ渡せば。との脇役との会話で…)
『私信は公にするもんじゃない』

……

以上。
(本の一部を引用させていただきました。及び、敬称略でござるぅ)
ゴメンチャイm(__)m!

私の別サイト→
機能停止が?
まだあるがなぁ(焦る)
トニカーク!
コチラ「gooブログ」へ、少しずつ移動させないとね。
ツツツッ、疲れたぞなモッシ~(◎o◎)゛

では、また。
一応、「私の別サイトより移動→感銘を受けた言葉」カテゴリーに分類カモ。
この記事についてブログを書く
« TV「ニュースステーション」F... | トップ | 感銘を受けた言葉(某サイト・... »
最新の画像もっと見る

私の別サイトより移動→感銘を受けた言葉」カテゴリの最新記事