
文旦が1個余っています
文旦でマーマレードを作れば美味しい?らしい
1度食べたら、止められない美味さ?らしい
、、、ので、マーマレードを作ってみました

文旦をよく洗って、4つ割りにして、又4つ割り(?)にして

皮を剥いで、5回湯でこぼしました
種もお茶パックに入れ、200ccの水で煮ました
(ペクチンが出て、とろみの素になります)
湯でこぼした皮を薄く(1ミリぐらい?)スライスし、一晩、水にさらしました
ペクチンを抽出したお水と文旦の重量の6割程のグラニュー糖を
スライスした皮と剥がした実に投入
ここで又、一晩、放置


思ったほど水分が出てませんが、火にかけ、適当に煮詰めました
文旦のマーマレードのレシピを検索した時、
三温糖や氷砂糖で煮詰める方法もありました
氷砂糖で煮ると透明に仕上がるそうですが
三温糖で煮るのは、珍しいのでは?、、と思いました
今回、グラニュー糖で煮てみますと、
色が薄い(?)ように思いましたので、三温糖を50g程追加してみました
“いい色”に仕上がりました


早速、頂いてみましょう


バタートーストにたっぷりつけたら、美味しい

ランキングに参加中
↓あなたの応援クリックがとっても嬉しいです




↑私のやる気スイッチ 毎日押してね m(_ _)m

最後までお付合い頂き 有難うございました(感謝
