ベニマシコ ♂ & カワセミ 12月11日 淀川毛馬で 2021年12月22日 00時00分00秒 | 淀川毛馬 真逆光の酷い画像ですみません。滞在中に出たのは河川敷側のみで惨敗でした。 ちょっとマシな位置に出た時は後ろ姿のみで。。。 この日は、その後よく登場していたようなので、鳥運ナシでした。 水路に時々やって来ては狩りをするカワセミくん。 何度か小魚をゲットしたのに、ブレブレ画像ばかりでした ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
今季初のアカハラ ・・・ 12月11日 淀川毛馬で 2021年12月21日 00時00分00秒 | 淀川毛馬 淀川左岸の毛馬河川公園からの日の出。 昨年と同じ木のナンキンハゼの実を食べに来てると知って訪れました。 この日は、8時頃(上から6枚)と10時頃(残りの5枚)に登場して直ぐに後ろの竹藪に引っ込み出て来ません。 枝に被った位置で動き過ぎて手強かったです。 まともにお腹を撮ることが出来ずで残念でした。 ↓ オマケ、鳴き声で見つけたウグイス、一瞬だけでした。 スズメも実を食べに。アカハラの出番待ちに。
ベニマシコ ♀・・・ 12月3日 淀川毛馬で 2021年12月18日 00時00分00秒 | 淀川毛馬 鶴見緑地からの帰路に立ち寄った時に出会いました。 ほぼ素通りのような状態でしたが、ぴしゃりのタイミングでした。 ナンキンハゼの木からすっかり裸木になった木に移動、三羽いたらしいのですが。。。?
今季初のベニマシコ♂♀ ・・・ 11月8日 淀川毛馬で 2021年11月15日 00時00分00秒 | 淀川毛馬 待ちに待って、『出ませんね~』と増えてきたCMさんと話してた時、ようやくお出ましの念願のベニマシコでした。 今季初、それも♂♀揃い踏みと三羽並びも撮れたのですが、枝にピンがとられてピン甘画像になってしまったのが残念です。 時間切れ寸前の『もう帰らなアカン』と思いながらギリギリまで粘った甲斐はありました。
淀川毛馬の鳥さんたち ・・・ 11月8日 2021年11月14日 00時00分00秒 | 淀川毛馬 淀川左岸毛馬から梅田のビル街。この日は曇り、風が強く探鳥日和ではないなぁと思ったのですが。。。訪れました。 そんな中、マガモと思われる小群が上流へ。 淀川で『大きな音がしたなぁ』と思っていたら、暫くして音がした方から飛んで来ました。 こちらはマガモと判ります。写っているだけで18羽。 トビが3羽のカラスに追われて逃げてました。 ベニマシコ出現までの待ち時間にモズやんと遊んでました。 カワセミくん、飛び込んでいるのを見つけたのですが、すぐに飛去。 止まり木に釣り糸が絡んでいて、鳥さんが心配ですが。。。 今季初のアオジも出てくれました。 ジョビ男くんもご機嫌伺いに。ベニマシコ不在の時間を埋めてくれました。