![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c5/0fe2b74d904ef728a040a9c322e92d6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/062f891cc10b59c691aae2d825c9409b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ec/221deebb4935dc7cf5a7c56c70b195b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dc/4f226c9041caed9e1e40703491e288b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/5e9a12ce27c82c5330e5c7ab54ffaad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/0bb30a8fd1fb15513170855917ecf01f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/1667b08192b012d9c9ca9506fb71156a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/03/82934110e5b250f571c5573aa2e79121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/07/0bdb69f0f508fd10bea9b475c2efccd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/f260239f3297868d7759905a452ce06f.jpg)
花園中央公園のハイブリッドサギをゲット後に寄り、大木の枝々を探したのですが見つけることが出来ません。
仕方がないので池島の田んぼでタマシギを探したのですが、こちらも空振り。
弥生橋では大勢のCMさんがカメラを向けられてましたので「何が居るんですか?」
「アマサギとアカガシラサギも」ということだったのですが隠れてました。
ここでCMさんにピンポイントのアオバズク情報を教えて貰いまして、別の木の枝に居ると判りました。
登場したアカガシラサギを撮った後、再度アオバズクへ。数人のCMさんがカメラを向けられてました。
確かに朝には目もくれなかった木の低い枝に止まってました。「隅々まで探さないと」と思いました。
この日に目指したハイブリッドサギ、アオバズクは成功、タマシギは失敗、勝率は6割6分。
思いがけずに出会ったアカガシラサギとアマサギをプラスにとらえると「よかった、よかった」ですわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます