気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その4

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

川西のアオバズク「最終章」 ・・・ 8月13日

2022年08月21日 00時00分00秒 | フクロウ科


 辛うじて撮れた家族四羽並びの証拠写真(左から二番子~一番子~♂親~♀親ではないかと)
  8/12に二番子巣立ちとの情報得て、13日に『チャンス到来』と訪れたのですが。。。
 営巣していたポイントからは、随分と離れた暗くて高くて被りっぱなしの木々の中へと既に移動してました。
 先着のCMさんたちが居なければ『絶対に見つけられない』そんな位置に止まってました。Mさんありがとうございました。
 CMさんの間で、これだけ離れてしまっては、『三番子は無いだろう』説がもっぱらでしたが。。。


 訪れた時には、♂親は一番子と二番子を♀親と挟むように左側に居て、家族四羽をいっしょに撮れない位置関係でした。
 ところが、♂親が、近付いて来たカラスにスクランブルして追っ払った後、最初の画像の位置に止まってくれるという
 ラッキープレゼントがあり、何とか並んだ四羽を撮れました。


 8/11撮影の一番子です。




       8/11の一番子と♂親は、こんな位置関係でした。


   8/11の両親です。♀親(左側)は一番子より上の枝に居ました。


   8/13の二番子です。


   8/13の一番子です。
   「彼方立てれば此方が立たぬ」で、兄弟どちらかが被ってました ๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐


       『よっしゃー!』と思った時はどちらも目を閉じてます ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚


      8/12の二番子です。(鳥友から貰った画像です)


 ↓オマケ、猪名川左岸の農業公園前辺りからの六甲山連山。


 川西のアオバズクには、11回通いました。(5/29,6/4,6/19,7/23,7/26,7/29,8/2,8/6,8/8,8/11,8/13)
 このうち、5/29,6/4は全く姿を見ずの空振り。
 8/6までは♂親のみで、8/8に♀親と遭遇したのですが、飛ばれてしまいました。  
 鳥友さんからは、8/5に♀親が出ていたと情報を貰っていました。
 そして8/11に待望の一番子を撮影出来ました。

ツバメ幼鳥 ・・・ 8月8日 中国道猪名川大橋下流で

2022年08月20日 00時00分00秒 | ツバメ科







 川西のアオバズクからの帰路、猪名川左岸をペダリングしている時に
 小群で草むらスレスレに飛び交うツバメと遭遇しました。
 よく観察すると、飛び回っては草木の上に定期的に止まっているのが判りました。背景は中国道です。




























 もう、親鳥と幼鳥の区別がつきにくいですが、草木によく止まるのが幼鳥のようです。
 怖いもの知らずなのか、数メートルに近付いても逃げません。
 「餌渡しは?」とじっくり眺めていましたが、そんな様子は見せず残念でした。

気まぐれササゴイ ・・・ 8月7日 武庫川JR鉄橋下流で

2022年08月19日 00時00分00秒 | 武庫川



 ファイテイングポーズだけはしっかりと見せてくれたのですが。。。










 何が気に入らなかったのか、堰提の上へ。その後、営巣している右岸側へ飛んで行き
 戻って来そうになかったので、甲子園浜へと向かいました。










 甲子園浜からの帰路でした。到着してカメラを出したその時、右岸側から一直線に飛来して堰提の上に。












 ところが、狩りも何もせずに下流の方へ飛んでしまいました ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
 出会い、飛来ともタイミングは最高、狩りは最低、全て良しの鳥運の日は稀有ですわ。

虎浜で ・・・ 8月7日 ユリカモメ越夏中

2022年08月18日 00時00分00秒 | 甲子園浜

 カワウ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、ウミネコなどが羽を休めてました。




 ユリカモメが一羽だけ居ました。
 羽を傷めているのか判りませんでしたが、冬鳥がこの暑い8月に滞在しているのは異常で心配です。
 雑食性なので、何かは食べていると思いますが。。。? 無事に越夏して欲しいです。




 第1回冬羽への移行中のウミネコ幼鳥。何処で繁殖してやって来たのでしょうね。




 しっかりと小魚を銜えて戻って来たようです。








 仲間と一緒にくつろいでました。


 ウミネコ(L=47cm,W=120cm)   コサギ(L=61cm,W=98cm)  カワウ(L=81cm,W=129cm) ということで
 それなりに見えますが。。。


 この画像では、ウミネコが随分と大きく見えています。

虎浜のササゴイは「狩り」上手②・・・ 8月7日

2022年08月17日 00時01分55秒 | 甲子園浜













 近くで狩りをする雰囲気だったのですが、散歩の人が接近して飛びました (๑-﹏-๑)


 移動先で跳ねた小魚を「パクッ!」と捕える早業を披露しました。








「ゴクン」と飲み込むのも早かったです。














 お腹がいっぱいになったのか、突然、対岸の「甲子園浜海浜公園」へ向かって飛去です。
 『もう一度!』と期待していたので残念です。