虎浜のササゴイは「狩り」上手・・・ 8月7日 2022年08月16日 00時00分00秒 | 甲子園浜 暑い甲子園浜、2~3組の親子連れが磯遊びしてましたが、誰もいない砂浜です。 六甲山上には今にも降り出したそうな黒い雲が。 隣の甲子園球場では、高校野球が開催されていて熱闘中でした。 ササゴイを『あっ!』と見つけた時には、既に小魚をゲットしてました。 小魚を銜えたまま沖に向かって飛び移り完食です。 戻って来て第二ラウンドを始めました。
久々にササゴイは居たけれど ・・・ 8月6日 千里川河口で 2022年08月15日 00時00分00秒 | サギ科 橋の上からヒョイと千里川を覗くと、狩りをしているササゴイが。 いつも通る度に見ているのですが、フィットすることがなかなかありませんでした。 千載一遇のチャンスとカメラを取り出したのですが。。。 そこへアオサギが近寄って来ました。ササゴイは間を置くように少し離れます。 さらにこの岩の上へ飛びました。 そこからまたちょこっと飛んでは移動を繰り返します。 アオサギが居なくなって元の位置へと戻りました。 『獲ったか⁉』と思ったのですが、空振りでした。 悔しかったのでしょうか? 首がねじれるほどブルブルブルと身体を震わせました。 エンジェルポーズのストレッチングもしましたが。。。 残念ながら「狩り」は不発でした。魚が居ないのかも知れません。堤防の上からは、雑草が長く伸び邪魔をします。 ↓オマケ、絞り:1/30で撮ってみました。
バンの雛 ・・・ 8月2日 砂子谷新池で 2022年08月14日 00時10分00秒 | クイナ科 黒い雛の「目」をなかなか出せなくて悪戦苦闘、ボツ画像を量産しました。 おチビちゃんなのに大きく立派な足をしています。 まるで「万歳」をしているようですね。 どの雛たちも水草の上を動き回ってじっとしていませんでした。 なので、ちょっと角度が変わると「目」が出ません 。°(っ°´o`°c)°。 『もうちょっと』と思ってもこの炎天下の暑さ、『雛たちは暑くないのかな?』と思いながら帰途につきました。
バンの親子 ・・・ 8月2日 砂子谷新池で 2022年08月13日 00時00分00秒 | クイナ科 千里南公園から服部緑地公園へ向かっている途中で遭遇しました。 まだ小さいバンの雛は、視認した4羽以上はいたと思います。葦の間に隠れてしまった子もいました。 それにしても、高く上げた雛の羽が小さな手のようにも見えますね。 子育てに忙しい親鳥は、せっせと雛に餌を与えていました。
カイツブリ親子 ・・・ 8月2日 千里南公園で 2022年08月12日 00時00分00秒 | カイツブリ科 千里南公園「牛ヶ首池」 南入口付近からの眺望。 この日、川西のアオバズクが代わり映えしなくて『あかん。。。』 お土産無しでは話にならないと立ち寄りました。 幼鳥は、餌を貰おうと全力で泳いで親鳥の元へ。 幼鳥は三羽いました。腕白なのは一番子でしょうか? 遠くへ行ってはダメだよ~。 二羽の幼鳥は親鳥にまとわりついて離れません。 それでも、親鳥が餌を獲りに潜っている間、二羽仲良く遊びながら待ってました。 ↓オマケ、牛ヶ首池のタイワンウチワヤンマ。