ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

難しいです、読み方が

2011-10-11 18:50:58 | 雑記

京都に検定協会があるので、仕事上年数回「下京区烏丸通松原下ル○○町」に長い間郵送をしている。
それなのに、この「烏丸通」を特別口に出して言う必要もなかったので、ずっと「からすまるどおり」だと思っていた。数年前、口に出したところを夫に訂正されるまで・・・。
。.゜゜.(>_<).゜゜.。恥ずかしい。

皆さんはすでにご存じでしょうが、正しくは  「からすまどおり


「上終町」は「かみはてちょう」

雪駄屋町は「せきだやまち」

京都の地名は古都ならではなのだろう、読み方が難しい名称が多い!
又、「烏丸通松原下ル」という地名もおもしろい。
場所は烏丸通と松原通が交差している地点から南に行った地点になる。

北へ行くことを「上がる」東へ行くことを「東入ル(ひがしいる)」、西へ行くことを「西入ル(いる)」と表現するそうである。


通りの名前を覚える為のわらべ歌がある事も、私にとって驚きである。

京都の子供たちは今でもこの童謡を習うのだろうか?
童謡 「丸竹夷(まるたけえびす)」は京都中心部を東西に走る通りを北から順に唄ったものだそうですよ。

Youtubeで検索できるので聴いてみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=e6_r9wL2A-o

丸 竹 夷 ニ 押 御池   (まる たけ えべすに おしおいけ)
 姉 三 六角 蛸 錦     (あね さん ろっかく たこ にしき)
 四 綾 仏 高 松 万 五条 (し あや ぶっ たか まつ まん ごじょう)
 雪駄 ちゃらちゃら 魚の棚  (せった ちゃらちゃら うおのたな)
 六条 三哲 とおりすぎ    (ろくじょう さんてつ とおりすぎ)
 七条 こえれば 八 九条   (ひっちょう こえれば はっ くじょう)
 十条 東寺で とどめさす   (じゅうじょう とうじで とどめさす)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントの多い日

2011-10-10 19:40:27 | 健康

10月10日は体育の日、さらに「ジュージュー(10/10)」でお好み焼きの日でもあるらしい。
広島県のニュースサイトによると、有名なoソース株式会社が広島の観光物PRの一環としてお好み焼きをPRするために、キャラバンカーを出し、東京タワーで計1010名に無料配布したという事である。


我が家のお好み焼きのベースはたっぷりのキャベツ、たまご、豚肉、小麦粉、山芋、鰹節の粉。
ちょっと豪華にしたい時はイカ、エビなども入れてこのoソースをかける。
栄養バランスも悪くはないので、昼食に結構お好み焼きを作る事が多い。

話はかわって・・・。

”ポータブルの超音波骨密度測定器で簡単に骨密度の測定ができるから”というお誘いを受けていたので、午後から出かけた。

30秒位で終わり、結果をすぐプリントアウトしてくれる。

3年前に測った時の骨の状態は「すこぶる健常」だったが・・・。

今回は「若年者の平均値に比べて少し少ないですが、食生活と、適度な運動を続けて、骨量の維持に努めてください」と。

まあ年相応のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

占い

2011-10-09 17:24:06 | 雑記

今日は3連休の中日なんですねえ。こんな日は平日よりかえって時間的余裕があり、ネットサーフンで占い検索をしてみました。

世の中には色々な占いがあるものですね。

特別占いには興味が無いんですが、まあ良い事がでれば、多少はいい気分になれるもの。 

お遊びで、ちょっとおもしろいこんなサイトで遊んでみました。

「心臓の毛占い 」     http://omaru.cside.tv/pc/shinke.html
私の心臓の毛の数 =3556本

多いのでしょうか、少ないのでしょうか?   (^∇^)アハハハハ!

「ウラナイマショウ 」   http://www.heavenlyblue.jp/show/
ソルジャーと出ました。

という事は、平社員・・・かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ脳梗塞

2011-10-08 16:27:36 | 健康

日中の陽射しが少しずつ弱くなり、朝晩は秋の訪れを感じられるようにもなりました。
こんな季節の変わり目、友人の奥様が50代で脳梗塞の発作に見舞われました。
一時は麻痺が残るかもしれないと言われ、とても心配しましたが、幸い元気になって退院してきたのでほっとしています。
以前脳のMRIで、隠れ脳梗塞があると言われたけれど、特に治療もしなかったようです。症状がなく、気づかない場合が多いようですね。
しかし脳のあちこちに隠れ脳梗塞が増えていることがわかってから、数年以内に約3割の人が脳梗塞の発作を起こすというデータもあり、また脳梗塞が日本人の死因ベスト3に入り、さらに年々増加傾向のあることからも、隠れ脳梗塞は侮れないともいわれているそうです。


こんな簡易診断ができるサイトがありました。http://www.not55.com/jouhou/kakurechecktest.html

下記の19項目中3つ以上当てはまる人は、隠れ脳梗塞の恐れがあるという。

□ 何の前ぶれもなく頭痛や肩こりにおそわれることがある
□ いつもめまいや耳鳴りがする
□ 歩くときに、足がもつれたり、つまずいたりする
□ 階段の上り下りや敷居をまたぐときに方ほうの足をよく引っかける
□ 以前にくらべて手先が不器用になり、字がへたになってきた
□ 以前にくらべて計算がへたになってきた
□ 手足のしびれやふるえがある
□ 顔や唇がしびれることがある
□ 一時的に意識が遠のくことがある
□ 記憶がまったくなくなったり、もの忘れをしたりすることがある
□ 突然、呂律が回らなくなることがある
□ 早口で話をされると理解しにくい
□ 水や食べ物を飲み込みにくくなった
□ すぐにむせたり、たんがからんだりする
□ 物が二重に見えたり、視野が欠けたりすることがある
□ 声がかすれて大声を出そうとすると息切れする
□ ささいなことで急に泣きだしたり、大声で笑いだしたりする
□ 突然、冷や汗が出たり、動悸がしたりすることがある
□ 突然、気分が落ち込んだり、うつ状態になったりすることがある

(自分で見つけて治す隠れ脳梗塞 より)

症状があったら検査してもらう事も必要ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい言葉

2011-10-06 20:35:38 | 雑記

子ども達の遊びの中から「おままごと」が消えて、最近の子は自ら”ごっこ遊び”もほとんどしない。そう言われて久しい。
幼稚園を経営しているK先生は、「子どものコミュニケーション能力を発達させる為には、こうした遊びをさせなければならない」と話された。
私達の子供の頃は、父親・母親・兄弟姉妹の役割が幼児の目から見て明らかにわかる形で分担されていたが、世の中の仕組みもだいぶ変化し、若いお母さん達にはごっこ遊びの経験のない人が増えているようだから無理もない。

近所の友達が集まると「今日は何して遊ぶ?」「学校ごっこにしようか」

先生役、生徒役、お茶番さん(ご存知ですか?)

役割やルールを 決めて楽しんだ。身の回りの道具を集めて、大人のする通りに見よう見まねでするあそびは日常的だった。

着せ替えごっこ、お店やさんごっこ お母さんごっこ、電車ごっこ、鬼ごっこ・・・。いろいろやりましたねえ。

想像を膨らませ、自分で楽しみを見つける事で、生きて行く知恵や知識が養われて行くだろうから。

こうした楽しみを、せめて団体の中ででも経験してもらいたい。

先生、頑張ってくださいね! 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2011-10-05 15:41:39 | 雑記

寒暖の差が大きいここ数日、風邪をひいている人も多いようです。気をつけましょう、皆さん。

今日もひんやりした空気、小雨の中、狭い道路を歩いていたら、どこからかふわりと漂って来た金木犀の香り。

お~~~!

 大きな木にはこぼれ落ちそうなくらい黄色の花がいっぱいついていました。
木犀が静岡県の県花だという事も、つい最近、この年にして知ったばかり。

家に当たり前のようにあった金木犀の大木が、いつの間にかなくなってしまった為か、懐かしいホッとした感覚が呼び起され、しばし立ち止った。


ばたばたした私の心を引き寄せてくれた懐かしい香り。

秋なんですね。
1年に一度だけ、少しの間しか香らないから魅力的なのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びリテーション

2011-10-04 14:13:18 | 趣味

「遊びリテーション」という言葉がある。
お年寄りが「楽しい」と感じ、心と体が動く、その結果リハビリテーションになるような設計と進行をパッケージ化したもの。介護施設などで最近取り組んでいる。
健康づくりは,日々の努力からしか得ることはできない。そう思って、私もほぼ毎日、いろいろなグループに入れてもらって、運動をしている。

勝敗や競技力を競うものではなく、健康維持、仲間作りといったところ。

その日によって、3か所もの場所に出向くこともある。

正味一時間から一時間半だから、運動といっても、スポーツマンから言わせれば、遊びの域を出ないものである。
まさに「遊びリテーション」/(^◇^;)
こうした趣味感覚で楽しむスポーツを、やる気の失せない限り続けて行きたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のイベント

2011-10-02 15:16:06 | 雑記

姑が市内の介護老人福祉施設のデイサービスでお世話になっている。
週一回だが、やっと重い腰を上げて、通い出して半年。少し慣れ出した頃である。
今日は秋祭りのイベントのある日である。

疲れるからと、行きたがらない様子だったが、たまたま息子も帰って来ていて「どうする?」と聞いたら「じゃあ行ってみようか」との返事だったので一緒に出かけた。
ここは介護老人福祉施設のほか、短期入所 生活介護事業所、通所介護事業所、訪問介護事業所、居宅介護支援事業所の利用者さんも一緒なので、とても賑わっていた。


市内のボランティアさんによるステージが目白押し。

売店のブースも・・・。


暑すぎもせず、いろいろな出し物を間近で楽しめて 少し刺激になったようである。

何もせず家にいるのは楽であるが、やはり人と会って言葉を交わす事が、脳の活性化には必要であると、つくづく思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする