ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

衣類乾燥機

2008-06-30 18:16:09 | 雑記
お天気が悪いので一寸洗濯をさぼったら,溜まる一方である。
二日分の洗濯をしたが、今日も曇天。
部屋干しは嫌なにおいがでるから乾燥だけしようと、コインランドリーに出かける。
めったにはお世話にならない場所だが、今年はもう2度目である。
「わ~~、 めちゃめちゃ混んでる~~~。」
全自動の機器は空いていたのに、乾燥機は5台がフル回転中なのだ。
いったん他の用事を済ませてから、再度出かける。(待っていられないんだよなあ。)
量の目安としては乾燥機のドラムの1/3くらいが良いようであるが・・・。気持ち多目かな?
100円のコインで15分、ドラムが回転しだす。
洗濯物がふわ~~~と浮いてくるくる廻る。
このからくりのおもしろさも手伝って、大人気なく見つめていたら、15分はあっという間だった。
ところが開けてみるとバスタオルが少し湿っぽい 。・゜゜・(>_<)・゜゜・アッチャー。
もう100円入れて・・・。今度は15分間の読書にふける。
ふっかふっかで気持ちいい~仕上がり♪
でもあんた!お日様には負けてま~~~す。
そろそろ梅雨明けしてくれるといいな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉八雲記念式典

2008-06-29 18:18:28 | 雑記
「焼津小泉八雲記念館」が、生誕日である6月27日にあわせて昨年開館して1周年、その記念式典が文化センターで催された。
        
資料提供をしてくださった方たちへの感謝状贈呈式の後小泉八雲のひ孫にあたる小泉凡さんの「小泉八雲と博物館~お札(ふだ)の収集をめぐって」と題した講演会、さらに「耳なし芳一」の朗読と琵琶の調べ。
降りしきる雨だったが、小ホールはほぼいっぱいだった。
海、人、ふれあいをテーマにした焼津の記念館も一年で25000人の人が訪れたそうだ。
今日の「お札の収集」の話しは、好奇心旺盛な八雲の違った面を知る事ができた。
松江の博物館にいくつものお札が今日まで保管され、今でも残っているのは、八雲のお札への関心がさきがけになったようだ。
八雲は休みには寺社廻りをし、白い紙のお札を集め、民俗学的資料としておおいに評価していたようだ。西洋人はお札を分解してしまうと言う。
日本人にはなかなかできないものだ。
お札は神聖なもの、すがる気持ちで買い、まず後々まで保管する事はないだろう。
これが日本でお札の研究が進んでいない要因とも言えるそうだ。
講演の後の凡氏によるアイルランド民謡などのピアノ演奏、琵琶の調べで語る西岡さんの朗読もとても良かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなのができるかな?

2008-06-28 22:13:18 | 雑記
きょうは日中外にいても、暑すぎず寒すぎず、過ごしやすかった。明日は又大雨とか・・・。
隣のおばちゃんが畑の草取りをしていた。
「去年の種が落ちて大きくなったゴーヤがあるから植える?いらなきゃ捨てちゃうけれど。」と言ってくれた。
「いる、いる!」シャベルと箱を持って出かけた。
草の中に数本のゴーヤの苗が、好き勝手に蔓を伸ばしている。蔓同士でこんがらがったものもある。
「ゴーヤは丈夫だからほおって置いても大丈夫だよ。土をいっぱい付けていけば・・・。後はあんたの腕次第だね。」だって。
腕次第か・・・。素人にもできそうである。これで枯らしたら何言われるかわかんない。ヾ(@^▽^@)ノわはは
空には厚い雲が覆っていたが、薄日もさして、まずまずの天気だったのでたっぷり水をやって、早速植えましたよ。
姑が病気で畑をしなくなってから、畑の作物が妙に気になりだした。
隣でも「これ植えてみる?」といろいろ気に掛けてくれる。
春先に頂いた枝豆の苗も成長し、最近実をつけた。私が育てた・・・(一寸自慢)
今までのように姑に作ってもらったり、できた野菜を隣からもらって食べているのは楽だけれど、自分で育てて実になると、喜びが違うし、本当にかわいいものである!
しかし本音はまだ好きではないし、楽しめる域ではない。義務感かなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりすぎ

2008-06-27 17:50:23 | 雑記
木や草の成長に水は欠かせない。この梅雨という季節も大切だ。
でも、あまり水をやりすぎると「根ぐされ」がおきたり、根が地中にしっかりと伸びて行かない。
「水やりの基本は鉢の表面の土が乾いたらやる」は常識。
そう思っても大事にしている植物にはついつい水をあげすぎてしまう。
どんな植物でも乾いたら鉢の底から流れ出るまでたっぷりとやり、受け皿に水をためない事。
それは、根をあちこちに張り巡らせ、地中深く入り込んで、必死になって水を求める必要がなくなってしまうからだと。
力強い根を伸ばしてしっかりと大地に根を張って生きていけば、多少の日照りや水不足に簡単に音をあげはしない。
子ども時代に「こうしてほしいのに・・・。」そう思ってもとうとう我慢した事、せざるをえなかった事。これが結構逆境に耐える力をつけている。
やりすぎはいけない。手のかけすぎはいけない。
子育てもおんなじだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨寒に思う

2008-06-26 17:51:26 | 雑記
今日もまた雨、午後にはあがったが、ヒンヤリとした風が吹いて肌寒い日である。
どうもお天気が定まらず、体調を壊しやすい時期、お腹の調子が悪い、風を引いたという人も多い。気温や湿度の変化により、人間が持つ体調維持のリズムが崩れやすくなるのだ。年を取ると特に・・・。
日当たりが悪いためなのだろうか、果物までおかしい。
たった一本になってしまった庭の桃の木の桃が、なんと木についたまま腐ってる!ろくに口に入らなかったのに・・・。
洗濯物の乾きも悪いので本日はパスしてしまった。。まだ2.3日ぐずつく予報だ。じめじめ、しとしと不快感が募る。
イカ釣り、鰹船、魚の町は油の値上がりで,景気も音を挙げている。
さらに卵も8月から30円値上がりとか・・・。値上がりの額も半端じゃない!卵は物価の優等生と言われていたのになあ。

「梅雨寒や不信不安に不満満ち」「 物価高メタボ減らしの国策か 」
こんな川柳に思わず納得!
6・26の語呂に合わせて、今日はろ・てん・ぶろ「露天風呂の日」だそう。
こんな時こそゆったり露天風呂に浸って気持ちを癒したいものだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいこと聞いた

2008-06-25 23:26:51 | 雑記
友人に勧められたので、年老いて行く病気治療中の両親の介護申請手続きをしてきた。
姑の場合、鎮痛薬に頼るしかない現状で、切れれば「痛い、痛い、この痛いのが無ければいいんだけれど・・・。」と言っている。気の毒であるが、どうしようもない。
気休めに擦るぐらいしか手がないのだ。痛いのは本当に辛いものだと思う。
日々体力や思考力、運動神経がどんどん落ちてくるのは否めない。
こうなると気力も出なくなっている。

健康づくりは健康なうちからしましょう
確かにとても大切な事だと思う。 
元気な知人から”いつまでも心を若く保つための努力事項として、1, 10, 100,1 000、10000に心がけること”というのを聞いた。
「もう年だから」と言って、自分の可能性を狭めていないで、得るものを探して身につけよう・・・・と。
  1     「一日一膳」
  10    「1日10人と話をする 」
  100   「1日100人の人と接する、人ごみに出るだけでもいい」
  1000   「1日1000文字を読む」
  10000   「1日10000歩あるく」
あくまでも目標、やれるかやれないかは努力次第だが、健康ならそんなに難しいことではないかも。
病気になってしまったら、したくてもできないものだからな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨密度はまあまあ

2008-06-24 15:55:15 | 雑記
腰痛を感じたのが2週間前。今はほとんど治癒している。
しかし骨そしょう症の疑いありと、初めて骨密度測定検査を受けた。
腰椎と踵の骨を細かくレントゲン撮影。寝たっきりでの検査なので、全く痛くも痒くもない。
結果は・・・。骨密度83%。年齢比は108%だそうで,これは年齢の割にはまあ良い方との事。
70%未満 が骨そしょう症の診断を受け,要治療となるそうだ。
かろうじて逃れられた。ほっ ( ^^) (((○
「毎日のストレッチ、30分くらい。適度に歩く事、日光浴をしてくださいね。」
「はい、はい。やってますよ」今日も病院への往復は歩きで~~す。
痛くならないように自分で気をつけるしかないのだ。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期に咲いていたコスモス

2008-06-23 17:08:34 | 雑記
友人が車走行中に見つけたと、デジカメで撮ったコスモスの写真を送付してくれた。
”この時期にコスモス?”と驚いたが、昨日私も散歩途中に近所のお宅で見つけた。
異常気象かな?
調べてみたら、昔のコスモスは日が短くなるとつぼみをつける「短日植物」で初秋に咲いていた。
地球温暖化の影響もあるかもしれないが、約二十年前から品種改良が進み、多くのコスモスは暖かい時期に種をまけば、秋に限らず約六十日ほどで開花するという。
だから季節に関係なく、植えた時期に応じて花を咲かせるため、これは珍しい現象ではないという。(⌒^⌒)b へ~~~え
自然に落ちた種が土に残り、暖かくなった四月上旬に芽が出たとみられる。
季節はずれの野菜や果物、さらにコスモスも咲き、春と夏が同居するようになり、ますます季節感がなくなってしまうんだなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ選手に学ぶ

2008-06-22 23:02:26 | 雑記
バレーボール女子のワールドグランプリ、残念な事にアメリカにフルセットの末負けてしまった。ずいぶん粘っていたのになあ。
サッカー日本代表は1対0で勝った為、勝ち点11のバーレーンを抜いて2組首位で3次予選を終えた。
それにしても、「得意泰然、失意淡然」と言う古人の言葉があるが、勝った時も平然とし、失意の時も淡々としている人達。さすがプロの選手達だと思った。
とても比較にはならないが、今日私達もスポレックの団体戦の試合があった。
いつもは負けてばかりなのに、久しぶりに優勝したら派手に大喜び。
負けてばっかりの時はゲンナリして疲れもどっと出るのに、優勝してしまったら得意有頂天だ。のぼせ上がっている。
いつの間にか腰の痛みもなくなっているし・・・。あ~~あ。
一寸よければすぐのぼせ、一寸悪けりゃすぐしょぼん・・・。げんきんなものである。
苦しいこともあるのに、言いたいこともあるのに、不満なこともあるだろうに、
腹の立つことも、泣きたいこともあるだろう・・・
これをじっと我慢し、練習を重ね、泰然自若として変わらないのが、本当に自信のある人物なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海野光弘記念館へ

2008-06-21 21:41:12 | 雑記

        
        (旧櫻井邸、手前にあるのは槙の木)
海野光弘氏の版画に魅せられている夫にくっついて、午後、雨の中を島田まで出かけた。
大井川を眼前に、島田宿・大井川川越遺跡と島田市博物館、そして分館がある。
初めて行ったが、静かでなかなか良い環境にある。
川越え遺跡は宿場町らしい番宿が数百メートルに渡っていくつかあり、雨で道行く人もまばら、江戸時代当時にタイムスリップした感がする。
その一角に有る110年程たった民家、旧桜井邸の裏側に、「海野光弘記念館」があるのだ。2000年4月からオープンしているそうだ。
静岡市の新富町の染物屋さんの息子、中学1年の頃から才能を発揮し、版画制作に没頭。
全国各地にスケッチ旅行に出かけ、日本の風景をたくさん版画に残しているが、脳出血で39才の若さで亡くなってしまったそうである。
東海道の面影を残す古民家、民家を題材にした海野作品とが非常にマッチしていた。生活に密着しているものや風景、その中に暮らす人たちの姿、家の中から外を眺めた風景画などが繊細に表現されており、心に響き渡る作品ばかりですばらしかった!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴く力

2008-06-20 15:33:52 | 雑記
小学校に勤めている友人が嘆いていた。『「どっちが多い」と言っても「どっち」の意味が、「ここに置いて」といっても「ここ」という意味がわからない子がいるんだよ。持ち物の連絡だって聴きもらす生徒も増えている気がする』と。
忙しい世の中になって、やりたいことが増え、子どもだけでなく大人だって話をじっくり聴くことが減っている。
子育てで、目を合わせながら抱っこしてあやしたり、笑わせたり、話しかける事が普通だと思ったが、抱っこしても、話しかけるどころかメールを打ちながら・・・。そんな母親が増えているという。こんな子どもがそうなりやすいという専門家もいる。
聴くことをテーマにした本やセミナーをよく見かけるようになった。
人付き合いが上手、対人関係がスムーズにできる、人から好感がもたれる、さらには、顧客から信頼され営業成績が高い、と認められる人は確かに聴き上手である。
そんな人はそれなりに努力している事がある。
ある人の言葉で、
①平常心で話す人に先入観を持たない、
②口をはさまず最後まで聞く(ふむふむ)
③適度に相槌をうつ(なるほど)
④素晴らしいと思うところはその場で褒める(すばらしい!)
⑤自分の意見を言う前に話し手はどんな意見なのか聞く(どう思う?)
⑥必要に応じて話を要約して、こういうことかと確認する(こういうことね!)
一生懸命に伝えようとしているときに安心して話せる相手にそれを受け止めてもらえたらどんなにうれしいことか。
参考になるなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートメイクしました

2008-06-19 22:55:11 | 雑記
眉毛がとても薄い私。人前に出るときはお化粧はしなくても絶対眉毛だけは書いている。
ところが最近眼鏡なしで書くと、書く毎に形が違うようになった。ヾ(@^▽^@)ノわはは
眉は顔のフレームと言われるぐらい重要である。
これから病気になったり、入院した時、まゆ墨を使える余裕があるだろうか?
不安が募ってくる。
そんな時、友人から、一年前にアートメイクをしたという人を紹介された。
アートメイクとは、0.01~0.3ミリのごく浅い表皮に染色していく方法で、刺青とは違う。
その方の眉はとっても自然で、アートメイクの眉だって事が全くわからない。
『私にも紹介して!』迷わず決断した。
ところが手彫りでカウセリングがしっかりしているサロンなので、予約がいっぱい、なかなか希望日が合わず、やっと本日実現し、友人とその静岡のサロンへ出かけた。
娘さんと一緒にやっているが,姉妹みたい。とっても若々しいのに驚いた。
筋肉のクセで、眉の形が違うらしい。そこをしっかり見極めたデッサンをし、個々に似合うマユの形に整えてくれる。
とっても自信を持っているので不安は無かった。
染色時は針をさすのだからチクチクとした痛みがあったが、我慢できない程の痛みではない。
いろんなおしゃべりをしながら,ゆったりとした気分で約2時間。使用後の顔が出来上がった。
眉毛ひとつで顔の表情は変わるものである。♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪るんるん
明日からお化粧の時間がまた節約できそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛対策

2008-06-18 14:37:09 | 健康
「骨に適度な負荷をかけることによって、骨を強くする事」私に課せられた課題だ。
太陽の光を浴びながら、一応毎日歩く事が一週間続いている。私にしては上出来!
ヾ(@^▽^@)ノわはは 
今日も病院まで,約25分、歩数を測ったら2000歩ぐらい。往復でも4000歩、その他の歩きを加えても、1万歩には・・・程遠い。o( ̄ ^  ̄ o)
しかし毎回違う道を歩く事を心がけ、近所の庭の花や緑を楽しんだりしている。
脳の浄化にもいいようだ。
体重70kgの人は立つだけで、腰に100kgの力がかかってくるし、軽くおじぎをすると150kg、イスに座っておじぎをすると180kgにもなるというから、二本足で立って活動する人間の体の構造上、腰痛は宿命的な症状なのである。
もうひとつの対策、インナーマッスル(内側の筋肉、見えない筋肉、細い筋肉、白い筋肉)を鍛えるストレッチ。
スポーツは好きでも、地味で、見た目にはわかりにくいし、大嫌いな運動である。
スクワット50回、そして簡単な腰痛体操も始めた。継続は力なり!そう自分に言い聞かせるが、いやいやながらやっているのが実情。(o^^o)ふふっ♪
たったこれだけで足の筋肉が張ってしまうのに、森みつ子さんは150回も?
すごいなあ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊の季節

2008-06-16 09:59:32 | 雑記
子どもの頃は、夏になると毎日、八畳間いっぱいに、鴨居の四隅から紐で吊られた蚊帳があった。神聖な空間にかがみこんで滑るようにして布団の中に入ったものだ。拡げて吊る作業、たたむ作業は楽ではなかったし、蚊も減った為だろうか。
夏の風物詩だったこの蚊帳がすっかり影を潜めていたが、昨日ショッピングの際、店先に出ていたので、懐かしく足を止めた。
値段も高く、和室用も昔とはずいぶん変わっていたが、時代に合わせたシングルベッド用、ダブルベッド用と種類は豊富。
これが販売元も不思議がるほど売れているらしい。
殺虫剤を使いたくないといった理由のほかに「ぐっすり眠れる」「気持ちが落ち着く」と言って買う人も少なくないそうである。蚊帳の復活である。
数年前まで、市全体で行っていた屋外一斉消毒をやめてから、蚊が多いように思う。冬にも見かけることがある。
蚊は長さ1cmにもならない体なのに、実に巧妙な機能を持っていて、なかなか捕まらないのは、蚊にとって人間の動きはスローモーションのようにゆっくり見えているからだそう。
すなわち、「人の呼吸を知るための二酸化炭素用センサー」「人の体温を知るための赤外線用センサー」「人の汗を嗅ぎわけるための乳酸用センサー」と、獲物を探すための3種のセンサーを持っているうえに、獲物を見つけた後に使用するセンサーがまた3種類あるという。
「毛細血管の位置を探る超音波センサー」「皮膚に穴を開けるのこぎり状のパイプと鋭い針の二重構造からなる口吻」「針の先端部が血管で止まるように血漿を探知するセンサー」と。
蚊はたとえ短い寿命でも、一瞬にできることが人間よりずっと多く、動き回って密度の濃い生涯を送っているのである。
それを知ると害虫とはいえ、憎めないものかもしれない。
でも私は、すぐ刺される方なので、見つけると容赦はしない、蚊取りキャッチャーで叩き落しているのだ。(o^^o)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい発見が・・・

2008-06-14 16:12:17 | 雑記
朝9時少し前、岩手県内陸南部を震源とする強い地震が発生した。夫が仙台にいる親友に連絡を取ったら、「車で八幡平迄出かけていて、そこでもかなり揺れた。高速道路も新幹線も動かないから、これから帰るところだが、一般道で何時間かかるかわからない。家と連絡が取れず、家の様子もわからない」と返事があった。
未知の活断層で余震の可能性があるという報道があった。とても心配である。
東海地震もいつ来るか解らないが確実に来るといわれているので人事ではない。
昨日は竜巻もあった。毎日なんと暗いニュースが多いことか。
さて、私が歩き始めて4日が過ぎた。今日は○二家へケーキを買いに。(間食はいけないじゃん!
そろそろ足の付け根が痛くなって来ている。いかに今まで歩いていないのかよくわかるヾ(@^▽^@)ノわはは
歩けば何だか損をした様な気がして、どこに行くにも自動車だった。
別に長生きをしたいとも思わないが、それでも生きて居る限りは歩きたいものだ。
歩く事で発見がある。これも副産物。
いつも移動に使っている見慣れたはずの道路も、目線、スピードの違いでずいぶん情報の量が変わるものである。
見過ごしていた街や建物、植物、自然、ひとつひとつが新鮮である。
今日は小川公園の中を通り抜け、公園で見つけた花しょうぶを、仕事柄持ち歩いているデジカメでパチリ!一石二鳥である。
 
広い通りから一本ずれた狭い道、あれ、こんな所に雑貨屋さんが・・・。
今度取材してみようかなあ。フフフ(o^^o)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする