山あり谷あり・輝いて

写真付きで日記や趣味を書く

春の兆し~♪

2021-01-31 22:31:56 | 日記

いよいよ2月になりますね。今年は2日が節分(トイレには鬼君)

3日は立春です。

我が家の小さなお庭にも春の兆しがいっぱいです。

梅は蕾がいっぱい!!福寿草が顔を出し始めました。

名前?  とても勢いがあります

まだサザンカが良く咲いてます。

ビオラパンジー

牡丹は今年もたくさん咲きそう~~♪

今朝の河原は白鳥が朝日を浴びていました。

斜面を下りて白鳥さんの素敵な写真を撮りました。

日出も随分早くなってきてます。光の春、春の息吹を感じるこの頃です。

コロナで鬱陶しい毎日ですが、偉大な自然の力に励まされているような気がします。

つまみ画は、福寿草と水仙

春鶏にしました。

今日はミシン掛けをしました。

カタカタカタ~~と久しぶりにもかかわらず調子よく動いてくれました。

マスクを作りました。

ご近所の高齢仲間にプレゼントします。可愛いフクロウさんのマスクでコロナ対策

チョコちゃんが逝って一年過ぎました。

早いですね

金ちゃんは、置き石を変えました。

元気によく食べて大きくなっています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日♪

2021-01-14 11:20:35 | 日記

今日は優兄の誕生日♪18歳になりました。

彼は、ただ今共通テストに向かって猛勉強中です。

優は5年前に卒業していきました また、九は3年前卒業していきました

月日の立つのの早いことに驚いています。思い返して・・・

九が我が家に来て半年後に優がやってきました。

(←ケージを入ったり出たりの優九)

(←あっちゴロゴロ、こっちゴロゴロのプロレス )

パチママはババからママに変身しました。

優九兄弟からたくさんたくさん楽しい日々のプレゼントを貰いました

一人と1匹の卒業後はママからババでなく元気なハハに戻っています。

優九とやっていた朝夕の散歩は今でもクーパパと続けています。

優とは幼稚園、小学校を復習するかのように過ごしました。

九の散歩時、足し算、引き算、九九をクイズがわりに楽しみました。

自然豊かな河原で、たくさんの生き物と出会いました。

蛇に驚き、野鳥や虫や草花を愛で、空を見上げては飛行機、雲、太陽、月、星を観察しました。

優九卒業後でもそれらを楽しめているのは、私自身が好きだったからでしょうね。

今我が家は、優九が縁日から持って帰ってきた金魚1匹が

ひらひらと泳いでいます。

どれほど大きくなるのか? どれほど長生きするのか興味津々楽しみながら世話をしています。

・・・・・

今日のはもう一つのブログと同じです。

優の卒業と同時ぐらいに新しくこのブログを立ち上げました。もう一つの方は止めるつもりでした。

心機一転の気持ちでしたが、10年以上続いたブログの閉鎖はちょっと寂しくなりました。で、

二刀流で細々と続けることに思い直し今日に至っています。

孫と犬の成長を手助けでなく、ガッポリ母親として向き合うことは楽しくもありちょっと大変でした。

でも、それも無事に終わり、気がつくと元気な一人のお婆ちゃんになっていました。

今は、クーパパが・心筋梗塞、脳溢血などの危険あり・の医者の診断により

食生活に頭と気を使いながら、台所と仲良しに。

私も高齢、私にとっても食生活を変えるチャンスとからにシフト切り替えています。

コロナ社会を元気に乗り切りたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開き

2021-01-11 15:06:29 | 日記

今日は鏡開きです。

今お善哉を作っています。久々に小豆を煮ている香りがいいです♪

この行事でお正月は終わりです。

でも今年は、毎日コロナ、コロナでお正月をのんびり味わえませんでした。

年末に・初詣・をしました。

さすがに・初日の出・は元日に仰ぎました。

お正月飾りを片付けるとやはりすっーーと雰囲気が変わりますね。

つまみ画は・冬牡丹・

そして、これは私の作品でなく、先生の先生の作品を飾りました。

押し絵つまみは、先生の先生が家元として教えておられたそうです。

昨年・編み物教室・をおやめになった時いただきました。

私の先生はこの押し絵つまみにはハマることなくやめられたとか・・・

私の先生は草花木を中心につまみ画の製作をされていました。

編み物教室内で依頼すれば教えていただける、と云う恵まれた環境にいました。

短冊、色紙をたくさん教えていただき、編み物そっちのけで

つまみ画に夢中になったことが懐かしいです。

トイレも獅子から鬼に変えました。

そして今年のカレンダーは

工藤直子さんの詩集のはらのうた ・ほてはまたかしさんの版画を掛けました。

そしてもう一つほのぼのトイレ大好きです♪

さぁ、小豆が煮あがりました。お善哉クーパーと頂きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2021-01-01 10:05:31 | 日記

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

神社の木立の隙間の初日の出

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする