山あり谷あり・輝いて

写真付きで日記や趣味を書く

10月のカレンダーは、みのむしせつこさん

2024-10-05 15:28:04 | 日記

10月のカレンダー

 みのむしせつこ

ゆれるよ みのむしせつこ

 ぷらん・ひゅい

 ひょん・くる・くるり

 おまけに もひとつ

 ゆらんこ・らん

  わたしは こえだに

     ぶらさがり

  サーカスごっこを

      します!

 ・・・・ほんとですってば

ーーーーーーーーーーーーーーーー脳梗塞を起こしたクーパパ 約ひと月の入院生活を終え後遺症もなく元気で

家に戻ってきました。 ヤレヤレ、ホッとです入院後から退院までほとんど面会謝絶 コロナ対策のためだそうです。

着替え、本、イヤホーン・・・本人が欲しがるものを届けにほぼ毎日病院まで行ってましたが、近くにいる気配を伝えるだけで、会うことはありませんでした。

でも、携帯持ち込み0K だったのでまあまあ良かったと思います。

無理をせず普通に生活をしながら、元の元気を取り戻してほしいと思います。

彼岸花が終わり、河原雑草の刈り取りもどんどん進んでいます。今年の彼岸花は暑さの為か、花が少なかったように思います。

近くの病院の増設工事が九月一杯で終わり、後ろから来る車を気にしなくても歩けるようになりました。また、道路も拡張されました。上手に建物を作っていき、道路も拡張していくのですね~

でも、なんぼ病院が立派になったからって、新しい病院と新しい道路をピポーピポーと救急車に乗っていきたくないなぁー まだまだ私はお世話になりたくないなぁーと立派な建物にあんぐり口を開けて眺めています。

でもね、クーパパ深夜の入院の翌朝、私も頭クラクラ脳外科で写真撮ってもらいました。疲れからで異常なし 痴呆症も心配ないですか? 恐る恐る確認しました

そして、クーパパの主治医者との面談の朝、鼻血がでました。その後、夕方にも。そして、11時過ぎにまた 今度はなかなか止まりません ドックンドックン、と。・・ちょっと大袈裟ですが・・ 息子に言うとピーポー、ピーポーだ!  嫌だ嫌だ救急車に乗りたくない!  必死に鼻を押さえ、喉に落ちてくる血を吐きました。やっとやっと止まりホッと! 夜中にまた出るとなると今度はピーポピーポ仕方ない覚悟しましたが、朝までなんともなくホッとしましたが、9時ごろタラタラ~ すぐに止まりましたが、観念して近くの医者へ。

先生

「耳鼻科へ行きなさい。そんな時は救急車だよ。息子さん、お父さんは脳梗塞で入院、お母さんもこんな事で、君これから大変だね。」

息子

「耳鼻科に行こうと言ったのに、先生のところに行くときかなかったので・・・」

いつもはむっつりした先生が息子と意気投合し笑顔に

もう~、実は私はこの先生嫌いであります 耳鼻科に行きました。

まあまあいいお医者様

「僕の母親を治療する気持ちでやりますからね」

痛くないように麻酔をして手際よく治療をして下さいました。

・・あぁ、こんな息子だったらなぁーーー・・といい気分

でもね、1週間後の話

「今日はドレスアップして来られましたね。先週と見違えました。あっ、そうか先週は大変だったものね。」

近くの看護師さんたちの一斉の注目には・・もうーー 嫌・・

(ドレスアップなんかしてませんよ~~~)

後で、

アラアラ、今度診察に来ることがあったら、もっともっとドレスアップしてきますねと ユーモアたっぷり答えれば良かったと思いましたが、

耳鼻科の若い先生の言葉にびっくりしました。

このひと月本当に色々ありました。健康である、元気がある、普通に動けることが本当に有難いことをひしひし感じました。

もうすぐ78歳の誕生日、健やかな一年を過ごせますように

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張れゾーさん、出動! | トップ | 秋、桜~! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事