山あり谷あり・輝いて

写真付きで日記や趣味を書く

新緑や花々そして鯉のぼり

2022-04-26 22:14:59 | 日記

天気予報では午後は雨模様らしい。

今朝は朝散歩を早々に切り上げました。

そして、10時前にスーパーへ買い物に出かけることにしました。

朝散歩と反対の河原を歩きます。

新緑そして

カラシナの黄色い花の帯

ウグイス、ホオジロ、キジの鳴き声が聞けました。🎶

川続きの隣町方面はどんどん開発が進んでおり、驚きです。

流石に若い人に人気の町らしく、おしゃれな街並みに変身

私は浦島太郎状態です。

鯉のぼりが泳いでいて

5月が間近であることも教えられました。

たくさんの保育園の子供達の姿を見て、隣町の若い息吹はすごいと思いました。

今日はリンゴが安い♪ 広告を見て行ったたわけですが

なんと、お一人様、2個まででした。

色んな物価が高くなっていますね。

散歩を兼ねてではありましたが、がっかりしたこともあり、疲れました。

本日の歩数 12,456歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらくて、肌寒い日が続きます

2022-04-20 20:46:55 | 日記

雨がシビシビ降ったり止んだり一日中暗い日でした。こう言う日は鬱陶しいです。

でも今朝の朝散歩はちょっといいことがありました。

・ケンケーン~・雉の鳴き声~(望遠カメラ欲しい)

雄1羽、雌2羽 久しぶりです。

最近は、声は聞こえぞ ~~~でしたから。 

以前は姿をよく見ました。カメラを持って夢中で姿を追っていたこともあります。

開発の波が来て、お墓になるかも、という荒地は公園になり

森、畑がなくなっていく中で、幸なことに私の散歩範囲には

まだまだ自然のゆとりがあります。

最近はあまり見かけることがなくなりましたが、薮や畑に雉がひっそり住んでるようです。

以前見た繁殖ぶりでは、珍しくなくいつでも見れる鳥のはずなのに

自然界を生きていくには大変なんでしょうね。

八重桜が今満開です。 

そして、河原斜面と水際は

からしなの黄色い花の帯が美しいです。

羽休みをしているベニシジミもよく見ます。

幼虫で越冬するそうですよ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の朝は厚物、今朝は薄物上着を着て~

2022-04-16 12:18:42 | 日記

朝の散歩は厚着がOK  のような最近です。

でも自然界は着々と季節が進んでいます。

公園のヒマラヤスギも秋

そして今移り変わっています。

優九、可愛かったなぁ~~~

ユキヤナギ 今は緑

優九、可愛かったなぁ~~~

河原では、繁殖期でコブ白鳥が卵を抱いていましたが

二羽が巣から遠くに離れたところにいました。

可愛い雛の誕生を楽しみにしていましたが・・・残念、今年もダメだったようです。

カラスはどうやら卵を温めているか、雛を育てているか、みたいです。

昨年は公園の木の剪定で3羽のヒナが被害を受けました。

そのうちの1羽の可哀想な姿を見て涙しました。

さて、18日からまた公園の除草が始まるようです。どうか木の剪定が有りませんように。

二羽のカラスと密かなお友達になっています。

今日も・おはよう!・と声かけてきました♪

お庭のメダカちゃんは無事に冬を越しました。

ブルーのみゆきちゃんだけでなく、黒色や金色(に見える)もいます。

楊貴妃は一匹だけになりました。全部うちで生まれた子です。

布袋草が年を越しました。緑の葉が見えます。

スイレンも新葉が見れます。

今年は蕾が少なかった牡丹は明日には開花するでしょう♪

スズランが可愛らしく咲いています。

何年ぶり?

シンピジュウムが今年はもうすぐ咲きます。

春分がすぎ、明るい時間が長くなり良いですね。

日出 5:07  日入18:16

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春から初夏へ~

2022-04-08 10:20:16 | 日記

朝散歩は桜吹雪を見て、くぐって♪春ならではの景色です。

夏は蝉時雨♫ 秋は色とりどりの宝石のような落ち葉♬ 冬は雪ぼうし🎶 

今年もキクモモが

ソメイヨシノの前で華やかに満開を迎えていました。

四季のある日本は素敵ですね。

小さなお庭でも、春から初夏へ

牡丹の蕾が大きくなっていました。驚きです!

今年は剪定失敗か?上の方は葉ばかり。

下方の新入りさんに2個

中盤に2個の合わせて4個の蕾を見つけました。

毎年30個ほど咲いていたので、ちょっと寂しい気がしますが

なにせ葉の勢いが良いのでgood!です。

そして今年は、鉢に植えていた子供が

芽を出し葉も立派になってきたので、地植えにしました。

この場所で立派な花が咲いてくれる事今後の楽しみです。

暫く花が咲かなかったシンピジュウムも

今年は三本咲きそうです。

梅もバラバラ小さな実が見られます。

アブラムシがつかなければ良いのですが。

コロコロてんとう虫では役に立ちませんね。

 ←てんとう虫としゃくとり虫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のコロコロ人形は虫君達♪

2022-04-03 16:46:07 | 日記

朝から冷たい雨が降っています。

でも、桜は満開になったばかりで、あまり散ってません。とても綺麗です♬

昨日朝は畑で霜柱が見られました。

しっかり春の暖かさが欲しいです。高い灯油が大活躍とは~ 困ったものです。

4月の詩

コロコロ虫たちを作りました。

ちょうちょ、毛虫、ハチ~~♪

暖かくなったら大活躍するでしょう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする