自主トレ・・・・。
良く聞く言葉ですが、
『自主トレ』について・・・・。
いろんな監督さんから、「うちは毎日、自主トレで100本素振りさせる」とか、
「毎日、30分はランニングさせてるよ」、あるいは「シャドーをさせてます」って感じで、耳にすることも多い。
でも・・・・自主トレ・・・・自分が主になっての練習です。
監督・コーチの方々や親から指示された時点で、もう自主トレではない・・・と思う。
「自主トレさせてる」、「家でやるように」、この時点で思考停止です。
特に・・・・「小学生あたりに100本振れ」・・・たぶんムリでしょう。
高校生でも、一気に100本なんて振ってたら、フォーム崩して逆に“下手になるための練習”になってしまう。
もちろん、最初の何本かは真剣に振ってるでしょうが、
まだまだ、“筋力が出来てない子供に量をこなす練習”は逆効果の気がする。
ましてや子供は集中力が続かない(子供の集中力が続かないのは脳に理由があるらしい。
それは・・・・ゴールデンエイジ期に一つの動きを集中して継続出来なくする事で、
いろんな動きを取得(特に俊敏性)対応できる神経回路を構築するため・・・・)。
ある意味、集中力が続かないってのは正常成長をしてるって事らしい。
逆に、子供の頃から集中力満点、しかも継続していけるってのは、
成長していくにつれ、その動き自体にはものすっごい能力を発揮できるが、
ほかの動きは『からっきし』ってパターンが多いそうです。
では、なぜ今自主トレか?
そーです。『まーくん』です。
5月に下級生同士の試合をしてから・・・
野球の楽しさを感じはじめたらしい。
.....自分から言い出した。
『おとーさん、朝早く起きてキャッチしよーバイ』って言い出し、3週間程続いてる。
まっ、こう言い出すように上手に仕向けたってのがホントのところですが・・・。
投げ方も、打ち方もまだまだの『まーくん』ですが、
今は、あえて全く教えずに好きなようにやらせて相手をするのみ。
で・・・・とにかくほめまくってます

これでもかっ

「昨日よりボールが速くなっとるバイ」とか「昨日よりバットの音がいっぱい出よるバイ」とか・・・。
そのうち・・・「どーやったら、もっと速いボール投げられると?」、「どーやったら遠くまで飛ばせると?」
な~~んて聞いてきたら、教えてあげようかな・・・と思ってます。
とにかく今は、ほめまくり、自分の成長を感じ取ってくれれば・・・
楽しい・・・・と思ってくれれば・・・・『シメたもんです』。
これは・・・・子供がゲームが好きなのにも当てはまる。
今まで倒せなかった敵キャラをやっつけると超楽しいし(実は私も)、
クリアできなかったステージを突破出来たら、スッゴイ爽快感です(実は私も)。
(ママの話によると、最近ゲームの時間がメッキリ減ったらしい。
だから、最近おとーさんとゲームしてくれないのネ)
子供がステップアップしていくのに1番の特効薬は・・・・
『自分の成長を感じられた瞬間』だと思う。
~心が燃える言葉です~
負けたら終わりだ?笑わせるな

負けても終わるわけないじゃないか

終わりはな、諦めたとろで終わりなんだよ

諦めない限り終わらないんだよ

いい言葉です。
諦めずに頑張りましょう。。。
大きなお世話でしょうが・・・・・
荻野目ッチって・・・・頑張ってるんだろうか?