~ 夢の途中 ~

強い?弱い?上手い?下手?そんなの関係ない!
全員が全力疾走!そんな『何か』を感じさせてくれるチームを応援します!

県大会組み合わせ!

2011年07月19日 | 高校野球

7月21日から久留米球場で開催される県大会の組み合わせが決まりました。




わが母校は22日の第一試合

そういえば昨夏も対戦してます。その時は3-0で勝利も・・・大西投手に苦しみました。

が・・・・その投手・・・今年もいます。強敵です。まだ今年は見てないですが、かなり評判高い“さうすぽ”です。

好投手同士の投げ合い・・・期待してます。

私・・・ザンネンながら22日まで出張予定です

なんとかならんもんか?23日の大一番に期待してます。

高校野球観戦記-2

2011年07月19日 | まーくん
ちょっと昼休みに失礼してます。

あっちこっち話が飛んですいませんが・・・

『高校野球観戦記-2』です。

今大会は“さうすぽ”が多い。それもプロ注目らしいが・・・・

まず一人目は、父・兄がプロ野球選手だというサラブレットから。



私が観戦した時はたぶん調子が悪かったんでしょう。球速もMAX142㌔でしたし、

変化球の制球も悪かったです。(悪かったと言うのは四死球が多い悪さじゃなく、高いし真ん中周辺に集まってた)

今日のような調子だと・・・上位校は簡単に捕えてくるでしょう。

でも・・・リリース時にここまで首が傾いていいのか?

藤川さんは頚椎→胸椎→腰椎→仙骨→尾骨まできれいに1本のラインです。



やっぱり脊椎真っ直ぐが基本かと・・・。回転速度が明らかに違うと思う。でもまだ2年生、そしてこの頚の傾きで142㌔・・・

さすがに持ってるモノが違うサラブレットです。




次はうわさの...ハーフ君です。

昨年の秋の実戦もみたんですが・・・「え~。そんなにイイの?」って感じでみたんですが・・・

で・・・今年は昨秋より悪くなってるらしいと言ううわさもチラホラと・・・・。




ちょっとヒドくない?

軸足は完全にプレートに乗っけてるし、軸足で真っ直ぐ立ててないからガンガン身体が後傾していくし、

グラブ側の腕も投球方向に向いている。その両方が身体が開く原因なのに両方兼ね備えてるもんだから、『開き投げ』の『手首調整』と
最悪になってる。

ここから彼のフォームって修正出来るんだろうか?0からの出直し!ぐらいの覚悟じゃないとムリっぽい。



で・・・・次回は


この人と

この人と 



お気に入りの・・・



・・・・この“さうすぽ”です。


DBが頭直撃です。


   

   

   

   

 

たいした怪我じゃなければいいんですが・・・・。

最高に美しいモノ。

2011年07月19日 | 日記
昨日ちょっと書いた『なでしこJapan』

最高に美しいです。輝いてます。

この写真を見てもまだ『日の丸』、『君が代』に反対ですか?

学校の先生が...日教組が...左翼団体がなんと言おうと・・・・



日の丸は美しい





     


耐えて絶えて耐え忍んで勝つ!


さいこーです。頑張ってる人間はみんなステキです。


ステキといえば・・・・


ドッヂビー公式審判員を襲名したこの二人も・・・・



体育館で・・・グランドで大活躍です

ちなみに・・・「ドッヂビー?」「ドッジビー?」分かる方教えてください。。。