

12月25日が過ぎても、スペインではクリスマスツリーは片付けません。
どちらかと言えば、12月25日以降からが第2弾!という感じです。
1月6日の「三賢王拝礼の日(レイジェス・マゴス)」がクライマックス!
キリストの誕生を知った3人の賢者が、ラクダに乗って贈り物をキリストのもとへ届ける…。
そのような習わしがスペインではあるようです。
1月6日を迎える前、スペイン各地では盛大にパレードが行なわれます。
我が家の前もパレードコースになり、想像以上の人・人・人!
仮装行列のように、3人の賢者が公道をパレードしていき、キャンディーを配ってくれました。
日本に比べると、正月三が日の“味わい”はありませんが、スペイン独特の1月6日までの過ごし方は新鮮に映りましたね。
これで、町からツリーや電飾などの飾りが片付けられました。
次のイベントは!スペインではバーゲンだ!