千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

スコットランド エディンバラ

2014-03-30 21:18:42 | 日記

エディンバラの路上でバグパイプを演奏する人

ウイスキー・ミューズミアム(下)

スコッチを試飲数で入場料の値段が変わります。

酒ダルの椅子に座ってスコッチの製造方法を見学(ちよっととデズニーランドのよう)

ウイスキーの歴史を語る映像が現れて説明。

沢山の樽が並んでいます。

4種類の製造地の説明と試飲を終え3500種のコレクションへ

レアもののウイスキーの数々

チェスの駒に、それぞれ違う味が治まっている。

ミレニアムの記念のウイスキー (上)

チェスの駒に、それぞれ違う味が治まっている。(下)

上記は大切なボトルとの事

バーで試飲。ウイスキーのスキン方には溜まりません!!

試飲、オーダーが、できるウイスキーカンター。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコットランドのエディンバラ

2014-03-30 00:27:58 | 旅行

エディンバラ大学で囲碁指導する為にロンドンから汽車で6時間のスコットランドのエディンバラに行ってきました。

夕方の街の景色

丘の下からみた城壁、どの建物も重厚感があります。

 

 

 

よく見ると海が見えます!!!

アダム・スミスの銅像(教科書で見た名前!『1723~1790』主著『国富論』

今も昔も『原則』は変わらないと言うか、守られにくいらしい。。。

 

  • 公平の原則
  • 明確の原則
  • 便宜の法則
  • 経費節約の原則

海、空、向こう岸が見えます。

お土産屋さんは、どこも似たような品が並んでます。

何と言ってもスコットランドの民族衣装キルト

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする