千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

インターナショナルスクール International school

2009-06-11 02:35:49 | 日記
今日はインターナショナルスクールの囲碁部の今年度の最後の日でした。 
 (西洋では9月に始まり6月末に終業)
 生徒達の国籍は本当に世界中からです。
 この前の世界アマ選手権戦の結果表を見ながら、生徒たちと話しました。
  下位の国々の子達には『チャンピオン』になれるのが簡単よ!
  まだ、囲碁組織がない国の子達には囲碁協会を作ったら、すぐにチャンピオン に、なれるよ!
  また9月に再会を約束して別れましたが、数名は親の転勤で、どこの国へ移るか分かりません。。。
 世界のインターナショナルスクールに囲碁部を設立することは、私の夢です

  Today was the last day of Go club at the international school.
There are so many natinalities among the students.
  I spoke to them while looking at the results of the world Amateur Go tournament.
It would not be difficult for the students from countries with low Go level to become champions in their countries.
Also, if their country doesn't have a Go association, they can immediately become a champion by making one!
I said to them Good bye and promised to see them in the new year in september.
But few students are leaving France by their parent's job.

It is one of my dreams to create a Go club in every international school in the world.




Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ついに見かけました!!! Fi... | TOP | フランスのストライキ STRIK... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 日記