今年はフランスも英国と同じく洪水災害が長引き、野菜が高いです。
他の物も少しづつ値上がりしてますね。。。
この1年間の円高を合わせると,2倍になった感じがします。
この週末はパリの空気汚染解消の為に全ての電車、バスが無料でした。
今週からは車も奇数,偶数で1日置きに規制されるそうです。
温暖化の影響が本当に深刻に影響し始めています。
今年はフランスも英国と同じく洪水災害が長引き、野菜が高いです。
他の物も少しづつ値上がりしてますね。。。
この1年間の円高を合わせると,2倍になった感じがします。
この週末はパリの空気汚染解消の為に全ての電車、バスが無料でした。
今週からは車も奇数,偶数で1日置きに規制されるそうです。
温暖化の影響が本当に深刻に影響し始めています。
イギリス/スコットランドの囲碁指導から久しぶりにパリに戻りました。
その時の報告は後に。
朝昼抜きでユーロスターでロンドンから久しぶりのパリに到着。
久しぶりのフランス料理に。。。五感が刺激されます。。。。
改めて、食は、やはりフランスは欧州の中で群を抜いてますね。。。。。。
素材、料理法、そしてギャルソン達の説明、進め方、、、食べることに意気込み、気合いを感じます!!!
写真だけでは,食材が何だか分からないですね。
実は食べても分からないものもありましたが。。。美味しかったことだけは確かです。
春野菜と鳥の手羽(赤い丸いのはジェリー状で、、、飾りでしょうか。。)
小さなタコとイカの詰め物
子牛のソテー(上に乗っているソースはキンカンとパルメザンチーズを焼いたもの)&ほうれん草ソースのリゾッット
キドニーとジャガイモのミルフィーユ
残念ながらデザート前でお腹いっぱいになってしまいました。。。