竹内ママのキッチンでおしゃべり

3人のboysを育てつつ、日々自分の趣味にひた走る主婦の日記です。

野球当番とスキニージーンズ@撃沈

2008-03-31 | 今日の出来事

土・日ともどっぷり野球漬けだった我が家@旦那は仕事
日曜日は母当番だったんだけど、移動(午前は大会の開会式)&移動(他所のグランドで練習)で終日当番だと負担でしょう!ということで、午前・午後と数人の母で分担しました。
ワタクシは午後当番。密かに「ぎょえ。。三男付きで1日かあ」と思ってたから
しかしお子達は8時半集合&オニギリ持ちなので、結局は早起きしてせっせと朝からオニギリ作り。
お子達&旦那の朝ごはん分もひっくるめて握ったら、5合炊いたのがすっからかん晩御飯用にさらに5合研いだので、しめて一日10合なり~
一体どんだけ炊くんじゃ米代。。恐ろしや~~
食の細いお子3人だけど、それでも唐揚げ1kgだったりする昨今(翌日の朝食用も含む)。食費のエンゲル係数がめちゃくなってきたわ

話は戻って野球当番。
12時半に監督・コーチ陣・部員達と合流し、車で出発
到着先でみんなでオニギリ昼食→練習開始
2時半過ぎた頃からが降りだし、しばらくやっていたもののだんだん雨足も強まり、結局3時半前に撤収→4時半前に解散。
一緒に行動した三男は最初は遊具で遊んでたものの、そのうち「帰ろう!帰ろう!」とグズり始め。。帰りの車でたまま、晩御飯も食べずに今朝まで爆睡。。。不憫じゃ
上の2人は帰って→「猛烈にお腹すいた!」で、速攻で手抜きご飯を作り(とりあえずあるもの食っとけ~!てな感じで・笑)→ユニフォームの洗濯→お子達は8時半には→ワタクシは洗濯物干してお楽しみのTVを見ようと座って。。。その先の記憶がないよ~~
やっぱりじっとしてると睡魔に負けるんだわ!
ようやく終わった当番だけど、4月は2回入ってるのよね。。。ああ、エンドレス~~。
三男が6年生になるまで、これからあと10年野球(当番)にお仕えするワタクシ。。先はまだまだ長ーーい
老体に鞭打ってやっていけるのか、超~不安10年後の自分、さらに大・大台今までの6年生の野球ママの中でも、その歳の人。。。見たことないぞ~
* * * * * * * * *
~~ユ○クロのジーンズ~~
トップスにチェニックを着たとき、ユ○クロのチュラルフィットストレートジーンズだとどうも下半身が重くみえてしまう。
で、先日ユ○クロにてスキニージーンズを試着してみました。
CMやポスターで見ると足が細~~く&長~~~~くみえる上(もちろんモデルが○香なので当然だが・笑)、股上も深そうでこりは履きやすそうな感じ?!と激しく期待したワタクシ

ブーツカットもあったけど、普通のストレート(細身のタイプ)を試着。
履いてみたところ。。。。
腰から上ならまだしも、膝から上が上がらない
縫い目が引きちぎれそうになりながらも、無理やり腰まで上げてみたけど。。。
これ以上は無理ホントにビリッと破けそうじゃ
鏡を見たら似合う・似合わないの問題じゃなくって
【サイズ合ってませんよ】【どうみてもキツそう】【無理なものは無理!諦めよ】な己の姿が
膝下&太もも周りに合わせて着たら、ウェストがガブガブになりそうだし~~ダメだこりゃ

で、結局いつものナチュラルフィットストレートを2本お買い上げ。
スキニーはおばちゃん体型には無理だって言うのがよーーーくわかったわ!(涙)
* * * * * * * * *
明日は7時半集合で野球のグランド抽選会に行く係。
お子3人はお留守番。
遅刻だけは許されぬ

静かな我が家♪

2008-03-28 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)
 
昨日の長男の誕生日プレゼントはDSの「ドラベース@野球」のソフト。
一昨日の潮干狩りの道中、ゲーム三昧だった長男。今月のゲームの持ち時間を使い果たしたので、やるにやれず(笑)
私のご機嫌取りに夕べからせっせと洗濯物たたんだり布団を敷いたり。。朝も言われる前からセコセコとZ会をこなし、ゴミ捨て・掃除機がけと【お手伝い頑張ってるよ!=だからゲームをやらせて頂戴モード】を発揮しておりまする~ぶぶぶっ、コレを逆手にあれこれ用事を言いつけようっと
しばらくは【ドラベース】が印籠代わりだわ(爆)。

そして午前中、一時間ほど【ご褒美タイム】をあげたんだけど、ゲームが終わるとまたも次男と小競り合い
「外でランニングでもやってらっしゃーーい」と激を飛ばしてる最中、友達のR君からの野球のお誘いが。やれやれ~12時~夕方まで行ってくれたわ
長男がいないだけで、あっという間に静かな我が家
次男は家の前で近所の子達と楽しく遊び(つか、近所の子達もヒマこいてる様子・笑)、三男はお昼寝
ワタクシも心の余裕か、久しぶりにパンジー&ビオラのお手入れができたわ
いつも花がら摘み&水遣りに出ようものなら、お子達がワラワラとついてきちゃって、癒されるどころか余計にストレスが~~
何だか久しぶりにじっくりと花がら摘んだ気がするわココのところ全然お手入れできなかったもんねえ
ビオラたちは既に徒長気味
新芽が伸び始めて窮屈そうに寄り添ってる薔薇の鉢を入れ替えたり、お稲荷さんを煮たり、ギョーザの下ごしらえしたり、パンを焼いたりと思わぬ至福のひと時
R君~ホントに誘ってくれてありがとう!!!@合掌
こんなひと時は本当に一瞬。かみしめなくっちゃ
* * * * * * * * *
土曜は10時~野球の茶話会→1時から学校で長男の試合→そのまま大会の閉会式@なんだかんだで4時半は超える
本当なら土曜日はトールのレッスンだったのにぃ~~@キャンセル。一体次はいつ行けることやら

日曜は野球当番なので、8時半集合で他所のグランドへ春の大会の開会式→お花見がてら?子供たちをオニギリを食べて→午後からはさらに別のグランドへ車移動→日没まで
土日とも朝からオニギリ握りまくり@長男3個+次男2個+コーチの分2個+自分2個+三男1個。。。どんだけ握ればいいのじゃ~~
当番の時は飲み物(ペットボトル・2Lのお湯・お茶・氷)などの準備もあるので、まさに民族大移動状態
三男もバッチリフル出動なので、生き残っておくれよ~~~
2日後の日曜、晩御飯作る余力が残ってるのだろうか。。自分
* * * * * * * * *
~~花男子~~
先日Mikko様より借りて嵌ってしまった【花男子】
夜な夜な2次創作サイト様の旅に出ているワタクシ。。。道明寺もいいんだけど、やっぱり類×つくしのカップリングに萌えるわ~うふふふふ


潮干狩り@富津海岸と長男誕生日v

2008-03-27 | 今日の出来事

昨日26日、家族で初☆潮干狩りに行って参りました@千葉県の富津
東京都下の自宅を6時に出発→首都高速→レインボーブリッジ→アクアライン→木更津→9時過ぎには富津の潮干狩り現場へ到着v
陸上を迂回すると4時間かかる場所も、アクアラインのおかげであっという間だったわ~
だけどココの通行料が3000円なり~~ETCの朝の通勤割引(半額)を利用して、ぎりぎり突破

毎度車酔いする次男、本日も乗った瞬間からモード。
あの手この手で気を紛らわせつつ、現地に到着して車降りた途端、次男ゲロゲロゲロ
野球の車移動の時は全然平気なのに、家族でお出かけってなると100%ゲロるのよねえ、次男

GWあたりは激込みするらしい潮干狩りも、今日は駐車場もガラガラ、渋滞もなしおトイレも混むことなく入れたわ
漁協の窓口でチケット購入(大人1400円で2kg、小学生以上700円1kg、採りすぎた分は1kgにつき700円超過料金)。
100g/70円計算だから。。かな~りオトク感が
11時位になると潮が引いてくるとのことで、それまでに長袖Tシャツ+短パンに着替え、オニギリ弁当(結局作った)で腹ごしらえ。
11時前にいざ海岸へ!!
初めは手前の砂浜でせっせと採っていたんだけど、気づくとどんどん潮が引いてきて、あちらこちらにアサリちゃんが顔を出してるじゃないの~~@お宝発掘の気分♪
更にな、なーーーんと沖合いに出たらハマグリ君があちらこちらといらっしゃる
国産のハマグリ、たしかひな祭り時期のスーパーで3個1100円で見かけたんだよなあ(高っ)
こりは採って帰らねば
ふと見ると、ハマグリ君オンリーでせっせと採ってるおばちゃんがいたり@慣れてる@@
2時間もすると「寒い」と長男がリタイア(口ほどにもない
大喜びしてアサリちゃんを採ってた三男も眠気が襲ってきたらしく、旦那の抱っこで
結局、次男とワタクシでハマグリ探し
すっかりハマグリに取り付かれた次男、アサリには目もくれず。
次男「あっ、何か大きいのにあたった~ちぇっ!なあんだ、アサリかあ
旦那「それ大粒!バケツに入れといて~」
次男 ポイッッ@捨て
私 「オイ」←もちろんワタクシが回収

結局5~6kg位は採ったかな?超過料金が恐ろしくて多少のリリース。
海岸の出入り口(おじちゃんが番してる)で目方を量って、1kg超分追加料金(800円)&ちょっぴりサービスしてもらっちゃった
海岸を出ると、アサリちゃん達を海水で洗い流し、きちんと新しい海水を入れてもらえるコーナーがあり、そこでお持ち帰りの処理。
家に帰ってからハマグリ君とアサリちゃんに分けて。。ハマグリ君と一緒にしておくとハマグリ君から出る粘液でアサリちゃんが窒息しちゃうらしいのです。
左上の小さいボウルのものは、輸送途中でお亡くなりになられたアサリちゃん達の【ご臨終ボックス】。
もしかしたら息を吹き返すかもと期待して(爆)海水につけたけどやっぱり。。(合掌)大粒の子がいたのよねえ(惜)

今日はボンゴレ、ハマグリのお吸い物、酒蒸しなどなどで堪能しよっと
残ったら冷凍庫で保存も出来るとか。
なんだかんだでとっても楽しかったので、また5月のGW過ぎたら曇りの日を狙って行きたいなあv
昨日ははな曇り+風があって寒いくらいだったけど、これで日差しが強かったら日焼け間違いなし
* * * * * * * * *
そして本日3月27日、長男のバースデー
11歳になったんだけど、相変わらず代わり映えなし
今朝もほんのちょこっとZ会やったかと思ったらずずずーーーいっとコロコロ(コミック)読んでるし
「ゴロゴロしてないでとっとと外で素振りでもやってらしゃーーい」と喝を入れたのでした

只今スフレチーズケーキを焼きつつ、イチゴのロールケーキを作成中今回はイイ感じでスフレケーキが焼けてる~もしや完璧?!
これが終わったら白玉団子&チョコ渦巻きパン@ホームベーカリー を作る予定ですv

ハッピーバースデー@自分

2008-03-25 | 今日の出来事

3月25日。。。また1つ歳を取ってしまった
誕生日~といっても、春休みまっさかり=今日もお子達に振り回される一日。
長男は5年生なので【卒業式】出席→12時半下校→6年生(野球の先輩)のお宅へお呼ばれ
次男は午前中から、園友達のお宅でお好み焼きパーティ。
「ヒマだーヒマだー」と言ってたので次男にとっては嬉しいお誘いだが、当然ワタクシ&三男もお供
お邪魔してる間に長男が帰宅→幸か不幸か旦那がお昼を食べに戻ってきていたらしく、一旦家に戻らずに済んでやれやれ
旦那がいたついでに「お布団取り込んどいて!」と命じておいたわ~ほほほ。
4時に次男をスイミングのバスへ放り込むため、早々にお開きをして戻ってきたのでした。

明日は旦那が休み。早起きして潮干狩りに行くだのなんだのと張り切っているが。。。一体誰が今日のうちから準備して&早起きして&オニギリ握って(お弁当の要請が出てるけど却下)→帰ってきたら片付けるのか
ごほごほっっ家族レジャー&家族の親睦の為!!
それにアサリは次男の大好物一家総出で掘って掘って掘りまくるぞ~~~
* * * * * * * * * *
そしてようやく今朝になって、ビタントニオの【ワッフルメーカー】の存在に気づいた旦那。。ぶぶぶっ。一体何日間キッチンで目にしてるんじゃ
旦那「こっ、これは何?!
私「これ?ふふふストレス解消代
旦那「うぐっっ」@絶句

通知表とスフレチーズケーキ!

2008-03-24 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

本日24日終業式=長男、通知表お持ち帰りなり~~。
結果は5個5個
家庭科だけはオール大変良い。なんだか家庭科に支えられて成績が成り立ってるような気がしなくもなく~~
続いて音楽。今回は合唱に燃えてた長男@ボーイソプラノ担当
家でも急に歌いだしたりして熱唱たもんなあ。。(笑)というわけでちょっぴり
しか~~し肝心の4教科@国語・算数・理科・社会が
いよいよ「お塾様」におすがりする頃合にきたのかなあ

担任からのコメント欄には「~いつも丁寧な言葉遣いで感心しました」とあったけど。。あの、家で乱暴狼藉してる長男が?!
そういえば先日保健室にお迎えに行った時もいや~に神妙な態度だった長男。
担任との立ち話の時も「ホントにいつも礼儀正しくて」と言われてたっけ。
もちろん、ワタクシが家での「ヤツの素行」全てを暴露しておいたわ!(笑)
次男が頭切った日も、夜の小競り合いでかかとで傷口直撃で蹴ってたヤツですものほほほ~~。
**********
画像は【淡雪チーズスフレケーキ】@クックパッド様レシピよりv(ありがとうございます!)
じゅわ~~っと融けるようなスフレケーキが食べたかったんだけど、ココに至るにはオーブンの温度を上げたり下げたり&お湯をはったり~と手間ヒマがてんこ盛り
焼き上がりを見ると、ありっ今ひとつ焼き色が薄いような表面の凸凹はメレンゲがきちんと混ぜきれてないようなと、とりあえず型ごと冷まして→冷蔵庫→味わって食べようっと

このケーキを焼くために、先ほど近所のショボショボスーパーへ
たった1袋のコーンスターチ@100円がないが為に雨の中でも行かねばならぬ
予想通り、ショボイだけあってコーンスターチが置いてなかったので仕方なく駅前スーパーまで行って無事ゲット
やっぱり駅前スーパー品揃えは
ケーキに必要な分量は10gのコーンスターチ。たった10g、されど10g


三男の"し!"VS私

2008-03-23 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

ここ最近の三男の口癖。
上の子たちの影響で食べる→食う!とはよく言ってるんだけど、何かにつけ”~し”をつけることが多々。
例えばワタクシが
「早く食べなさい~!」と言えば「食べるし!」
「片付けなさい~!」と言えば「やだし!」
「今日はお菓子買わないからね!」と言えば「買うし!」
てな感じ。
ある時は、出先で三男が私のバックの中のお菓子を漁って、お財布ごと中身がどちゃ~っと道路に散乱しちゃった時など
「やめてええッッ今日は持ってきてないの!お菓子は!!」って怒ると、
「あるし!!!」って言われた日にゃ~~~
「ないの!!!
「あるし!!!!」
「ないったらないの!!!”し”もいらないの!!!
「やだし!!!」

きいぃぃ~~~
三歳児相手にマジでムカついてどうするんじゃろう。。ワタクシ


そして今日はコストコに!&お墓参り

2008-03-21 | 今日の出来事

夕べ抗生物質を飲んだせいか、今朝は36.3度の平熱に戻った長男。
食欲が落ちてるものの、卒業式の準備があるとかでいそいそと学校へ~朝一で病院へとも思ったんだけど、【遅刻】するにはいろいろと手間がかかる為、「とりあえず頑張って行ってこーーい」と送り出したワタクシ。
【遅刻】=近所の友達に『遅刻します』の連絡帳を渡し、登校の際は親同伴で教室まで行って、先生に引渡して事情を説明せねばならぬのだ

旦那が休み(今朝知った)の為、午前中はお彼岸のお墓参り(2箇所)方々、長男抜きの家族4人で【コストコ】ヘ
お目当てはダウニー(柔軟材)だったんだけど、行ってみたらなーーんと
ブルーのキャップ(オススメの香りvv)が割引で1480円円高の影響もあるのかな?とにかくこの値段は買いしかもブルーのキャップは何時行ってもあるものでもないらしく(ピンクのキャップか白のキャップは遭遇する可能性大らしい)
めっちゃツイてるぞおおお~~~自分!!@ガッツポーズ
これで旦那の加齢臭もシャットダウンじゃ~ほほほほほーー
他もケーキやピザなど物色を。。と思ったら、背後でまたも旦那と子供が『早く帰ろう』『いつまでいるんだ』『そんなものは買わなくていい』光線を発射してる
ここはやっぱり女友達と来るところなのねとダウニーと地味~な食品(卵とお肉)だけ買って撤収なり~。あ、旦那がアウトドアの椅子買ってたっけ(笑)
それにしても柔軟材ごときで何だか幸せな気分vなんてお安いストレス解消代なのかしら~ふふふ@コストコ・ショッピング

その後、亡義父のお墓と本家の亡叔母のお墓をはしごして帰宅(夕方からの義母宅はキャンセル
夕方長男の小児科の予約を取る際、念のため症状を話して相談したところ、「今、熱も他の症状も出てない状態で来られても、診断できません」「溶連菌の検査したいなら、昨日今日飲んだ抗生物質が体内に残ってるので、今日検査しても陽性はでないんですよ~。次回また発熱した時に薬を飲まない状態で連れて来てくださいね」とのことだった。
ううーーん、薬を飲ませたことが良かったんだか悪かったんだか
ともあれ、土日は野球の試合。乗り切っておくれよ~長男
* * * * * * * * *
夜、義母にお墓参り完了報告のをしたところ、先日本家の叔父ちゃんから頂いた、次男の入学祝のお返しを早々にしてしまったことでお叱りを受けてしまった←本家の叔父ちゃんから義母あてに「お返しありがとう」の電話があったらしい。
といっても、旦那がのし付けた菓子折りを手配して届けたので、ワタクシはノータッチだったんだけど。。「お彼岸中に入学祝のお返しするとは」「お返しは物の他に、鰹節と赤飯もつけるのが常識なのよーー」@義母
そ、そうなのか。。でも終わっちゃったことだし~~忘れよう
* * * * * * * * *
~~薔薇がいよいよ~~
ここ数日の暖かさで薔薇の新芽が出てまいりましたv
が、今年の1月にゲットした大苗『ブラン・ピエール・ド・ロンサール』様(白いつる薔薇)が立ち枯れ状態に
同時に植え返した薔薇たちはすくすく新芽が伸びている最中、ブラン様だけがどんどん茶色く枯れてきて。。。購入元のA様にご連絡したところ、早々に代替してくれることになりました
同じように育ててるのに、時折こうして枯れてしまう苗があるのは何故なんだろう


今度は長男(倒)@嘔吐&発熱

2008-03-20 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

今朝、明け方長男が飛び起きてトイレにダッシュ
長男「ママ~~大量に吐いた
私(がばっと飛び起きて)「ま、まさか布団じゃないよねーーー?!」←子供の心配より布団の心配@
長男「大丈夫。トイレで全部吐いたから。突然、具合悪ぃぃ
私「とりあえず布団は無事ね?!トイレもゲロ跳ね返ってないよね??あとはじっとして寝ててくれい。はい、ビニール」←布団&トイレが無傷でホントに良かった。。(合掌)
熱もなさそうだし、嘔吐のウィルス性の何かか?と思いつつ、本日祭日なり~病院どこもやってないのよねえ。
とりあえず吐くだけ吐いたら復活するのか?と期待してたんだけど、夕方になって38.5度。
こ、こりはもしや溶連菌か?!丁度先週の木曜日にも熱出してたんだよなあ
今日のところは手持ちの抗生物質飲ませて様子見。明日朝一で小児科行かねばなるまい
長男を病院に連れてく間の次男&三男対策。お留守番させたら何をしでかすやら超不安だし
さりとて全員連れて行ったら病原菌お持ち帰りは必至
ここは人気のないお向かいの小児科に行くべきか?(ここなら目の前だし、受診直前に行って帰ってくれば、下の子もお留守番)はたまた人気の小児科に他の病気うつるの覚悟で行くべきか?(検査もしっかりやってくれて)それか、かかりつけの耳鼻咽喉科って手も。

悩むなあ
ああ、無性にパンやお菓子を焼きたくなってきたわ@現実逃避
明日はお彼岸中とあって、旦那の実家より召集かかってるんだったわこれを理由にドタキャンもありか

次男、頭を切る@脳外科

2008-03-19 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

卒園式の時より今朝の方が「今日からは自転車の送迎もないんだなあ」などとしみじみしちゃっていたワタクシ。
数人の園ママからも「昨日はお疲れ~v」などを頂いたりして、しんみりしていたところ。
午前中(仕方なく)次男&三男を連れてスーパーへお買い物。
ホントは三男だけ連れて次男を留守番させたいところだけど。。コヤツを1人にさせておくと勝手に家を出て近所の子供宅にピンポンしにいっちゃうので1人は厳禁。午前中じゃ皆学校に行ってるし
なので、しぶしぶ「お菓子は絶対買わないけど?次男v一緒に行こうね」と。
駅前スーパーには、昨日卒園した友達がちらほら。あんなに釘を刺したにもかかわらず、友達と駆けずり回る次男&オマケの三男。
「走り回ると怪我するからやめなさいーー」と叱り飛ばしつつ買い物中のワタクシ。レジを通ってサッカー台で詰めていると。。
ゴーーーーーン
店内入り口付近でおふざけしてた次男が入り口扉のステンレス枠に激突@10時40分過ぎ

それみたことか~~~
案の定、右の額脇を3cmほど切って出血
ああ。。これから脳外科行きかとりあえず買い物した物を詰め込み、脱走した三男を捕獲し、一度帰宅←スーパーを出るとき、周りにいたママ達からは「なんでママが慌てないの?」「なんで冷静なの?」「何で次男君は泣かないの?」などと怪訝がられたが。。。この程度は一度や二度じゃないのだ。。(汗)
さて、ココで悩んだ病院選び。
ちょっと遠くの町の脳外科はこの状態ならすぐ看てもらえるけど、近くの公立病院の脳外はどうかなあ。でも縫った場合、数日通うこと考えると近くに限るよなあ。
で、今回は(は)公立病院にGO
着いたら11時すぎ=『本日の受付は11時までです』の張り紙が早いよ~町医者なら12時半まで受付じゃ!
【総合受付】のところで事情を説明したら『救急』ということで【脳外科】へまわされた→
脳外科は11時半の時点で、まだ10時台の患者さんの診察中埒も明かず待っていたら「ここでは待つので【救急外来】窓口に行ってください」と看護婦さんに案内され【救急外来】へ
そこでも「すみません、まずはCTとレントゲン取って来てくださいね。地下1階になりま~す」→次男・三男を抱えて【レントゲン室】へ→そこで検査してもらった資料を持って再び【救急外来】へ→ぜいぜいぜい。。。さっきから病院中あっち行きこっち行きしてるんじゃないか?!
その間、三男は病院の床にひっくり返るわ、靴のまま椅子の上によじ登るわ患者さんがごった返す中、「いい加減にせんかい!ちゃんと座っとれ!!!」と怒鳴ってしまったわ~~←最近、言葉使いが男みたいになっちゃってるよ~~自分(泣)
12時25分。ようやく【救急外来】の診察室に入ったら
先生「脳や骨に異常はありませんね。傷も時間が経ってるので乾いてきてますし、縫わなくとも大丈夫かと。また傷口が広がるようでしたら来て下さい」
怪我してから一時間以上経ってたら傷も乾くんじゃ・・?たぶん迷わず町医者に行ってたら、今頃処置も終わって帰ってる頃だったんじゃ。。?
しかも乳児医療を使ってるのに、1350円お支払いなり~~。
こりも町医者なら0だったんじゃ。。?
と、?を抱えつつ、家に戻ったらお子達「お腹すいたーーー」
つ、疲れた今日一日で春休み分の全体力消耗しちゃった気分だわ


卒園式@次男

2008-03-18 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

今日はぽかぽか陽気の卒園式。
お子達も6時半には起床&着替えも朝ごはんも8時前には終了して。長男もさっさと登校し、9時半登園&10時から卒園式の準備も着々とv
こりはいい感じだわしかーーーし。。。。
9時近くになってから一本の
「ママ~俺だけど。リコーダー忘れたから届けにきてえ
その声は長男
私「何でアンタが電話かけてこれるのよ。今学校でしょ?!」
長男「うん。。。先生が電話貸してくれたから。」
私「バカタレーーーッこれから卒園式に行くんだってば!忘れ物なんぞ届けてられるかいっっ
長男「それは俺もよく知ってる。お願い2時間目に使うから丁度卒園式行く途中で寄ってえ
私「阿呆ッッ!!朝『超余裕v』ってコロコロ(=コロコロコミック)読んでたのはどこの誰よ
長男「ママ、頼む~~

ちいいっっっ
予定ではのんびり9時10分頃出発して9時半に次男を先生に引渡し→10時までホールでゆっくりと式の始まりを待つ
のはずが~9時10分にチャリにまたがり学校へすっ飛ばし(その間、旦那が下2人と手荷物を幼稚園へ)→4階の教室まで一気に駆け上がり→教室はもぬけの空→音楽室か?!と開けてみたら3年生が授業中→空の教室の長男の机に音楽セット一式置いて→一気に階段かけおりて→そこで戻ってきた長男のクラスご一行さまと遭遇→担任に一言ご挨拶→またチャリに飛び乗って→卒園式のホールに着いたのが9時55分
ぜいぜいぜい。。。汗だくじゃ。ロングのタイト捲り上げてチャリこいだせいで、スーツも乱れまくり
他のご父兄はもうすっかり揃っている中、人ごみをかき分け旦那の隣の席にたどり着き、着席してすぐ式の始まり始まり~~。
い、いかーーんあんまり慌ててて、旦那に預けた手荷物の中にハンカチとデジカメ、置き忘れてきたわ@控え室 今更取りにも行けないよう
一応「泣くかも対策」に2枚も用意してきたのに!しかも肝心のデジカメも!!こうなったら旦那の一眼レフが頼みの綱だわ
ハンカチは。。泣かないように踏みとどまろう!←ココが基準?(泣)

卒園証書授与@約100人分、園長先生の言葉、記念品贈呈、父兄会祝辞、在園児送辞、卒園児答辞etc。。。長い
そのうちふと目の前のご父兄(パパ)を見ると。。。ずっと片腕上げてビデオを回してるせいか?腕がプルプル震えてるじゃないの~~
しかも室内の気温上昇で「暑いよね」と声が飛び交う中、後頭部から汗が噴出しちょる。。。ぶっ。イケナイッ!!こんな厳粛の席で不謹慎なビデオ撮影、ご苦労様です

ともあれ無事お式は終了~。
各クラスに別れて、先生と最後のお別れ。
先生が立っている足元に生徒達が座り、周りを保護者が囲む図。
先生もしみじみ周りを囲む保護者も涙の雰囲気の中、お子達は「先生泣いちゃだめだよ!」「あっ、先生が泣いてる!」と案外気丈。その中で一際やらかしてたのが次男
寝そべるわ、周りの子に足でちょっかい出すわ、悪ふざけするわで『最後くらいはちゃんとやらんかい空気を読めーーー』とワタクシと旦那で何度も目で合図するも、効果なし
そのうちあちこちでちょっかいの出し合いが始まり。。。ハラハラしちゃって感情移入できなかったわ

そして園庭での集合写真撮影のあと、先生達の花道をくぐり退園。
今度こそホントにお別れ
担任先生が「次男君、最後にむぎゅーしようねv」とせっかく言ってくれたのに「いや~~ん!」と地べたにひっくり返って背中が真っ白になった次男。
お前というヤツは最後の最後までーー照れてるのか?ふざけてるのか?先生は悲しそうな顔してたわよ(汗)
次男がひっくり返って花道を堰き止めてしまっていたので、慌てて首根っこつかんでその場から撤収

結局泣くどころではなかった。。。
ともあれ無事、次男卒園なり~。これでやっと小学校に送り出せるわ
その前に、卒園=春休みスタート。ああ、早く新学期プリーズ