竹内ママのキッチンでおしゃべり

3人のboysを育てつつ、日々自分の趣味にひた走る主婦の日記です。

春期講習@次男

2016-03-30 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

前の塾を辞めてから一ヶ月半経過。
とうとう進学塾に入塾。

春期講習からスタートした次男。
毎回授業の〆に確認テストがあり、80点以上をクリアーしないとクリアーするまでビシビシ居残り勉。
てなわけで、お呑気次男、かなーり遅く11時過ぎまでやってきておりまする。

春期講習=7日間コースの為、当然土日の野球の後も通塾。
疲れただの眠たいだの、宿題やる時間がなかったとは言わせなくってよーー

ここ数日ようやく「予習してかなきゃ帰れないから、ちゃんとやらなくちゃ!」って発言を初めて耳にした気がするわ~

誕生日プレゼント♪

2016-03-25 | 私のこと(書いてストレス解消!な話)

とうとう大台一つ手前まで来てしまいました~~~~

もはやこの歳になると、取り立ててイベントもなく。普通に仕事行って買い物して。
そして帰宅したら、三男が「ママおめでとう~!!」



お小遣いから花一輪
100円の予算だったらしく(笑)お花屋さんが『おまけしてあげるね」って。
ラナンキュラスとは色のセレクトといい、母の趣味を心得てるじゃないの~~

オバちゃんの休みは忙しい。

2016-03-21 | Weblog

この三連休、野球・野球・野球部ママのランチ会・野球とてんこ盛りの盛りだくさん
朝から三男の学童大会の開会式で西武ドームに行って、そこからお昼前にママ友の車に便乗し、次男の試合で某河川敷のグランドへ。
ある日は、朝一で次男の試合で某神奈川方面の河川敷のグランド行って、そこからお昼前に徒歩で駅に出て電車に乗って、長男の野球部OBママ達とランチ会。
河川敷ファッション=Gパン・ロングのダウン のまま、某ホテルのオシャレランチ。
せめて座った時に見える上だけはこぎれいにしてみたわ(笑)

お子たちが大学生になったママ達は時間に余裕があるそうで、ジムに行ったりランニングしたり。
いつか自分にもそんな日が来るのかなあと楽しみにしておりまするv

とか言いながら、延々10年後もパートしてる自分が見える(笑)

またも手を出す。

2016-03-18 | 趣味(トールペイント・ガーデニングなど)

遅ればせながらですが。。。今回もホビーラの予約販売で買ってしまったこれら。
グリーンの布はたまたま以前の在庫が売っていたので迷わずゲット。
30cmとか50cmで買ってるんだけど、今度こそお財布ぎゅっと締めて~~と思ってたけど、色にやられてまたも手を出してしましい
目の保養



今回ゲットした中で一番、心トキメキ
追加で1m。



農家の自家製レモンでクッキー♪

2016-03-10 | クッキング(お菓子作り・おかず)

クッキー=カフェをやってるママ友の手作りレモンクッキーがイチオシ激旨♪
袋にがっさり入れて、爆食いするのが夢
コレを超えるクッキーに出会ったことはないっていうハイレベル。
ときどき無性に食べたくなって、ラインでオーダーしちゃったりしておりますv
明日買いに行くので焼いておいてね~とオーダー済み

そんな時、ちょうど近所の農家の軒先に大きなレモン(一個100円)売っていて。
年末あたりからレモンを売ってたけれど、種類によって成る時期が違うのかな?
まん丸いレモン、小さめのレモン、元祖レモン、そして今回のはオレンジのようなレモン。
レモン、奥深いわ~~と思いつつゲット。

クックパッドでレモンクッキーのレシピを探して挑戦!
かねてから苦手分野だったクッキー作り。
昨日も作ったら案の定大失敗。
失敗したカントリーマ○ムみたいに、どんだけ焼いても半生のようになってしまう。
さりとてホットケーキミックス使ってなんちゃって~って言うのも嫌だったので、こんどこそサクサク・ホロホロのクッキー目指して工程をじっくり調べてみたら、どうやらポイントは「材料を切るように混ぜる」のがコツのよう。
泡立て器でまぜたり、捏ねたりしちゃうと失敗しちゃうのかも。
で、ひたすら切るように混ぜてみた。
砂糖も白砂糖ではなく、粉砂糖で。

成形もきちんとコロコロ伸ばして、サランラップの芯に近い直径で。
冷凍してから手を抜かず、ちゃんと生地にグラニュー糖をまぶして。

そしてじゃんv


旨い~~!!
でもやっぱりママ友の方がプロの味♪
明日買いに行くのが楽しみv

トイレのトラブル@卒倒

2016-03-08 | 今日の出来事

オエっちょな話なので、ご飯中の方はご遠慮くださいませ~~@アリポーズ




他所のお宅じゃ有り得ないような出来事が、次から次へと起こる我が家。
先日の台所の排水トラブルに引き続き、今回はなんとトイレのトラブルなり~
午後出勤の後、買い物して帰ってきたのが6時半過ぎ。
今日はシューマイ作ろうと、材料等々自転車満載。
すると目を疑うような惨状が!!
次男「ママ、兄ちゃんが兄ちゃんがーーウン○詰まらせてトイレが大変なことになっちゃってるよーー
そこまでは冷静沈着なワタクシ@マスク着用
「そうなんだ、じゃちょっと見てみるね」←長男がトイレットペーパー詰まらせたんでしょ、くらいのタッチで
で、お便器見て卒倒した

お便器溢れる寸前、なみなみまで真っ茶色の水が
「何やっちゃってくれてんのよおおおおおおーーーアホ長男のバカヤローー

ぜいぜい。。。一瞬我を忘れたわ

よく見ると茶色い水の中に散り散りに溶けかかって筋状になってるペーパーが(吐)
ヤバいでしょヤバいでしょコレ溢れたら悲惨じゃ済まない大惨事
バクバク動悸がするよ@病に障る~~

これ以上流したらとんでもないことになるので、20分ほど様子を見て。。。
なみなみの状態から5cmほど茶色水が引いたことを確認。
そしてワタクシ、ゴム手袋装着で覚悟を決めたわ
お便器の周りに新聞紙を敷き詰め、ビニール袋3重にして準備完了。
茶色水の中に漂うウン○を手ですくい出し、ビニールに回収(吐)
くぅ~目に沁みるッッ(泣)
そしてさらに水が引いたところでこびりついたウン○を拭きとり(吐)
一か八かで一度流す。

またなみなみと溜まる茶色水。

それを5回ほど繰り返し、水が引いたところで最終奥義『パコパコ』出動
チャッポンって茶色水が顔にでも跳ねたらマジ泣く
ので、それはもう慎重に優しい手加減で(吐)
人生の果てを見た気分(泣)
それでも挫けずやっては水流し、を繰り返したら、3回目にしてようやく流れて行ったわ!@水も透明

やれやれ
ってパコパコどこで洗うんだよう
トイレの水で何度かパコパコを洗い流し、風呂場に放り込んだ。
もう知らんッ

ゴム手袋は即捨て。
時計を見たら8時過ぎ。
もはや晩御飯作る気力も衛生力もないわい。
てか、ゴム手袋したとはいえ、この手で米を研いで野菜や肉切るんかい
風呂入って早く寝たい。
しかし風呂場には例のパコパコが

残る体力を振り絞ってご飯とみそ汁だけは作ったが、おかずは昨夜の残りで勘弁してくれぃ。

23時半。旦那が帰宅。
「なんだよッご飯ないのかよッッ
ワタクシ「だからさ~」と話したけど、「そんなの知るかッッ」で旦那ふて寝。
だったら今度こんなことあったら旦那にお便器掃除まるっと残しといて晩御飯作ることにするわい!
嗚呼、ストレスたまるーー

0時過ぎ。長男がバイトから帰宅。
平謝りしてたけど「これに懲りたら学習しなッ次はないからねッ」と懇懇と説教。

ってよく考えたら懲り懲りなのはワタクシの方じゃ

バナナマフィン♪そしてダメ男。

2016-03-01 | 今日の出来事

昨日と今日のおやつはバナナマフィンでございましたv
こちらはお手軽に、クオカのミックス粉にバナナをブスッと差し込んで。





昨日職場にて衝撃的な話を聞いちゃったせいで、昨夜は猛烈に疲れておりました
職場の若いダメ男のことなんだけど。。。
ワタクシの人生に1mmも踏みこんでくるんじゃねえッってくらい、呆れる話で。
ヤツは先週病欠と称して週休6日。正社員で週1出勤ってなんだよ
そんな仮病欠(病欠じゃなくて仮病)が去年入社してから日常茶飯だったり。
さらに聞きたくもないヤツのプライベートを知るはめになって。
なんか、そういうワケありなダメ男を置いておくこの職場って@@
と思ったり。
やっぱり二十歳も過ぎたら、子供は自立していかなきゃだめだよ。
そして親も子離れしなきゃ、子供をダメにしちゃうんだね。
子供は親のペットじゃないんだと、そうやって育った子は社会に出ても社会人になれない、その典型が今回の話。

ナイスタイミングなことに、近くの保育園のパートのお誘いが@ぼそっ
ダメ男に巻き込まれるくらいなら、もう移っちゃおうかなとやってしまいそうな自分がいます