資産運用 資産形成 節税 アドバイザー AsuPlus by 三立製作所
東京西多摩 瑞穂町 AsuPlus by 三立製作所。
HP: http://www.aspls.jp/ FB: http://www.facebook.com/3ritsu
おはようございます。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
さて、
各家庭においてどれだけ出費できる「お金」があるか
を示すものに「可処分所得」という数字があります。
政権交代時に底打ちし
アベノミクスが始まってからは綺麗に上昇しています。
これは雇用者所得、つまり給料の上昇が貢献しています。
しかしながら、
給料の上昇に対し「可処分所得」の上昇が弱く
消費に向かいにくい状況の様です。
給料の上昇だけならよいのですが
支出(税金、年金保険料)も合わせて上昇しているからです。
先日お伝えした通り、日本の給与水準は
アジアの新興国と比較しても同程度か追い越されている中
今後大幅に上昇するとは考えにくく
何か別の手段を考えていく必要があります。
その手段はグラフにある通り「財産所得」
つまり様々な「投資」がカギとなるわけです。
なぜ、日本人の懐にはお金が残らないのか?
https://zuuonline.com/archives/184503
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
充実した一日になりますように。本日もよろしくお願いいたします。
出典: ZUU online
***
[PR]
節税商品のご案内
決算間近の法人様、個人事業者様に朗報! 利益を繰延べできます。
https://goo.gl/stzbxz
キャッシュレス化に向けた決済用端末を利用
全額一括損金算入
さらに翌期以降、収益を生み出す
※詳細説明ページ追加しました(お名前、メールアドレス 要入力)
***