にほんブログ村<画像をクリックすと大るきくなります>
先日(3/7)、Y池まで遠征したときに撮ったキジバトです。裏山の山道で見かけましたが、
かなり近寄っても逃げ出す素振りもなく堂々としたものでした。
メジロです。梅ジロ(梅とメジロ)とはいきませんでしたが、木々に咲いている花の間を飛び交っていました。
この日は午後から日が翳り、だいぶ暗い中での撮影となってしまいまし . . . 本文を読む
<画像をクリックすと大るきくなります>
今日は寒いのか暖かいのか、良く分からない天候の一日でした。
今この時間、表は北風がびゅーびゅー吹き荒ぶ、真冬に逆戻りしたかのような寒い夜を迎えています。
ここのところ、週末の天気も優れず春が待ち遠しいこと、この上ないです。さて今週末の天気は?気になるところです。
このあいだの休日に、金田の見立海岸を通りがかったときに写したものです。
やはりこの日(3/1 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすと大るきくなります>
3月7日の土曜日、Y池で見た野鳥達の続きです。
当日は沢山の野鳥を見ることが出来ましたが、午後になって陽がかげり、知らず知らずのうちに、高ISO感度に設定されていました。
カワセミです。
ISO 3200 Av 5.6 Tv 1/500
ISO 3200 Av 5.6 Tv 1/60
ヤマガラです。
ISO 125 . . . 本文を読む
<画像をクリックすと大るきくなります>
休みにSヶ浦公園まで犬の散歩を兼ねて野鳥撮影です。
機材がかさばらないよう、フットワーク重視でPentax K-mダブルズームセット持参です。<予約投稿です>
マガモのペアです。向こうを泳ぐのはオナガガモの♀です。
オオバンです。雌雄分かりませんが、これもカップルでしょうか。
途中、休憩です。木々に野鳥の姿を認めますが、Wズームのテレ . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすと大るきくなります>
川崎駅前のアクアライン高速バス停付近です。バス待ちで並んでいる時に撮ったものです。
高感度特性が見て取れる画を期待したのですが、光源に向けてシャッタを切ったせいか、高ISOになりませんでした。
<予約投稿です>
ISO 200 Av 4.0 Tv 1/25
ISO 500 Av 4.0 Tv 1/20
カメラ CA . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすと大るきくなります>
昨日のY池で出会ったヒヨドリです。
どこにでもいる鳥で、被写体としては面白味に欠けるかもしれませんが、
椿の花粉をなめている姿が愛おしかったので、何カットかおさえてみました。
ISO 3200 Av 5.6 Tv 1/250
カメラ CANON EOS5Dmark2
レンズ EF300mmF4L IS USM + . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすと大るきくなります>
今日は、都下Y池まで遠征です。ここY池の梅園は丁度見ごろをむかえており、大勢の観梅客で賑わっていましたが、
梅園を外れた池畔や、山の上のほうは人も疎らで、存分に探鳥できました。
小川のせせらぎにルリビタキをはじめ、シジュウカラ、メジロ、スズメといった小鳥達が水浴びにやって来ます。
ところが、午後からどんよりと曇ってきたせいで、シャッタースピ . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
先日の千葉市花の美術館続きです。ムスカリやラン、スイセン、熱帯植物等、沢山の花々が迎えてくれました。
三脚を使われている方もいたので、私も三脚で等倍に挑戦しようかとも思いましたが、通路は狭いので止めて
おきました。というか、三脚はダメなものと思い、車から降ろしませんでした。
全て手持ちなので、ブレないよう、ブレの目立たないようにとの用心から、 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
三脚上のビデオ雲台にカメラを据え付け、手近のものをライブビュー撮影してみました。5倍、10倍とピント拡大も出来ますので、
慣れれば、三脚使用時に大変重宝する機能です。
カメラ CANON EOS5Dmark2
レンズ EF17-40mmF4L USM
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
. . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
先日出かけた、千葉市花の美術館で撮ったチューリップです。
チューリップという花は、物心ついたころから知っていたような気がします。
童謡の影響か、特徴的な姿形からか、それとも、身近な場所で咲いている姿を目にする事が多かったからでしょうか。
ひょっとしたら、一番最初に覚えた花の名前かも知れません。
チューリップの花言葉 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
昨日の日曜日、こちらは雨降りの一日でした。
雨の日は、ハナコさんも憂鬱そう。
といっても、ご心配なく。実態はこの調子です。。
現行AFレンズで、今一番廉価ではないでしょうか。4~5年前に購入したのですが、当時も今も、販売価格8千円台です。このEF50mmF1.8Ⅱ。
カメラ CANON EOS5Dmark2
レンズ . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
土曜日に見かけたSヶ浦公園の水鳥です。
ヒドリガモのペアです。この池でヒドリガモを見かけたのは初めてです。
オオバンです。昨年10月ころでしょうか。少しずつ飛来し、今では大勢で群れています。間もなくいなくなるのでしょうね。
コガモのペアがのんびりしています。
マガモとオナガガモのペアですね。
皆、間もなく北 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
土曜日のお決まり。いつものフィールドへ探鳥に出かけました。
シロハラです。なかなか広いところへ出てきません。ミミズを捕らえていました。
シメさんです。
アオジです。こちらも、薄暗いジメッとしたところが好きなんでしょうかね。
池の上空をゆっくり飛翔し森翳に消えました。トビではないような。。ノスリのような気がしま . . . 本文を読む