にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
土曜日、多摩川河口で見た光景です。
河口にはこのようにハサミの大きなカニが沢山這っていました。
水鳥たちにとっては、このカニも貴重な食料のようです。
ウミネコがなにやら砂の中にくちばしを突っ込んでいます。カニを捕まえたようです。
くちばしで啄ばむのかと思ったら、何とそれを丸ごと飲み込みました。
. . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
今日は朝から近くにあるいつもの公園へ。300ミリを肩に、散歩がてら池畔をぐるり一周してきました。
カイツブリ。夏羽ですね。
シジュウカラ。尾っぽの辺りにピンがきちゃいました。
カルガモが日向ぼっこ。
エゾビタキ。でしょうか。写真が鮮明でないので自信がありません。
こちらも、同じ群にいたコサメビタキでしょうか . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
今日は「けいの日記」のけいさんと多摩川河口へ鳥見に。目的の鳥には会えませんでしたが、サギやカモメなどの水鳥をたくさん
見ることが出来ましたよ。
こんな雰囲気の場所です。。
カラスではありませんよ。カワウです。
台風接近の影響か、多少風があり空の色も出ていませんでしたが、暑くも無く寒くも . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
今日の朝、ベランダから見えた朝日と雲です。
夏の空とは明らかに異なりますね。別名うろこ雲と呼ばれる巻積雲でしょうか。秋の気配を感じさせる雲です。
ちょろちょろっと顔を出したチビ公です。獣医さんのところに預けられていた中の一匹で、里親を探していました。
たいそう懇願されたので引き取ってきた坊主(♂)です。
カーテン越しに、室内を走り回る . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
9月も半ばになると、頬を撫でる風も冷たく感じます。秋晴れとは程遠い鉛色の空の下、海岸付近を少し歩いてみました。
<予約投稿です>
カメラ CANON EOS5D Mark2
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ & EF17-40mmF4L USM
にほんブログ村<画像をクリックす . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
収穫の終わった田んぼや近くの用水路には、落穂や小魚類を目当てに野鳥達が舞い降りている姿を見かけます。
ダイサギです。ダイサギとチュウサギの見分けは難しいですが、チュウサギはだいぶ体が小さく見えます。
並んで降り立っていればすぐ見分けがつくのですが(笑)
またダイサギには、チュウダイサギとかオオダイサギなんていう区分けもあるようで、益々こん . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
通りがかり、何気無しに目を遣るといつか見たことのある風景。
彼方の記憶を手繰り寄せるがごとく、車を止め、ウィンドウガラスを下ろす。小さい頃、手を引かれ歩いた瀬戸内の風景。
若い頃、一人旅で訪れた日本海の漁村風景。
日本の原風景がまだ身近に残っている事を発見した小さな喜びを噛みしめながら・・・
カメラ CANON EOS5D . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
木更津から富津に向かう、海沿いの県道90号線と並行して流れる新富津運河に目をやると、セイタカシギの姿を7~8羽みとめました。
車を路肩に止め、助手席の窓を下ろして数枚撮ってみましたが、長く車を留めるわけにはいきませんので、証拠写真程度でしょうか。
それにしても、周りの情景はいただけませんが・・・(笑)
セイタカシギ♀
かい~な!
. . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
少し時間が経過してしまいましたが、先日の横田基地日米友好祭会場に展示されていた米軍機の一部です。
在韓米空軍のF-16です。
A-10サンダーボルトのコックピット、ノーズのアップ。
嘉手納からやってきたF-15Cです。
VMFA-225バイキングスのFA-18Dを正面から。
米本土から飛来したFA-22ラプ . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
日曜日、散策に出かけた近くの公園で目にした風景です。初秋の陽に包まれて静かな佇まいを見せていました。
ここは、池畔の遊歩道を歩く多くの人は見かけますが、カメラを抱えている人は、花の季節以外、殆ど見かけません。
野鳥を観察するには良い場所です。
カメラ CANON EOS5D Mark2
レンズ EF300mmF4L . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
先週の土曜日、干潟へ出かけた時に河口の橋桁で見かけたカワセミとイソヒヨドリです。
といっても、遠くて420ミリでは豆粒状にしか捉えられません。まあ、証拠写真程度でしょうか。。
<予約投稿です>
干潟の野鳥を撮っている時に、目の端にチラッと何かが動いたような気がして、そちらの方向に目先を転じてみると、橋桁にカワセミ
がちょこんと座っている( . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
ここのところ、餌の豊富な干潟や田んぼで良く見かけるキアシシギです。
キアシシギは、シベリア北東部やカムチャツカ半島などで繁殖し、冬季は東南アジア、ニューギニア、オーストラリアに渡り越冬
するため、日本では旅鳥として、秋は8月から10月にかけてごく普通に見られます。
これだけの飛行能力が有るのに、餌を探している姿を眺めていると、数メートルか . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
土曜日、河口の干潟で見たダイサギ、アオサギです。このときはコサギの姿は見られませんでした。
また、行き返りのあちこちの田ではチュウサギの姿を結構目にします。
<予約投稿です>
ダイサギの飛行姿です。バックはアクアライン。
ダイサギの近くにアオサギが舞い降りましたが、アオサギさん、スカートが捲れてズロースが見えちゃってます。
. . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
日曜日に近くの池へ出かけてみると、普段にも増してカワセミが活発に行動しています。なにせ、池畔をぐるり一周す
る間に10羽近くのカワセミに出会いました。また途中、ゴルフのパターの練習をしていた70代半ばだとおっしゃる紳士
に声をかけられ、暫し野鳥談義(その方がおっしゃるには、この池には約30羽のカワセミがいるとのこと)。20数年前か
ら野鳥を撮 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
今日の朝、近所の田んぼで見かけました。
この時期、田んぼに固体で、或いは集団で降り立っている姿をよく目にします。
日本には夏鳥としてフィリピン方面から渡来し、本州から九州までの各地で繁殖するそうです。
ダイサギに良く似ていますが、体長が小さいこと、くちばしが短いこと、眼下に入る口角の切れ込みが眼の真下で止まるところで
区別できます。が・・・ . . . 本文を読む