
今月になって、嵐のように、仕事に追われています。
この現象は、一体ナンなのでしょう。
環境が変わりつつある、ということを漠然と感じるのです。
自分もさながら、自宅の周りも騒がしい。
と言うのも、家のすぐ近くに国立新美術館がオープンして以来、自宅前の人通りの多さにかなり驚いています。美術館から六本木ヒルズへ流れる人が多いのでしょう。
六本木という街も、今まさに劇的に変化しつつあります。
20年前の六本木と比べたら、あまりにも変わりましたが、東京ミッドタウンが完成したら、そのゆるやかに移り変わって来た変化より、劇的に変わることでしょう。
昔の六本木の方がよかった、と、どうしても思いがちです。
確かに六本木ヒルズができたことによって、街が活性化し、街がキレイになり、便利になり、それなりにその恩恵を受けて生活しているけれど、この先、どこまで変化して行くのかコワイ、という思いがあるのかも。
それを今、自分自身にも感じている。
ここ数年、劇的に仕事が変化しています。
それは、やりたい!と思うことをあえてスピーディに行動しているから、です。
だったら、それはよかったジャー―ん!と思うのに、何だかその変化についていけない自分がいる。
先日、その国立新美術館へ行って参りました。
建設工事をしているときから、その変化を見てはいるのですが、完成するとまた違う感覚。
未来を感じさせる画期的なデザイン。
進化する、というのは、こうゆうことなのだ、と改めて感じます。
展示の中で、日本の表現のありさまを1950年代から現在、未来へと、その変化を見ることができました。戦後、まだ60年も経っていないというのに、ものすごいスピードで日本が変わっていることを確認させられます。
すごいね~!ほんとに!
可能性には、限界がないのだろうか。
そんなことを考えていたら、前向きに生きていく姿勢と行動が、自分の可能性を無限に広げてくれるのではないか、と思いました。
種を蒔けば、結果は必ず出る。
この数年の結果が、今、仕事に、また、自分に、変化を起こしているのを実感しています。
その変化に少々ついていけずに、怖れを感じていたのですね、、、
勇気を持って、変わる自分を楽しみに生きていかねばなあ~!
あまりに忙しくて、自己管理が疎かになっていたせいか、一昨日は息子が、お味噌汁をこぼして、
アソコをヤケドし、アソコが真っ赤に腫れてしまい、何しろ私にはついていないものなので、使い物にならなくなったら、どうしよう、、、と真剣に焦ったりした相変わらずの私でもあるのですがねぇ、、、
そうそう、そう言えば、最近、外国のテレビ局から取材の依頼が来ました。
私も、いよいよ国際派女優です!?(ごめんなさい、言ってみたかっただけっ)
日本の異様な事件の数々に外国から見て、日本のコミュニケーションに何かあるのではないか、ということから、私の職業が面白がられたのか、理由がまだわからないのですが、まっ、Judyくんも、少しづつ世間から認められてきた事実に、実はとてもとても、嬉しいっ!
そして、もっともっと頑張ろう!とマジマジで、励みになりますの
毎日、ここのところ、仕事で、何時間もしゃべりっぱなしで、相手の話に集中し通しで、今アゴと耳の下あたりに、ものすごくコリを感じる。
表情って、ある感情が集中すると、ある部分が特に緊張するものなのですが、まさにそう。
今月は、アレックスのこともあり、感情の浮き沈みが激しかったので、それも顔の疲れの原因でしょう。今日はなんと夜の10時までカウンセリングをしていたので、さすがに疲れた
ゆっくりお風呂に浸かり、クライアントのストレスや重さを洗い流さないと、明日に引きづってしまいがち。
先日、有名なピアニストの方と、お食事をした時に、彼女が言っていたこと。
沢山の方と握手をすると、様々な『気』が自分に入ってしまうことで、それを処理しきれないと、原因不明の頭痛やめまいに悩まされるそうなのです。
私の場合も、人の様々な思いの『気』をストレートに受ける気がします。
だからこそ、自分の管理をしっかりしておかないと、疲れがドッと出るのです。
そう言えば、マッサージ師やエステシャンも似たようなことを言っていました。
一人のお客様の仕事を終えるごとに、手を洗い、邪気を払う、という方もいました。
今日は、そう言う意味でも、流されていた自分をリセット出来た気がします。
あ~、やっと、『気』が楽になりました。
このブログも自分にとって、安定剤みたいなものなのかな。
実は、もうそろそろ、このブログをやめようかなあ~と思っている昨今です。
表ブログもあるので(これが表ブログだろー、という人もいるのですが、、、)、このウラブログで、思っていることを好き勝手に書いて、これがどんなに私を助けてくれたことでしょう。
表ブログは、どうしても、仕事が絡んでいるので、これは、やめとこっ、みたいな構えるところがあるけれど、そこで、自分を出せるようになれたら、それはそれでいいかな、と思う今日この頃なのですがっ、どんなもんでしょう~
そんなことになったら、アッチのブログで応援して下さいマセ!!
何しろ、かなりのパワーで、自分が長年築いてきた仕事に燃えている今、真剣に集中したい、という思いが強いのです。
ガンバルしかありません!
今日は、何だかセルフコーチングみたいだなあ~
寝よっっと。おやすみなさーーい。ここまで、読んで下さってありがとう。
そんなことで勝手に癒されていますぅ
皆様にとって、明日も今日より素敵な一日であるよう、お祈りしながら、リラックスした笑顔で眠りにつきたいと思います
この現象は、一体ナンなのでしょう。
環境が変わりつつある、ということを漠然と感じるのです。
自分もさながら、自宅の周りも騒がしい。
と言うのも、家のすぐ近くに国立新美術館がオープンして以来、自宅前の人通りの多さにかなり驚いています。美術館から六本木ヒルズへ流れる人が多いのでしょう。
六本木という街も、今まさに劇的に変化しつつあります。
20年前の六本木と比べたら、あまりにも変わりましたが、東京ミッドタウンが完成したら、そのゆるやかに移り変わって来た変化より、劇的に変わることでしょう。
昔の六本木の方がよかった、と、どうしても思いがちです。
確かに六本木ヒルズができたことによって、街が活性化し、街がキレイになり、便利になり、それなりにその恩恵を受けて生活しているけれど、この先、どこまで変化して行くのかコワイ、という思いがあるのかも。
それを今、自分自身にも感じている。
ここ数年、劇的に仕事が変化しています。
それは、やりたい!と思うことをあえてスピーディに行動しているから、です。
だったら、それはよかったジャー―ん!と思うのに、何だかその変化についていけない自分がいる。
先日、その国立新美術館へ行って参りました。
建設工事をしているときから、その変化を見てはいるのですが、完成するとまた違う感覚。
未来を感じさせる画期的なデザイン。
進化する、というのは、こうゆうことなのだ、と改めて感じます。
展示の中で、日本の表現のありさまを1950年代から現在、未来へと、その変化を見ることができました。戦後、まだ60年も経っていないというのに、ものすごいスピードで日本が変わっていることを確認させられます。
すごいね~!ほんとに!
可能性には、限界がないのだろうか。
そんなことを考えていたら、前向きに生きていく姿勢と行動が、自分の可能性を無限に広げてくれるのではないか、と思いました。
種を蒔けば、結果は必ず出る。
この数年の結果が、今、仕事に、また、自分に、変化を起こしているのを実感しています。
その変化に少々ついていけずに、怖れを感じていたのですね、、、
勇気を持って、変わる自分を楽しみに生きていかねばなあ~!
あまりに忙しくて、自己管理が疎かになっていたせいか、一昨日は息子が、お味噌汁をこぼして、
アソコをヤケドし、アソコが真っ赤に腫れてしまい、何しろ私にはついていないものなので、使い物にならなくなったら、どうしよう、、、と真剣に焦ったりした相変わらずの私でもあるのですがねぇ、、、
そうそう、そう言えば、最近、外国のテレビ局から取材の依頼が来ました。
私も、いよいよ国際派女優です!?(ごめんなさい、言ってみたかっただけっ)
日本の異様な事件の数々に外国から見て、日本のコミュニケーションに何かあるのではないか、ということから、私の職業が面白がられたのか、理由がまだわからないのですが、まっ、Judyくんも、少しづつ世間から認められてきた事実に、実はとてもとても、嬉しいっ!
そして、もっともっと頑張ろう!とマジマジで、励みになりますの

毎日、ここのところ、仕事で、何時間もしゃべりっぱなしで、相手の話に集中し通しで、今アゴと耳の下あたりに、ものすごくコリを感じる。
表情って、ある感情が集中すると、ある部分が特に緊張するものなのですが、まさにそう。
今月は、アレックスのこともあり、感情の浮き沈みが激しかったので、それも顔の疲れの原因でしょう。今日はなんと夜の10時までカウンセリングをしていたので、さすがに疲れた

ゆっくりお風呂に浸かり、クライアントのストレスや重さを洗い流さないと、明日に引きづってしまいがち。
先日、有名なピアニストの方と、お食事をした時に、彼女が言っていたこと。
沢山の方と握手をすると、様々な『気』が自分に入ってしまうことで、それを処理しきれないと、原因不明の頭痛やめまいに悩まされるそうなのです。
私の場合も、人の様々な思いの『気』をストレートに受ける気がします。
だからこそ、自分の管理をしっかりしておかないと、疲れがドッと出るのです。
そう言えば、マッサージ師やエステシャンも似たようなことを言っていました。
一人のお客様の仕事を終えるごとに、手を洗い、邪気を払う、という方もいました。
今日は、そう言う意味でも、流されていた自分をリセット出来た気がします。
あ~、やっと、『気』が楽になりました。
このブログも自分にとって、安定剤みたいなものなのかな。
実は、もうそろそろ、このブログをやめようかなあ~と思っている昨今です。
表ブログもあるので(これが表ブログだろー、という人もいるのですが、、、)、このウラブログで、思っていることを好き勝手に書いて、これがどんなに私を助けてくれたことでしょう。
表ブログは、どうしても、仕事が絡んでいるので、これは、やめとこっ、みたいな構えるところがあるけれど、そこで、自分を出せるようになれたら、それはそれでいいかな、と思う今日この頃なのですがっ、どんなもんでしょう~
そんなことになったら、アッチのブログで応援して下さいマセ!!
何しろ、かなりのパワーで、自分が長年築いてきた仕事に燃えている今、真剣に集中したい、という思いが強いのです。
ガンバルしかありません!
今日は、何だかセルフコーチングみたいだなあ~
寝よっっと。おやすみなさーーい。ここまで、読んで下さってありがとう。
そんなことで勝手に癒されていますぅ

皆様にとって、明日も今日より素敵な一日であるよう、お祈りしながら、リラックスした笑顔で眠りにつきたいと思います

いつも楽しく拝見させて頂いています。
こちらをやめるかもと聞いて残念です。
増々ご活躍のご様子、更に飛躍できるようにお祈りしています。
そうすべき、とか、しなければならぬ、みたいな、どこにも逃げ道を作れないように、自分を追い込む気持ちが、ブログにまで、影響してしまっているのか、、と、何となく思っていたのですが、
こうして考えると、もう少しファジーに心を軽くするためには、以外とこの場所は大事なのかも、、とも思うので、まだこんな感じで、続けていきますので、これからも遊びに来て下さいね!!
なんでもありです。ジュディさんの選択、どの選択も正解です。
気ままに、自然に、いとおしい自分の感じるままに、行きましょう、そして生きましょう^^!
それで、このBlogを開いてみたら、メッセージを発見したので、驚きました。シンクロしましたね!
美術館辺りで休憩したくなったら、連絡して下さーーい!
でも、近いうち、お食事したいですぅ~!
2月18日の東京マラソン(こんなタイトルでしたっけ?)は、出場されるのかしら?
よりパワーアップしているご様子、頑張って下さいね
東京マラソン、出場しますよーー。
初の単独マラソンなので、かなり緊張ですが、
サブスリーを目指してがんばろーかなと思っています。
私はalways暇なので、ぜひいきましょーーー^^
春の到来を感じながら、自然に、カーボン摂取などいたしましょーー^^!!