マダムJudyの Happy 気楽なSmile Life!

どんなことも、笑って吹き飛ばせ!強くしなやかに、キラキラ生きるためのエッセンス

達成感とコンプレックスからの解放

2010-10-17 | 幸福学
朝と夜、母の入院している病院に通い母の介護もあり、本当に忙しい毎日でございました。

いくら仕事を減らしても、ちっとも仕事量が減らないのは、なぜなんだろう・・・?

ぐずでのろまになったのか・・・?

スペースが空いた分、ついつい仕事をしてしまうのか・・・?

病気と向き合わないように現実逃避のため、仕事に向かってしまうのか・・・?

よくわかりませんが、かなり仕事というものが好きなのでしょう。イヤではないのだから。

しかし今日は、なぜだか、私の仕事の上で、ひとつの区切りを感じてしまった。

9月から今日までずっと忙しかったので、フルマラソンをした後のような爽快感さえある。


今日は六本木ヒルズでセミナーだった。

もうここでの講座は、何十回やったのだろう。

何度も来て下さって、顔見知りになったり、メールをやりとりするようになったり、クライアントさんとして通って下さる方も増えた。

今日は、はるばる飛行機に乗って来て下さった方もいて、

温かい楽しいセミナーだった。

実は、今週は夜になると、身体がぐわぁ~と熱くなって汗がじわっと出てきて、変に鬱っぽくなり、そうなると病人のように、眠りにつくまでベッドの上で、何をするわけでもないのに、涙が溢れてきて、ものすごく苦しい気持ちになっていた。

心中をする人の気持ちが初めて理解できちゃったりして、小説がかけそうなくらい妄想も激しかった・・・

しかし苦しむ度に、この症状は、ホルモン療法の副作用でそうさせられているのだ、と理性で考えて自分をコントロールするのだが、

どっちの自分が勝つか、負けるか・・みたいな・・・これまた辛い戦い。

結局やっぱり苦しくなってくる。夜が怖かった。きっと家族も私が怖かったと思う。

朝起きれば、なんとか持ち直し、そして忙しく動き回っていると元気が回復してくる。

だから私に何もさせないでいると、完全にうつ病になる自信があります。

うつっぽくなる自分が許せないと思ってしまうこともありますが、そうなることもあるでしょ!と元気に自分を励ましながら、生活することがほんとに大事と思いました。


こうして悩んでしまう理由のひとつは、毎日母を見ながら生きるとはどういうことなのか、考えさせられてしまうこと。

まだ結論が見えない。

哀しみで一杯になったり、愛で包まれたり、五感を総動員しながら、ほんとうに魂の奥から『命』を感じまくっている。

きっとその感覚があまりにも鋭すぎて、心のバランスが上手く取れにくくなっているような気もする。

それからもう一つの理由は、これは橋本病の症状のようなのですが、長い間しゃべっていると声が出なくなってくるのです。

声が擦れてきて、一生懸命声を出そうとすると、声が上ずったりしてしまう。

3時間もしゃべると、甲状腺の辺りが腫れてきて痛くなってくる。

今日もセミナーの終わり頃には、声が擦れてきてしまった。

たぶんお客様には分からない程度だとは思いますが、私自身実はかなりショックでした。

もう限界かな。。。と弱気にもなってしまった。

でも、この私の仕事を始めて早9年になり、ここまでよく頑張ってきたよねぇ~と自分をようやく褒めてあげたい気持ちにもなったのも事実。

今までは、なんと言っても、完全ひとりSMなので、まだまだやらんかい!みたいなムチ打ち状態だったので、

かなり人間的にまーるくなりました(笑)

終わってから、スタッフと行きつけのバーへ行き、しみじみ話をしていたら、

もしかして生まれて初めてくらいな達成感!?という気持ちが突如湧いてきた。

もうそこまで頑張らなくていいんじゃない?

これからは、その余力が今後の私の命のオーラとなり、本当の意味で人を癒すことができるようになるのではないか・・・?

と言う話にまで及んだ、なかなかよいミーティングでありました

帰りがけ、トイレによって鏡に映った自分の顔を見た。

あれ以来、浮腫んだこの顔が大嫌いで、すぐ顔を背けていたのだけれど、

あらあら不思議!

鏡の中の私が、以前の好きだった頃の顔に戻っていたような気がしたのです。

鏡に向かって満面のスマイルをして、しばらく嬉しくて見ていた(笑)

私の気持ちがどこかようやく変わったのでしょうね。

心の目が成長してくれて、

やっと今の自分を受け入れられるようになったのかな。

顔コンプレックスからようやく解放されたようで~す!!

かなりうれしぃ



それにしても今年も2ヶ月半で終わってしまいますね~。

あと半年もしないうちに、、また歳をとってしまうんだよね。。。。

来年の誕生日をするのはやめて、再来年にするか(笑)


まだ今年中にやらなくてはいけないことも実際色々ありますが、

本当にこれから少し休みます。

遊ぶよ~!?

何して楽しもうかな~?

まずは友達と油絵を描こうと話していたので、さっそく行動開始したいと思います。

来月は、近場の海外へ行く予定。

再来月は、イタリアとパリ。飛行機が取れればの話だけれど。

それから、かれこれ3ヵ月近く運動を休んでいましたが、明日から再開しようと思います。

まずは、毎日ウォーキングから始めて、やっぱり走りたい。

徐々に身体を鍛えて、またエアロビクスができるようになるといいなあ。

こんな身体でも出来るエアロビクスの振り付けも考えたいわぁ~。

ゆくゆくは表情分析の能力を使って、病院や老人ホームでボランティア活動するというのがちょっとした夢でもある。

上手く言葉を伝えられない患者さんの表情を読んで介護してあげられたら、

幸せだな、と思ったりしています。

私もう、ヘルパーさんと同じくらい、ほとんどの介護はおむつ換えから、口腔ケア、痰取りまで、何でも出来るようになってしまいましたので・・・(笑)

親ではない他人でも大丈夫だと思う。

認知症の患者さんは、実際対話のケアも依頼されることもあり、これも自信がついてきた。

最近は介護問題で不安な方も多いので、実際の現場の話を表情の話とからめて十分に講演もできるようになったりして。。。

やっぱり私は、命がある限り、困っている人のために貢献したいという気持ちで生きていくようです。

両親のために収入を十分蓄えたら、次は病院やホームでの笑顔宅急便のボランティア活動にも取り組みたいわ~。


そのためには、今はしばし、羽を休ませてエネルギーを充足する時間かな。

のんびりやっていこう


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Judyの背中 (sabavian)
2010-10-20 08:24:33
Judyの背中にはたくさんの宝物がのっているんだなぁ。
深い愛情を注いでいながらも時に否応なく重く感じてしまう宝物、背中に刺さるほど鋭い形の宝物、愛情がたくさん詰まった、大きいけれど気持ちを引っ張り上げてくれる宝物。
たくさんの宝物をその背中にのせて、前のめりになりながらもJudyはJudyの未来に向かって歩いて行く。
Judy、すごいよ。
Judy本人が思っているよりずっとすごいんだよ。

昨日Judyを思いながらブログを書いていたら泣きそうになってしまった。

Judyに幸あれ。
返信する
Unknown (Judy)
2010-10-21 06:17:36
Sくん、ありがとうございます。背中にそんなに宝物があるとは思ったことがありませんでしたが、大事にしたいと思います♪ありがとね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。