goo blog サービス終了のお知らせ 

マダムJudyの Happy 気楽なSmile Life!

どんなことも、笑って吹き飛ばせ!強くしなやかに、キラキラ生きるためのエッセンス

反省して進歩です

2005-09-03 | カラダを強くしたい!
さすがに、本日、疲れをどっと感じております。
今週は、富士山登頂から始まり、その翌日はゴルフで、そして昨日はゴルフの試合。
しかも、結論的に、思いっきり反省する結果になってしまったのでございます....
さすがに、タフなJudyも、心身共にExaustedでござんすぅ~。
とにかく、パターが入らなかった。ラインがいまいち読めない。
ダブルスなので、パートナーのReiさんに申し訳なくなってしまったり、相手チームに負けると、無性に悔しくなって、「悔しさ」や「負けるもんか!」などの感情がプレッシャーになって、つぶれそうになったりと、心が平静さを取り戻せない。そんな自分が嫌になって、どうして試合なんて出ちゃったんだろう~とか、思いながらも必死な前半のハーフ。後半は開き直りましたが、最後まで、ミスが多かったゴルフでした。色々な所でカメラが回っているし、何しろ、先週個人的に取材まできていたので、こんな成績では恥ずかしい~!!という体裁みたいなものも、メンタル的に邪魔するし。試合中は、もう試合に出るのはやめよう、、お気楽にコンペに出たり、友達とワイワイゴルフしてる方がよっぽど楽しいよぉーーーと思ったりするのですが、終わるとまた、絶対また試合に出たいと思うのですから、Judyにとってゴルフはかけがえのない趣味なのかもしれません。
でも競技ゴルフをやろう!と決めて、まだ4ヶ月。プレッシャーに負けるのは仕方ないです。これも、経験を積んで、向上していくのですから。うん。

色々とこんな感じで昨日の事をあれこれ想い出しては反省しておりますが、今日、偶然、病院の待合室で面白い本に出会いました。
『ゴルフ頭脳革命 』著アラン ファイン/ 大修館書店

きっと世界中のゴルファーに、ゴルフはどんなスポーツですか?と尋ねたら、ほとんどのゴルファーがメンタルなスポーツと答えることでしょう。
考えていることや気にしていることは、脳から体に伝わっているのです。
何気なくクラブを振っているときは、問題ないスイングでも、よし打つぞ!となると、テイクバックの位置だの、右に池があるだの、色々な気になることが無意識のうちに体に伝わり、体はその通りに動いてしまう。そうなると、本来のスイングではなくなってしまっているのです。
自分は右脳派か左脳派かを見極めて、自分の性格を判断し、自分流のコントロール方法を見つけることが大事なようです。
ちなみに、私はゴルフをしているときは、完全に右脳型のようですが、右脳方の人は、ボールを打つ前の行動が大切で、まずはボールの状況を分析し、どんなショットが必要なのかを考えて、それをうまくこなせるテクニックを持っているかを推測して、クラブを選ぶという、論理的な分析力が必要なようです。左脳の人は、普段あれこれ細々と分析しているので、反対に何も考えずに振ることが大事。

その他の点で目に付いたところは、明確な目標を決めて、効果的な練習(実践に役立つような)を少しづつ頻繁にすることが大事で、そこで左右の脳の働きをうまく使って練習することも大切。これは、当たり前の事ですが、『明確な目標』というのは、あまり掲げていませんでしたので、もっと着実に目標を決めて練習していこうー!と思います。
意図的にミスする練習もメンタル的に効果があるそうです。よくしてしまうミスをわざとやり続けたら、こうするとこうなるぞーともっと体が覚えてくれて、いいかもしれないー!!
そうそう、これはですねー、実際の生活でも、Judyさまの過去において、散々飲み過ぎて、ついつい調子に乗って失態を繰り返してきた経験が生かされて、大人になった最近では、そのようになりつつあると、トイレに行ってひとり鏡の自分に言い聞かせて反省できるようになったもんねー。

『SMART』な目標と表現されて、以下のようなことが書いてありました。
●Speaific(具体的な)
●Measurable(計測可能な )
●Achievable(達成可能な)
●Relevant(価値の高い)
●Time-phased(期限を区切って )

これって、ゴルフ以外にも使えそう!
まあ、人間、チャレンジして、またそこに反省があって、それを乗り越えて、進歩していくもんです。昨日のことは、とりあえず、練習不足だし、メンタル的にもJudyとReiちゃんは、かよわいお嬢ちゃまが抜けきれないので、二人で強くなりつつ、それでもチャラチャラ、ウヒウヒ喜びながら、ゴルフをしていくしかありません。ちなみに、昨日のゴルフウエアは、ミニスカートに、チラ見せピタポロでーす!!是非とも、NIKITAに取材に来て欲しかったよねー、Reiさん!この点については、全く反省どころか、もっともっと頑張っていかねばなりません。

富士山の後、あれほどたくましかった体も足も、今日は何だか非常にいい感じに締まってきていて、歩くとももにも筋肉がぐっと出てきて、目標体重も体脂肪もクリアし、Judy的には目標達成!!この夏のチャレンジ精神と、スポーツと、『なりたい自分』へのメンタルな部分がナイスボディを作ってくれました。正直言うと、少しムチムチ感は残っておりますが、一時オッパイも垂れ下がるほどやせた感じより、今の方がJudyらしくて好き。(だってメンズもそう言うんだからしかたないも~ん)これからはウエストと脚をもう少し締めていくことを目標に
トレーニングをして、ラブボディをキープして参りたいと思いまぁーすぅ

もうそろそろ夏のはじけた派手派手な装いも終了する予定でございますので、今日は一日ジーンズのミニスカートに真っ白なピタTで夏を締めくくっています。
しかし、42才の夏は、楽しかったぁ-------!!かなり充実しておりました。
ここで、一区切りでござんす。しばらく、マダムJudyさまは、真剣にお仕事に集中致します
秋のお衣装も、Gal系ファッションからコンサバにイメチェンし、少し大人っぽくなろうと方針を決めました。(もう大人でした。大人すぎるほどでした。すいません)
でもね、このアクティブな夏の代償は、ヤバイっす。何しろ黒い。お顔も体もぜ~んぶ真っ黒。白いところは、隠さなくちゃいけないお尻とオッパイの部分だけでござんす。もうすぐ、シミとかシワとか気になるんでしょうな。メンズにも、「黒すぎて遊び人みたい~」とか言われちゃうので、必死でかわいい表情とかしぐさとかしてみるのですが、黒さに負けてるぅ~
Judyの大切にしている『気品』と、『ラブ』な感じを失わないためにも、ここはまじめに美白対策を考えなければならぬ。ここであきらめて手抜きして、こんなに黒くなっちゃったんだからもういいじゃ~ん~!なんて、投げやりになったら、永遠の美しさを手には入れられません。
マダムJudyさまは,この秋、保守的なファッションとお固い雰囲気を演出して頑張りま~す。
しかし、疲れた。ハァ~

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おそくなりました (DR.J)
2005-09-15 00:47:00
めんたいこ喜んでいただけたようで。さてこだわりの第2段ですがうどんです。讃岐のむさしという店がだしてる物ですがやたらと旨い。こしがありつやがありもう最高!30人前注文してもあっというまになくなります。おいしいてんぷらなんかあったらもう昇天寸前!いかがかな。またこの店かなり小汚い店で社長もかなり小汚いらしいです。でもうどんづくりにはかなりこだわりのあるじじぃらしいです。この秋うどんにこだわってみたら。おっといけない、マダムJudyは台所には立たないでしたね。それもある意味こだわり?



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。