東京に戻ってきました。
家中の電気システムをすべて止めて出かけていったので、家がすっかり冷えていました。
夫は留守番していたのだけれど、我慢してたのかな・・・・
我が家は今週かなり節電に協力できたと思います~
こんな事態のなか、これから息子の卒業式です。
大学も高校も延期になっているのに、なぜに・・中学は強行突破!?
もちろんお祝いの会なども中止になりました。
さて、そろそろボランティアの受け入れ準備も少しづつ整いそうな様子も伺えます。
さっそく、できることから活動始めたいと思います。
まずは、自分が主催してきたボランティア活動(ラブスマイル基金)がありますが、そこで集まっている寄付金を取り急ぎ、義援金として寄付することにしました。
現在、新しい子供服(トレーナー)、大人用のおむつ、ペン、鉛筆、歯ブラシ(全て新品)をたくさん寄付できます。
ちょうど海外の施設に送る準備をしていたところでした。
必要なところがあれば、すぐに送りますので、どなたかお知り合いがいらっしゃいましたらお知らせ下さい。
メール:hoo@braces.or.jp
下記の情報が入りましたので、取り急ぎ貼り付けます。
東京 救援物資の受け付け開始
東京都は、被災地に送る救援物資を18日から都内の2か所で受け付けています。食料と衣服はすでに対応できているため、お年寄りや子ども向けの「生活用品」や「水」などに限って送ってもらうよう呼びかけています。
被災地への救援物資を巡っては、個人などが個別に送ると、被災地が対応できなかったり、不要な物が送られたりして混乱を招くため、都道府県などが窓口となって集め、物資を仕分けたうえで送る動きが広がっています。
東京都は18日から都内の2か所で受け付けを始めました。このうち、個人からの救援物資は新宿区の都庁第二庁舎の1階で、また、企業や団体、市区町村などからの救援物資は大田区の「京浜トラックターミナル配送センター11号棟」で、それぞれ午前9時から午後4時まで受け付けています。受け付ける対象は、主に被災地で不足している飲料水や紙おむつやお尻ふきなどの赤ちゃんのための用品、介護用のウェットシート、高齢者の介護食に使う「とろみ剤」、使い捨てカイロや紙コップ、ラップフィルムなどの生活用品、それに、コンタクトレンズの洗浄液や使い捨てカイロ、生理用品などです。食料と衣服については、企業などの協力で対応できているとして、今回は受け付けません。
東京都は、個人で送る場合は直接持ち込んでもらうほか、宅配便でも受け付けています。物資を段ボール箱に詰めて、名前や住所、品名などを書いた紙を添え、「東京都救援物資在中」と書いて、
新宿区西新宿2丁目8-1、東京都庁第二本庁舎1階の震災受付窓口に送ってもらうよう呼びかけています。
集まった物資はトラックで被災地に送られます。問い合わせ先は、東京都の「救援物資受付コールセンター」、電話番号「03-5320-4585」で午前9時から午後6時まで受け付けています。
家中の電気システムをすべて止めて出かけていったので、家がすっかり冷えていました。
夫は留守番していたのだけれど、我慢してたのかな・・・・
我が家は今週かなり節電に協力できたと思います~
こんな事態のなか、これから息子の卒業式です。
大学も高校も延期になっているのに、なぜに・・中学は強行突破!?
もちろんお祝いの会なども中止になりました。
さて、そろそろボランティアの受け入れ準備も少しづつ整いそうな様子も伺えます。
さっそく、できることから活動始めたいと思います。
まずは、自分が主催してきたボランティア活動(ラブスマイル基金)がありますが、そこで集まっている寄付金を取り急ぎ、義援金として寄付することにしました。
現在、新しい子供服(トレーナー)、大人用のおむつ、ペン、鉛筆、歯ブラシ(全て新品)をたくさん寄付できます。
ちょうど海外の施設に送る準備をしていたところでした。
必要なところがあれば、すぐに送りますので、どなたかお知り合いがいらっしゃいましたらお知らせ下さい。
メール:hoo@braces.or.jp
下記の情報が入りましたので、取り急ぎ貼り付けます。
東京 救援物資の受け付け開始
東京都は、被災地に送る救援物資を18日から都内の2か所で受け付けています。食料と衣服はすでに対応できているため、お年寄りや子ども向けの「生活用品」や「水」などに限って送ってもらうよう呼びかけています。
被災地への救援物資を巡っては、個人などが個別に送ると、被災地が対応できなかったり、不要な物が送られたりして混乱を招くため、都道府県などが窓口となって集め、物資を仕分けたうえで送る動きが広がっています。
東京都は18日から都内の2か所で受け付けを始めました。このうち、個人からの救援物資は新宿区の都庁第二庁舎の1階で、また、企業や団体、市区町村などからの救援物資は大田区の「京浜トラックターミナル配送センター11号棟」で、それぞれ午前9時から午後4時まで受け付けています。受け付ける対象は、主に被災地で不足している飲料水や紙おむつやお尻ふきなどの赤ちゃんのための用品、介護用のウェットシート、高齢者の介護食に使う「とろみ剤」、使い捨てカイロや紙コップ、ラップフィルムなどの生活用品、それに、コンタクトレンズの洗浄液や使い捨てカイロ、生理用品などです。食料と衣服については、企業などの協力で対応できているとして、今回は受け付けません。
東京都は、個人で送る場合は直接持ち込んでもらうほか、宅配便でも受け付けています。物資を段ボール箱に詰めて、名前や住所、品名などを書いた紙を添え、「東京都救援物資在中」と書いて、
新宿区西新宿2丁目8-1、東京都庁第二本庁舎1階の震災受付窓口に送ってもらうよう呼びかけています。
集まった物資はトラックで被災地に送られます。問い合わせ先は、東京都の「救援物資受付コールセンター」、電話番号「03-5320-4585」で午前9時から午後6時まで受け付けています。