マダムJudyの Happy 気楽なSmile Life!

どんなことも、笑って吹き飛ばせ!強くしなやかに、キラキラ生きるためのエッセンス

ノックダウンしてます・・

2010-04-20 | カラダを強くしたい!
先週末から、ダウン・・・

熱が出て、扁桃腺が腫れてしまった。

やりたいことは山ほどあるというのに、

身体がついてきてくれない現実に、

グレそうになっています。

ちょっと前(癌になる前)だったら、

喉が痛くても、

咳が止まらなくても、

熱があっても、

寝込むことなんて無かったんだけど。

今は、寝込む。

なんでこんなに病弱なんだ・・・


様々な葛藤が交差する毎日。

苦しみ。

悲しみ。

空しさ。

そして、

奈落の底、という文字が頭に浮かびながらも、

ときどき、

めちゃめちゃくだらない一人言をつぶやき、

一人笑いして、少しだけ立ち直る。


でもこの苦しさから逃げようとは、全く思っていない。

とことん、向き合ってやろうと思っている。

これは、たぶんこの人生の宿題なんだろう。

ノックダウンしても、ノックアウトはしないぜよ!



しかし、この症状もホルモン療法の仕業かもしれないなあ~。

ホルモン補充療法は、先週、癌研でダメと言われた。

そうだよね~、やっぱり。

プラスマイナス0ということですものね。

ホルモン療法をしていても、ホルモン補充療法がOKという論文もあるみたいだけれども、

癌研では絶対やらないという方針とのこと。

だったら、ホルモン療法を止めた方がいいと。

上から下まで、カラダ全部、更年期障害みたいな感じ。

母もひどかったから、体質が似ているのかもしれないけれど、

私の場合は、自ら進んで薬を飲んで更年期障害を起こしているみたいなものだもの。

でもこれで、再発しないのなら、とにかく耐えるしかない。

運動していると、楽になるんだけれど、

ここ数日、それもできなくなってしまった。

とにかく明日、聖路加の婦人科の診察なので、先生に伝えてやめることにしよう。


この痛み、早く取り除いて欲しい

苦しいよぉ~






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニル)
2010-04-20 01:34:31
頑張れ~ 一旦 どん底まで落ちると それ以下は ないので 自然と少しずつでも 上に上がって行くと 私は いつも思うように しています。 しかし 体の苦しみは 本人でないと分からないですよね。 ホルモン治療の副作用は 個人差が大きいのかな? judyさんの体が まだまだ若いから それに反発して 副作用が 大きいと言うことにしましょう!
返信する
無理しないでくださいね (shizu)
2010-04-21 15:19:20
このところ寒い日が続いていましたから、体調もくずれやすくなりますよね。
体調の悪さは体からのSOSだと思って、できるだけのんびりしてください。
twitterでは毎日お仕事されているようで、お元気かと思っていたんですが、それにしても本当にお忙しそうですね。
手を抜けるところは抜いてくださいね~。
わたしも手抜きばかりです(笑)
更年期障害は漢方が効く人もいるようですけど、いかがですか?
ともあれ、のんびりいきましょう~。
返信する
Unknown (いちごです。)
2010-04-22 00:42:09
お久しぶりです♪ジュディさんが毎日、前向きにポジティブに、過ごされている様子が心地よく、ブログを毎日見ていました。
そうだよなぁ・・・らしく生きる事、気持ち良い事、納得が、一番だなぁと思いながら、頼もしいジュディさんを想像し、見てましたよ。
ジュディさんと私の治療は全く同じです。一年前、ホルモン治療を始めた頃、私も同じ現象でかなり苦しみました。抗癌剤のダメージや後遺症も少しあるところに・・・エストロゲンをブロックする薬が始まったからかなぁと思っています。これは癌を兵糧攻めにするためにしょうがない事なんでしょうが、ダウンタイムなく、免疫力低下のまま、また免疫力低下の薬を飲むから、体が敏感になったり、弱くなって、無理が効かなくなりました。・・・エストロゲンは
、血管や体、髪をしなやかにしてくれるし、精神だって穏やかにしてくれるそうです。更年期って、衰えた子宮や卵巣に対して、まだ衰えを理解していない脳が頑張って、活動を起こす指令を出し続けるので、頭痛も起こるし、自律神経が狂い、失調症、脱力・・・が起こるそうなんです。脳が衰えを理解して、指令をやめてくれると、症状が和らぎます。と聞きました。そして、その期間は2~3年の人もいれば10年続く人もいるから、症状に慣れてしまうのも、テです。と言われました。
私は沢山の不調を主治医に話したら、ペット検査を受け、異常がないので更年期扱いで、婦人科に紹介状を書かれました。
私の婦人科の先生も、ホルモン補充療法は、私の病気にはダメと言っていました。慣れる事、不安神経を落ち着ける薬、漢方のすすめがありました。
それから、私は漢方を一年飲んでいます。更年期の薬というより、更年期からくる不調に対しての薬をもらっています。
元どうりの自分に戻れた実感は少ないけど、昨年より、副作用に慣れて、楽にはなってきました。
ホルモン治療はじめは・・・ノックダウンの日も多々あります。そんな日は無理しないでください。沢山寝て、マッサージに行ったり、自分を認めてくれる人とご飯食べたり、家族は治療をしているのを知っているから、家事を手抜きしてもいいと思います。
副作用のひどくない時は、はじけましょう♪
私は毎日体温をつけたり、頭痛や胃痛、吐き気、ホットフラッシュ・・・不調をノートに記入しています。そうすると、生理をはさんで、不調のリズムが毎月同じ事がわかりました。そのホルモンのリズムを理解できると、辛さは半減してきてます。
癌は、もういないかもしれないし、本体の私たちがこれだけのダメージを受けているのだから、癌だって弱るし、餌をブロックされるから、死滅していくでしょう。
互いに、免疫力アップさせて、飛び跳ねたいですね♪
返信する
ありがとう (Judy)
2010-04-24 21:54:51
ニルさん、ありがとう。やっと復活しました。ホルモン療法の副作用がひどい人は、Quority of lifeが低下するから、やめるのも人生の一つの選択だと、前に主治医の先生に言われた言葉をこの1週間何度も思い出しました。でもやっぱりやめられないわ~。徐々に薬に慣れていきたいです。

返信する
ありがとう (Judy)
2010-04-24 22:01:23
shizuさん、おひさしぶりです。その後、いかがですか。漢方科の予約も来月入れてもらいました。5月は少しゆっくり過ごそうと思います。なかなか性格上、手抜きできないのが、辛いところです。結局、手抜きしてるのにね(^_^;
ゆるゆる、生きていきたいです~
返信する
ありがとう (Judy)
2010-04-24 22:08:59
いちごさん、こんにちは。
とても詳しいインフォメーションありがとうございました。
今の私に、とてもとても役に立つお話しでした。
私はどうも自分の身体に対してかなり神経質で、些細なことも気になってしまう質なようです。
このblogを記録代わりに使っていましたが、私もイチゴさんを見習って、ノートに記録しようかな。
どうもありがとう。とても助かりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。