マダムJudyの Happy 気楽なSmile Life!

どんなことも、笑って吹き飛ばせ!強くしなやかに、キラキラ生きるためのエッセンス

癌になったから思いついたこと♪その2

2009-07-09 | 笑顔学


だらだらとのんびり過ごせ、

と夫や父たちにしつこく言われても、それだけは性格上、どんなにがんばっても無理でした・・

仕事を減らすこともストレス。

断るのもイヤだった。

癌を告知されてから、

しばし長いトンネルの中を彷徨い、

やっとやっと最近、太陽が見えるところに抜け出して・・・

幸せな生活のために、いろいろと仕掛けをしています。



まずは、時間配分という仕掛け。

しかし、時間配分を決めてから、気持ちが非常に楽になった。

仕事は、水、金、土は1日5時間 月、火は、1日3時間と、木、日は今まで通りお休みと決めた。

こんなことを決めただけなのに、

実にこれが、生活をシンプルにし、人生に喜びが増えるきっかけに。

最近、『地に足をつける』暮らし、というものを初めて味わっているように思う。

以前のあまりにも忙しい生活。
あっちも、こっちも、そっちも・・・自分がもう一人いて、一日が48時間あったら、どんなに楽だろう、とよく思っていた。

朝から夜まで、休むことなく次々とこなしていく生活だったよねーー。

だから、《今》というときには、もう《次の時間》のことを考えている。

“今ここ”ではなく、10分後だったり、1時間後に気持ちが飛んでいる。

心ここにあらず、ということも頻繁にあったわけです。

やっぱり、疲れるわ~、あの生活はね~・・・

今になってみて、よくわかる。

仕事の時間配分を決めてから、

他の時間配分と心がけることも決めてみた。

睡眠時間:7時間(寝られる時にいつでも練ればいい)

食時間:5時間(お料理と一緒に食べる人とのひとときを大事にしよう)
    母の介護

運動時間:3時間(身体のメンテナンスも含む)

仕事時間:5時間または3時間

研究時間:2時間または4時間(読書も含む)*仕事と遭わせて7時間

ヒマつぶし時間:2時間(自分の心、身体を楽しませる)

これで、24時間。

正確にはいかないえれど、なかなか、いい感じで続いている。

これが上手くいくコツは、

『やりたくないことはやらないこと』

これに限る。

(仕事も、なぜだか、収入がアップしているのだ!)

なぜか?

●不必要なものを捨てることであらゆることがシンプルになった。

●一つの仕事に、軸はたったひとつだけ。それだけ見ていれば何をするべきかストレスがない。

●時間に追われずに済むので、気持ちにおおいに余裕ができるので、アイデアが湧く。

●エネルギーが余っている上に、時間が決まっているので、集中して、いい仕事ができる。

●自分がやりたくない仕事は、それが得意な人に回すか、止める決断。

これが、効率よく回っている秘訣かしら~


そして、一番大事にしたいことは、『人と笑い合う』ことだけ。

これが、また、いいんだよね。

どこでも、幸せな気持ちになれるんですよね

とっても簡単な仕掛けなんだけど、

癌になってから、

もしかしたら、

初めて?

やっと、平和で穏やかでHappyな毎日になったように思うのです


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニル)
2009-07-10 03:23:58
仕事の時間配分は 自営業だからできるのでは? 私なんか 雇われてる身だから 時間配分は もとより 毎月の休みも自由に取れません~(>_<) 今日も 来月の休みの予定を出したのですが 9月に再建の手術が あるので そのための検査、 術後半年検査など 気を使いながら取らないと駄目なので またそれもストレスです。 先日も久々に会った友達から もう仕事なんかしなくても いいのでは? と言われました。 だから 自分で 毎日の時間配分が 出来るJudyさんが 羨ましいわ~
返信する
途中で切れたので もう一度投稿! (ニル)
2009-07-10 03:25:37
仕事の時間配分は 自営業だからできるのでは? 私なんか 雇われてる身だから 時間配分は もとより 毎月の休みも自由に取れません~(>_<) 今日も 来月の休みの予定を出したのですが 9月に再建の手術が あるので そのための検査、 術後半年検査など 気を使いながら取らないと駄目なので またそれもストレスです。 先日も久々に会った友達から もう仕事なんかしなくても いいのでは? と言われました。 だから 自分で 毎日の時間配分が 出来るJudyさんが 羨ましいわ~
返信する
もう一度トライします! (ニル)
2009-07-10 03:28:31
仕事の時間配分は 自営業だからできるのでは? 私なんか 雇われてる身だから 時間配分は もとより 毎月の休みも自由に取れません~ 今日も 来月の休みの予定を出したのですが 9月に再建の手術が あるので そのための検査、 術後半年検査など 気を使いながら取らないと駄目なので またそれもストレスです。 先日も久々に会った友達から もう仕事なんかしなくても いいのでは? と言われました。 だから 自分で 毎日の時間配分が 出来るJudyさんが 羨ましいわ~
返信する
人生を創る (JUDY)
2009-07-10 08:21:31
すいませ~ん~(^^;
そこをつっこまれると、確かにそうなのですが~。
時間配分は、私の性格上、役に立ったのですが、仕事以外の時間も、どんなことに時間を使いたいか、考えることができると、人生の質をアップできるのでは…(^^)/
仕事についてはご指摘の通り、自営業だから、自分で決められるメリットはあります。でもそれなりに葛藤もあり、経営上最低限必要な収入は得なければならないし、不安と責任は重いけれど、これも私が選んできた道。

自分の命を守るためにあきらめること、捨てたものもあります。

でも、時間を自分で決められること、スタッフが協力してくれること等、感謝することはたくさんあります。だからそのぶん、残りの人生、少しでも社会に貢献できるようにガンバろうと思っています!

私にとっての時間配分は、自分の持ち味を生かし、自分にできること、したいことを効率よく配分して、よりよい自分の人生を作っていくということ、と思います(^^)


返信する
組立は大切 (sabavian)
2009-07-10 09:38:20
judyさんの人生を創る時間の組立を見て、息子さんは自分を管理するようになったんだねぇ。
家族それぞれ自立していても、見るところはしっかり見ているもんだなぁ。
judyさんが息子さんを見て、自己管理している!と驚くずっと前に、息子さんは、ママが時間を決めて動いている!と驚いたんじゃないのかなぁ。
かなりの衝撃だったはずだぞ。アッハッハ
返信する
なるほどぉ~(^_^;) (Judy)
2009-07-10 21:16:07
sabavianさん、

そっか~、息子の管理好きは、わたしのおかげだったのね~~~

本人は、絶対否定するだろうと思いますが・・(^_^;)

そういうことにしておこう!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。